こんにちは! メンズファッションライターの丸山です。

NB(ニューバランス)ってカジュアルなコーディネートにはもちろん、ジャケパンスタイルの外しにも便利で、数あるスニーカーのなかでも愛用者が特に多いですよね。ですが、スニーカーにしてはおよそ2万円代~と少し価格はお高め。一足買ったら長く楽しみたいところですが、スエードのコンビ素材でできているので、きちんとお手入れしないとヨレヨレ感がとっても目立ちます…。

そこで今日ご紹介するのは、スニーカー毛並みキレイに復活しても買った当初みたいに甦る。そんなとっておきの方法です!!

生地に入り込んだ汚れを追い出す

sneakers5_15_r
Photo: Okihiro Mori

汚れを落とすというと、すぐ洗うことを連想してしまうもの。でも、まずは下準備として、目の細かいブラシで履いているうちに生地に溜まってしまった汚れや埃を落とします。 シリコン素材のブラシを使うと、少々手荒くブラッシングしても生地が傷まないのでオススメです! また仕上がりの向上のため、必ず結び紐を外してくださいね。

紐が通っていたところやソールとの切り替え部分は汚れが溜まりやすいので、特にしっかりとブラッシングしてください。このブラッシングのおかげで、毛足が固まってしまったところもしっかりと毛並みを均一にすることができるんですよ。

sneakers5_14_r
Photo: Okihiro Mori

毛が固まっているところはテカリがでるので、生えている方向と反対に、ほぐすように丁寧にブラシをかけます。

さて、下準備が完了したら、いよいよ洗う作業に入ります。

タオルを使ってドライウォッシュ

sneakers5_11_r
Photo: Okihiro Mori

洗うといっても、今回は型崩れを防ぐためにスニーカーの表面だけをドライウォッシュします。タオルに適度に水を含ませて、スニーカーに湿り気を与えます。表面がしっとりするぐらいにしておいてくださいね。

スニーカーにはスニーカー専用洗剤を!

sneakers5_12_r
Photo: Okihiro Mori

スニーカーの表面をまんべんなく潤せたら、いよいよスニーカー専用のクリーナーを使って洗います。私が今回使用したのは「ハイパークリーン」という名前で、ボトルの先にブラシが付いているもの。これだと別に洗うためのブラシを買わなくていいので便利です。

そして、私がこのクリーナーをおすすめしたい最大の理由は、本来の色を活かしつつ発色を鮮やかにしてくれる「蛍光増白剤」が入っているから。これで洗うと一生懸命同じ色の塗料を探してスニーカーを染め直さなくても、乾かした後は買った当時の色とほぼ同等ぐらいまで蘇ります。

泡は洗い流すのではなく拭き取る

sneakers5_10_r
Photo: Okihiro Mori

さきほどスニーカーの表面を湿らすのに使ったタオルで、今度は泡を拭き取ります。水で流して洗ってしまうと、クリーナーの中に含まれている仕上がりをよくする成分が流れてしまうので、必ず拭き取るだけにしてくださいね。

あとはこのまま自然乾燥します! このときに、色移りしないように不織布でくるんでから中に新聞を入れると、型崩れも防げます

違いは一目瞭然!

sneakers5_r
Photo: Okihiro Mori

見てください、こんなに違いがでます!!

アフターケアも忘れずに

sneakers5_8_r
Photo: Okihiro Mori

直射日光の当たらない風通しの良い場所でしっかりとスニーカーを乾燥させたら、洗った時に流れ出てしまった油分と栄養を忘れずに補給しましょう。スニーカーには革靴のクリームとは違い、スプレータイプの栄養剤を吹き付けます。

栄養剤が乾いたら、更に履く前に防水スプレーをかけておくと水だけでなく、汚れがつくのも防ぐことができて一石二鳥ですよ。

このひと手間で更にワンランクアップ!

sneakers13_13_2_r-1
Photo: Okihiro Mori

スニーカー全体が綺麗になったのに、Nのロゴ部分は擦れた跡が目立つ…そんな時はレザー専用コンシーラー(今回はホワイト)を使用して傷を隠すと、さらに仕上がりが向上します。いったん小さめのブラシで全体に色を乗せてから、細かい部分は綿棒を使うとうまくいくので試してみてくださいね。

sneakers5_1_r-1
Photo: Okihiro Mori

ホワイトレザーのスニーカーは暑いこの季節に大活躍! 覚えておけば、きっと来年も気持ちよく履くことができますね。

よく履く靴だからこそ大切にしたい。そんな思いでスニーカーのお手入れ方法をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。

スエード素材はデリケートですし、ニューバランスは色んなモデルがあるので、使う前に不安に思ったら、ハイパークリーンを取り扱っているR&D様へ確認してみることをおすすめします。

株式会社R&Dへのお問合せはこちら

丸山 尚弓(まるやま なおみ)Facebook

fashion_maruyama.jpg

美人すぎるメンズファッションライターとして活動中。メンズファッションを題材とした自身のFacebookは、コメントが女性目線で分かりやすいと好評で、紹介した商品には問い合わせが殺到する。ファッション初心者を「素敵な男性」へと優しく導くことが信条。またファッションだけでなく「人生を豊かにするライフスタイル」をテーマに、男性としてトータルの魅力アップが目指せる記事を発信している。ライター以外の活動として、メンズブランドの企画やブランディングも行う。特技はコミュニケーション力を活かして外国人ともすぐに友人になること。趣味はタウンウォッチと英語での映画。

Photo: Okihiro Mori