スミソニアン博物館お墨付き! マンガ「とある日本人がマンモスの3Dデータを改変したワケ」

スミソニアン博物館が取り組む、1億3,700万点にものぼる所蔵品すべての3Dデータを公開するプロジェクト「Smithsonian X 3D」。設計士/マンガ家のてらおか現象は、そこで公開されているマンモスの3Dデータを勝手に「改変」した。これが博物館に怒られるかと思いきや、なんと逆に喜ばれる意外な結末に。「改変を解説するマンガ」を博物館の公式ブログに英語で掲載することになった。なぜ彼は3Dデータを改変したのか。その思いと、マンガの日本語版を特別公開!
スミソニアン博物館お墨付き! マンガ「とある日本人がマンモスの3Dデータを改変したワケ」
COMIC BY TERAOKAGENSYOU

『WIRED』日本語版が開催する「CREATIVE HACK AWARD」。2015年のグラフィック部門WINNER、てらおか現象は3Dデータを活用・改変した設計とマンガを手がけるクリエイターとして活動を続けている。その彼のマンガが日本時間2018年5月23日深夜、突如としてスミソニアン博物館の公式ブログに掲載された。その経緯を、てらおか現象はこう話す。

スミソニアン博物館に限らず、大英博物館アメリカ航空宇宙局(NASA)といった海外の研究機関は、積極的に3Dデータを公開しています。スミソニアン博物館のサイトから、試しにマンモスをダウンロードしてみたときに、そのデータが、『高解像度』で驚きました。マンモスなので、全長が何メートルもあるような実寸のデータだったんです」

スミソニアン博物館のデータは品質が高いが、個人で活用するにはオーヴァースペックともいえる。てらおか現象は、かつてプラモデルを設計したときの経験をもとに、個人や教育での現場で使用されることを想定し、とある「改変」をデータに施してみたのだという。

「その3Dデータを公開してもいいか、博物館に問い合わせをしたら、担当者がとても喜んでくれたんです。マンガ家であることも告げていたので、経緯を執筆してほしいという依頼をいただくことになりました」

当初は、勝手にデータを改変したことを怒られるかと思っていたというてらおか現象は、彼らの依頼を快諾。先日、スミソニアン博物館のブログに顛末をまとめたマンガが掲載されることとなった。その記事から、誰でもてらおか現象がつくったデータをダウンロードできる。

所蔵品を未来に残すというミッションをもったスミソニアン博物館のスタッフの目的は、できるだけ忠実なデータつくること。てらおか現象は、そのデータを使いやすさという観点から「ハック」してみせたのだ。改変を得意とするクリエイターが「やってみた」ことは、彼らにとっても歓迎すべき試みだった。スミソニアン博物館のスタッフは「データを公開すると、素晴らしく面白いことが起こる!」と件のブログに記している。

いかなる「改変」を、てらおか現象は行ったのか? その詳細は、下記に掲載したマンガを見てほしい。

てらおか現象|TERAOKAGENSYOU
1988年生まれ。マンガ家/機構設計師。おもちゃ会社での設計の仕事を経て、クリエイターとしての活動を開始。「コアラのマーチの絵柄を消すマシン」、「プリンをプルプルさせるマシン」など、3Dプリンターなどを駆使した使用用途が不明なプロダクトをつくり、その過程をマンガ化する手法が話題となる。並行して「ラッセンの絵からイルカを消す」、「デジタルキメラ」などのアートプロジェクトも手がける。誰もが見たことがあるロゴを複数使いアニメーションをつくる「LOGOMOTION」で2015年の「CREATIVE HACK AWARD」グラフィック部門WINNERに輝く。現在『月刊ラジオライフ』で、マンガ連載中。


RELATED ARTICLES

COMIC BY TERAOKAGENSYOU

TEXT BY SHINYA YASHIRO