いつもお世話になってます! Ctrl+Alt+Delを作った博士の話

  • 17,024

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
いつもお世話になってます! Ctrl+Alt+Delを作った博士の話
Image: Great Big Story/YouTube

これがなかったら、事あるごとにみんな発狂していたことでしょうね。

Ctrlキーと一緒に押すAやC、V、それにAlt+F4などなど、Windowsで使うショートカットキーはいろいろありますが、いちばん使うのはCtrl+Alt+Delでは?

この3つ同時押しは、PCが極限まで遅くなってしまったり、挙動がおかしい緊急時に押し、特にタスクマネージャーを起動するときにお世話になるコマンドですよね。

考案したのは、オリジナルのIBM PCを設計したデイヴ・ブラッドリー博士。このCtrl+Alt+Delの誕生には、一体どんな背景があるのでしょうか?

Video: Great Big Story/YouTube

当時も不具合が多かった

1980年に、IBMでインプットやアウトプット・システムを開発していたデイヴ博士。常に5分か10分で不具合を起こすPCに対し、当時はバチンと電源を切るしか回復方法がなかったのだそうです。ですがそれだと、オンにするまで少し待って、再起動してから自己診断が終わるのを待つしかなかったのだとか。

博士、業を煮やす

そこで博士が考えたのが、強制的に再起動させるリセット・ボタン。しかしボタンひとつだと、たまたま手が触れただけで再起動してしまい、それまでの作業内容を失ってしまいかねません。

そこで博士がさらに考えたのが、そんな手違いをなくすために3つのボタンを同時に押す、というアイディア。CtrlとAltは近いけど隣り合わず、最後のDelはわざと遠いキーを選んだのです。

突如有名に

当時この機能を搭載することは、100あるタスクの17番目くらいの重要度で、大したことはなかったのです。そして長い間ずーっとマイナーなショートカットキーだったのが…IBMの20周年に突如脚光を浴び、それ以来Windowsユーザーのマストなコマンドになったのでした。


すべての物事には、いろんな事情や歴史があるものなんですね。さっそく今日からこの3つを押す時は、そんなストーリーに想いを馳せてみましょう。

Source: YouTube