Menu
(0)

Search

【実験】『ニンジャバットマン』を1日に3回キメたら「クレイジーの向こう側」に到達した

「『ニンジャバットマン』を1日に3回観るべし」
THE RIVER編集部で唯一『ニンジャバットマン』を観ることができていなかった筆者に、ある日この司令が下ったときには耳を疑った。何を言われているのかがわからなかった。確かに早く観たいとは思っていたものの、それにしたって1日3回は完全に想定外だったのである。

考えてみてほしい。そもそも、映画館で1日に3本の作品を観ることはそこそこ大変だ。体力も精神力もある程度は必要になる。それが全部『ニンジャバットマン』だときたら、確実にヤバい戦いになることは想像がつく。なにせ本作は、国内外で「クレイジー」「狂ってる」という声が数多く聞かれる作品なのだ……。
しかし“妥協は死”である。どうせやるなら徹底して、可能なかぎり間隔を空けずに3回連続で鑑賞してみようではないか。

『ニンジャバットマン』1回目:早くも満腹状態に

2018年6月23日。『ニンジャバットマン』の日本公開から2度目の土曜日に、筆者は最寄りの上映館であるMOVIX京都に足を運んだ。上映開始は13時10分、いよいよバットマンと一緒に中世日本へタイムスリップする1日の始まりである。まずは初見とあって、このあと2回観ることはいったん忘れて客席に座ってみた。

ニンジャバットマン
Batman and all related characters and elements are trademarks of and © DC Comics. © Warner Bros. Japan LLC

なんだこれは。もうお腹いっぱいだ。
それが鑑賞後、最初に思い浮かんだ感想である。85分間をノンストップで駆け抜けるスピード感、予想の斜め上どころか(文字通り)異次元へ突き抜けるストーリー、隅々まで作り込まれたビジュアル、手に汗握るカッコいいアクション、要所で確実にテンションをブチ上げる音楽。ハチャメチャな展開に呼応して熱を帯びていく演出や、“なんでもあり”を体現するメイド・イン・ジャパンならではのアイデアは過剰なまでにエネルギッシュで、まるで映画館を『ニンジャバットマン』という嵐が通り過ぎていったかのよう。でも正直、超楽しかった

そして驚いたのは、この映画が「意外にも折り目正しいバットマン映画」だったことだ。バットマンはきちんとカッコいいし、ジョーカーはキレまくった魅力を発揮してくれるし、キャットウーマンはキュートさとエロスを兼ね備えていて、ハーレイ・クインは底抜けにポップでかわいい。敵味方を問わず、次々に登場するキャラクターはそれぞれ超魅力的だ。しかも「バットマン」というヒーローの“不殺”なるテーマに目配せして、ジョーカーとの関係性にこれほど真正面から挑んでいるなんて! ジョーカーのキャラクターからも、いまや伝説となった『ダークナイト』(2008)のヒース・レジャーを乗り越えようという意志がビシビシ感じられる。これは決してただのイロモノじゃない…初めてバットマンを観る人にもお薦めできるっ…!

ニンジャバットマン
Batman and all related characters and elements are trademarks of and © DC Comics. © Warner Bros. Japan LLC
ニンジャバットマン
Batman and all related characters and elements are trademarks of and © DC Comics. © Warner Bros. Japan LLC

しかし繰り返そう。1回目の鑑賞にもかかわらず、筆者は早くもお腹いっぱいになってしまった。普通に観るならばそれでいいのだが、今回は本日中にあと2回観なければならない。スケジュールの都合上、劇場を移動して2回目の鑑賞に臨むことにする。

『ニンジャバットマン』2回目:緻密さに感動する

2回目の鑑賞はイオンシネマ京都桂川、国内有数の『ニンジャバットマン』ドルビーアトモス上映館である。上映開始時間は16時10分、1回目の鑑賞終了から1時間25分後だ。
少々早く映画館に着いてしまったので、パンフレットを読みつつコーヒーを飲み、ひとまず心を落ち着ける。ところでこのパンフレット、インタビューや設定資料、プロダクションノートなど、ビジュアル・文章ともに充実しているので、映画を楽しんだ方にはぜひお薦めしておきたい。

劇場併設カフェのありがたみを痛感した瞬間

そして迎えた本日2度目の『ニンジャバットマン』だが、上映開始早々、思わぬ変化に気づいた。今回は展開にただ圧倒されるのではなく、何が起こっているのかをやや冷静に観られるのである。すると、1回目はスゴいノリと勢いに呆然とするしかなかったところが、実はすさまじく緻密に構築された作品であることがわかってきた。
たとえば物語や映像がハイスピードかつリズム良く展開する一方、さまざまなアニメーションのスタイルが、絶妙なタイミングで絵巻物をほどくように引き出されてくる楽しさがある。ド派手なスペクタクル演出に目を見張ったかと思えば、随所に忍ばされたユーモアや遊び心にニヤリとさせられる。もちろん、声優陣の演技が画面以上に作品を引っ張る場面も少なくない。

そう、『ニンジャバットマン』は決してノリと勢いだけではなく、観客を一秒たりとも飽きさせないよう丁寧に設計された一本なのだ。ただしこの映画の場合、その志は“妥協は死”という精神と融合し、とんでもなく尖った方向を常に目指している。それゆえ完成した作品では、“すごく緻密で丁寧なのに、なぜか延々とヤバいことが行われている”という異常事態が起こっているのだ。

 ニンジャバットマン
まあ、こういうことにもなるわけです Batman and all related elements ™ DC Comics. © 2018 Warner Bros. Entertainment All rights reserved.

