息子を檻に20年 法廷が問い詰めた「なぜ」に父親は

有料記事きょうも傍聴席にいます。

川嶋かえ
[PR]

きょうも傍聴席にいます

 重い障害ある長男を何年にもわたって、立ち上がることもできないほど狭い檻(おり)の中に閉じ込めた理由はなんだったのか。監禁罪に問われた父親の公判では、この点に注目が集まった。

 6月19日、神戸地裁で最も大きい101号法廷は大勢の傍聴人で埋まった。電動車いすに座った障害者らの姿も多い。小柄な被告(73)は、体格に合わない大きめの灰色のスーツ姿。背中を丸めて証言台に立った。

 検察官が読み上げた起訴状によると、被告は今年1月に病死した妻と共謀し、2013年4月から今年1月までの約4年9カ月間、自宅隣のプレハブ内に設けた南京錠つきの木製の檻で長男(42)を監禁し、母屋で生活させたのは2日に1回、約12時間ずつだけだった。内容について裁判官から問われると、落ち着いた声で「その通りです。間違いありません」と認めた。

 事件の経緯を、冒頭陳述や被告の証言からたどる。

 被告と妻は1975年に結婚し、大阪市で暮らしていた。同じ年に生まれた長男には、重度の知的障害があった。

 弁護人「小さいころから障害があったと気づいていましたか」

 被告「2歳くらいから認識しました。言葉をしゃべらないし、行動が普通の子ではない」

 弁護人「成長して、コミュニケーションはとれるようになりましたか」

 被告「しゃべれないので、コミュニケーションは生まれてから一度もありません」

 弁護人「成長とともに、別の部屋で1人で生活することはありましたか」

 被告「ありました」

 弁護人「どういうきっかけでしたか」

 被告「暴れて、家内の腕をひっかいたりかんだりしてひどい状況でした。放っておけないと思い、座敷牢みたいなのを作ってそこに入れました」

 91年、家族は兵庫県三田市に引っ越した。当初は自宅の母屋2階に住まわせたが、長男は跳ねたり暴れたりが続いていた。

 弁護人「プレハブを建てて生活させるようになったのですか」

 被告「はい」

 弁護人「当初、檻はなかったのですか」

 被告「ありませんでした。ベ…

この記事は有料記事です。残り2830文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

連載きょうも傍聴席にいます。

この連載の一覧を見る