金融とIT業界を融合する「フィンテック」、そしてブロックチェーンで証券会社に革新が?!

FeedUrl

こんにちは
うさぴょん中西です。^^

最近、フィンテックという言葉を
良く耳にするようになりましたね。

フィンテックとは、
「Finance (金融)」とTechnology (技術)」を
融合した造語で、テクノロジーを駆使して
これまで実現し得なかった新しい金融サービスを
登場させようという取り組みです。

このフィンテックの鍵となるのが
ブロックチェーンです。
ブロックチェーンの登場によりフィンテックが
劇的に発展すると言われています。

具体的にブロックチェーンがもたらすものとして、
金融の業務コストの削減やまったく新しい
金融サービスの開発などが挙げられます。

もう既に、
「ブロックチェーンのような分散台帳技術を
活用することで、金融機関の業務コストを
2020年までに150億ドル以上削減できる」と
試算されています。

身近な例として、
ビットコインを使った決済が正にそうです。

クレジットカード決済を利用している小売店では、
クレジットカード会社に約2-8%の手数料を
支払っていますが、ビットコイン決済を
導入すれば、手数料が大幅に削減できます。

また、小売店への入金という面でも
大きなメリットがでてきます。

クレジットカードの場合、
売上が小売店に入金されるまで
約1ヵ月程かかりますが、

ビットコイン決済であれば早ければ当日中に
売上が入金され、運転資金もスムーズに回ります。

ブロックチェーンを使えば、
そう遠くない未来に金融のコストを
劇的に削減することが可能になることでしょう。

また、ブロックチェーンを使ったフィンテックに、
熱い視線を送っているのが株や債券などの
証券業界です。

株式や債券の取引にブロックチェーン技術を
導入できれば、様々な新しい試みが
実現できそうです。

株式や債券をブロックチェーン上の
コイン(トークン)という形で配布し、

「スマートコントラクト」と呼ばれる
コンピュータのプログラム形式の契約と
結び付ければ、

自動で株式の配当の支払いなどを行い、、
投資家のウォレットに自動入金が可能になります。

また、株式分割やIPOなどの手続も
自動で行えるなど、
投資家側は利便性の向上、証券会社側は、
大幅なコスト削減という、双方にとって
大きなメリットがあります。

また、先物取引やオプション取引といった
複雑な金融商品のデリバティブ取引に、
スマートコントラクトの応用が
検討されています。

スマートコントラクトを応用すれば、
デリバティブ取引特有の複雑な業務がより
円滑になり、大幅なコスト削減につながる
ことが期待されています。

それでは今回はこの辺で

ではまた…
(o≧▽゜)oニパッ ♪


■ご覧いただき誠にありがとうございます。

ブログランキングに参加していますので
このブログを「いいな」と感じていただけましたら、
下のボタンをポチッとクリックしていただくと
とても嬉しいです^^

あなたからの清き一票が、ブログを更新する原動力となりますので、
応援クリックどうぞよろしくお願いします!