これはすごい。とんでもない映画を観ている。2回目の鑑賞中、思わず感動をおぼえてしまった。明らかにぶっ飛んでいる『ニンジャバットマン』は、おそろしい情熱と、すさまじい冷静さによって誕生したにちがいないのだ。いま私は、どう考えてもヤバいものを観ている…いや摂取しているのではないか。
筆者は、2回目の鑑賞をなかばトリップ状態で終えたことを正直に白状せねばならない。1回目が終わった時点では「もうお腹いっぱい」だったはずが、「まだ行ける…まだまだ行けるぞ…」という状態に変化していた、それどころか「コレ、3回観たらどうなっちゃうんだろう?」という好奇心が芽生えていたのだ。

次の上映までにはまだ少しだけ時間がある。再びカフェに入って甘いものとコーヒーを口にしながら、まもなくやってくる3回目の鑑賞に備えなくては。

はっ…これは紅茶!

『ニンジャバットマン』3回目:身の危険を感じる

3回目の鑑賞は18時25分から。2回目の上映終了からわずか35分後、いくらなんでもスパンが短すぎる。しかしこちらはスコーンと紅茶で英気を養ったところだし、そもそも2回目の鑑賞は非常に充実していた。これは3回目にもいやおうなく期待が高まるというものだ。

しかし筆者は忘れていた。どれだけ楽しいお酒でも飲みすぎれば翌日つらい思いをするし、ラーメン二郎でいつも以上に野菜をマシマシにしてしまえば食べきれないことにもなりかねない。要するにそういうことだ。世の中には「適量」という言葉がある。

ニンジャバットマン
BATMAN and all related characters and elements © & ™ DC Comics. © 2018 Warner Bros. Entertainment All rights reserved.

筆者が「おや?おかしいな?」と感じたのは、映画の前半、バットマンがキャットウーマンと出会い、諸国のヴィラン大名について説明を受けるシーンだった。あまりにも突然の変化で動揺したが、明らかに自分の思考力が失われているのを感じる。口元がゆるんでいる気がする。なんとなくたのしい気持ちになってきた。アクションがたのしい…バットマンがかっこいい…ジョーカーがやばい…キャットウーマンやハーレイ・クインがかわいい…アクションが…バットマンが…たのしい…すごい…ジョーカーが…かわいい…かっこいい…がったい…すごい…かっこいい…あれ、なんか涙出てきた……。

前方の座席を選び、目の前いっぱいに広がる光景をただぼんやりと見つめ、飛び込んでくる音を聴き、映画館のシートに全身を預ける。もはや映画を観たというよりも“ニンジャバットマンをキメた”という表現が適切だろう。事実、おかしなことに3回目の鑑賞はそれまでの2回よりも体感時間が短かった。1日に3本の映画を観る疲労感の中、おそろしい情報量を繰り返し浴びて完全に脳がやられてしまったのかもしれない。
鑑賞終了後、おぼろげながら「これ以上やるとマズい」と思った。ニンジャバットマンの血中濃度が致死量に近づいているのを本能的に感じたのだろうか。しかし、この適量オーバーは最高に楽しい。

ニンジャバットマン
Batman and all related characters and elements are trademarks of and © DC Comics. © Warner Bros. Japan LLC

『ニンジャバットマン』は確かにクレイジーな映画である。けれども『ニンジャバットマン』を1日に3回観る行為は、まぎれもなくそれ自体がクレイジーだ。『ニンジャバットマン』のクレイジーさに狂気をもって身を投じるということは、クレイジーの向こう側に到達しようとすることであり、最後にはクレイジーとひとつになることである。これがもしも1日に4回観るというミッションだったなら、もはやニンジャバットマンとひとつになってしまって、こちら側の世界へ帰ってくることはできなかったかもしれないのだ。何を言っているのかわからないだろうが、筆者もわからない。

帰宅後、筆者はパンフレットをめくり、サウンドトラックを聴きながら、ぼんやりとニンジャバットマンの世界に思いを馳せるしかなかった。「これ以上やるとマズい」と感じたわずか数時間後には、あの世界へ戻りたいという症状が表れていたのである。4回目の鑑賞はいつにしようか、次はどこで観るべきだろうか。ドルビーアトモス上映は確かにスゴかったが、せっかくだから時空震サウンド(岩浪美和音響監督による特別音響上映)でも観てみたい。いや、観なければならない。

筆者は幸いにもドラッグに手を出したことはないが、ドラッグのトリップ感は手を出した者にしかわからないという。『ニンジャバットマン』をキメるという感覚も、キメた者にしかわからないところがある。すでにいろんな映像が公開されている時期だが、未見の方は事前の情報をなるべく遮断し、できるだけ何も知らない状態であの世界に飛び込んでみてほしい。筆者も「ここがヤバい」「あそこで理性が飛んだ」などと細やかにご紹介したい気持ちを、そして手の震えを懸命に抑えながら、この文章を書かせていただいた次第である。

映画『ニンジャバットマン』は2018年6月15日より全国の映画館で公開中

『ニンジャバットマン』公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/batman-ninja/

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly