見出し画像

フォント図鑑、Google Fonts編 vol.4

こんにちは。ユーザベースグループのFORCAS/JVRのデザイナーの廣田(@nacchin777)です。

プライベートプロジェクトとして始めた「フォント図鑑」、そのGoogle Fonts編の第4弾です。思ったよりも長く続いているので、マガジン作りました。

さて、いってみよー。

016 Philosopher

画像10

ちょっと緩めのフォントを探していて、このPhilosopherと出会いました。いい感じに先端が抜けてるでしょ? ほら、ふぅーって息をする感じ。笑

画像2

こういう配色、私、よくやるんです。パーソナルカラーが春の影響なのか、ビビッドで暖色系の配色を好んで選んじゃいます。なんか、元気が出てくる色合いでしょ?

ちょっと真面目な話。デザインにおいて、最後のワンエッセンスが、完成度をぐっと上げてくれるときがある。ラインを一本足すとか、引くとか、ほんの些細なことで、全体が大きく変わる。ほんと、この違いはなんなんでしょうね。

このアートワークにおいては、色の矩形に刺した縦のライン。これが最後のエッセンス。これがあるかないかで、ずいぶん違って見えるんですよ。笑

017 Poppins

画像3

最初、名前のかわいさに惹かれてインストールしてみたフォント、Poppins。ウェイトの種類も多いし、使い勝手がよさそうだね。ジオメトリックなんだけど、カーブするところの強弱のつけ方が、少し人間らしくって好きだなって思いました。

画像4

アートワークは、すっきりとしたい気分だったので、シンプル目に。ちょっとレトロなところな黒とグレーに差し色で赤を入れてみたら、良い引き締まり具合に。どこかにこういうアイキャッチ的な要素が入ると、デザインはぐっと良くなるね。デザインするときにはいつも、そういうアイキャッチを、無意識に模索している気がする。

018 Josefin Sans

画像5

Josefin Sansは、以前取り上げたJosefin Slabと同じファミリーのフォントですね。Josefinは、小文字の「e」が特徴ですね。右肩上がりの「e」。あと、大文字の「W」もクロスしてるところが特徴的。

このフォント、見出し用として仕事でも使ってみたいなー。特にオール大文字の見出しとか。「N」なんかを見ると、少しFuturaのようなシャープさもあるし、、、といっても尖りすぎてないし。うん、どこかで試してみようっと。

画像6

さて、アートワークはというと、仕事で作ったバナーのボツ案を、さらにアレンジして作ったものです。アウトプットとしては良いと思ったんだけど、コンテンツとは合わなかったので。ボツ案になったクリエイティブへの成仏?の意味も込めて、ここでお披露目ってわけです。笑

019 Abril Fatface

画像7

もし、Didotと似た雰囲気のフォントを探しているなら、Abril Fatfaceがオススメかな。Didotよりも少しぽっちゃりしてるからか、Anri Fatface のほうがカジュアルに感じますが。

画像8

そんなカジュアルさを演出するために、不揃いな矩形を散りばめてみました。ちょっと北欧デザインっぽくも見えるかも。色は落ち着いたトーンのオレンジとダークグレーで構成。遊びを感じつつも少しだけ大人な印象に。大人可愛いってやつでしょうか。本当かな。笑

020 Allerta Stencil

画像9

ステンシルなフォントを使ってみたくて、Allerta Stencilを選んでみました。フォント名にも「Stencil」とあるのでわかりやすいですね。

画像10

アートワークは、ステンシルのレトロっぽさを感じつつも、オールドには感じないパターンで。この薄い緑を中心に持ってきたあたりが、自分の中でのNEWですね。

さて、今回は、Philosopheri、Poppins、Josefin Sans、Abril Fatface、Allerta Stencilの5つを紹介しました。あまり脈絡もなく選んだフォントですが、仕事でも使ってみたいな、、、と思ったフォントとの出会いもあり、我ながら、この企画は勉強になるな、、、と思いました。

さて、次は何を取上げよっかな。

デザイナー大募集

FORCAS/JVRでは、私たちと一緒に「プロダクトの世界観をカタチ」に挑戦したいデザイナーを大募集中です。少しでも興味持っていただけたら、お気軽にご連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?