Fm放送、「喋」を呼ぶ草木を話す。

新葉を伸ばす「キンズ(金豆)」の鉢。

昨夜来の雨は、早朝には上がったようです。
外はどんより曇り、雨上がりの「桐」に注意を…。
アメダス、最低気温は12.6度(1:46)、日中は、カラリと晴れる予報です。
佐久の雨量データは、10ミリ(昨夜21〜本日2時)と、まとまった量になりました。
今日のFm放送・「喋を呼ぶ草木」について話すために、ミカン科の植物を出してみました。
鉢植えの「キンズ(金豆)」は、新葉を伸ばし豆のような実も着けています。
種子を播いた各種の柑橘類は、発芽して生長し始めました。
ユズ(柚子)、ポンカン、キンズ(金豆)などの実生です。

それぞれを生長させ、観葉・アゲハ喋類の食草として利用します。
午前中に臼田の警察へ出向いて、「運転免許証更新」手続きを済ませました。
道中の水田は、ほぼ田植えが終わり、ツバメも飛び回り…、まさに小満(しょうまん)真っ盛りです。
Fm放送は、身近にある、「喋」を呼ぶ草木
数種類の植物標本を持参して、放送に臨みました。
(1)「ひろば」にもある、産卵・吸蜜用の草木
ナミアゲハの食草「「サンショウ(山椒)」
過日、サンショウ葉への産卵が、テレビでも紹介されました。

ユズ(柚子)の葉を食害する幼虫は「ゆず坊」とか「ゆず虫」と呼ばれます。
お隣の家の玄関に、「夏蜜柑」の植木鉢があり、アゲハチョウが産卵、葉が丸坊主に…。
◯キアゲハ(黄揚羽)の食草:「セリ(芹)」 
セリ科植物が食草、野生のほか植栽されたニンジン、ミツバゼリ、パセリ、セロリ…。
幼虫は、緑と黒の横縞があり、黒色部には各節に赤点があります。
「せり虫」と呼んで、「ゆず虫」と区別し観察を楽しみます。
賢治ガーデンには、アシタバ(明日葉)、「イタリアンパセリ」なども植えて、キアゲハの来訪を待っています。
CD曲:「夏は来ぬ」(芹洋子)
(2)「フジバカマ(藤袴)の花に集まる。「アサギマダラ(浅葱斑)
飛来は、産卵目的ではなく、ヒヨドリソウの仲間の花の吸蜜です。
食草は、ガガイモ科のイケマ、カモメヅルです。
花の周りを、ゆっくり飛び回るので、観察が楽しめます。
mた、長距離を移動することでも湯名で、翅にマーキングして情報交換も…。
森角忠さんは、ご自分の畑(岩子・伊勢林)の縁に群生させて、アサギマダラを呼びます。
毎年、飛来を連絡してくれます。
(3)「ひろば」の低木、花に蝶が多く集まる「ブッドレア」 英名:butterfly bush

4年前、「ひろば・ワークショップ」がコンテスト「みどり香るまちづくり」(環境省主催)に応募し、「におい・かおり環境協会賞」を受賞しました。
いただいた、受賞プレートです。

「蝶と人をいざなう香りのレインボーガーデン」の企画に、副賞は草木の苗木。
「ブッドレア」は、蝶が多く集まる花ということで、4株が植えられました。
ブッドレアは、属名でいえば、ふじうつぎ属の総称で、園芸上は、中国原産のフサフジウツギとその改良品種です。
基本色は淡紫色で、このほかに紅紫色、紅色、白色などがあります。
繁殖は、実生・挿し木、…挿し木に挑戦中です。

(4)「ひろば」の蝶類の食草、産卵を期待される蝶
アブラナ科:モンシロチョウ、スジグロシロチョウ ※ヤマガラ
◯ミカン科:ナミアゲハ、カラスアゲハ※コクサギ
◯セリ科:キアゲハ ◯マメ科モンキチョウ キチョウ ※ネムノキ
◯ニレ科:オオムラサキ ※エノキ ◯ヤナギ科:コムラサキ※カワヤナギ
◯スミレ科:ツマグロヒョウモン(暖地性の蝶だが、近年よく見かける)
シジミ蝶類は、仲間が多くコマツナギ、クララなど食草も多様です。
◎「ひろば」に飛来する喋をはじめ、昆虫にも目を向けよう。

アメダス、最高気温は24.6度(15:25)、「夏日」は免れました。
ポイント予報、明日は、もっと気温が上がり「真夏日」に…。
気温差に、要注意です。