WealthNavi|SBI証券向けサービス開始!WealthNaviとの違いは?

ロボアドバイザー

前回の投稿では、ロボアドバイザー:THEOの対抗馬としてWealthNaviをご紹介しました。

WealthNaviはポートフォリオの構築からその後の売買を含むすべてのプロセスを自動化し、世界水準のアルゴリズムを使って高いパフォーマンスを目指すロボアドバイザーでした。

WealthNaviのサービス内容は素敵な感じがするのですが、なにせ初期投資額が100万円以上と高く設定されているため、余ったお金でちょこっと資産運用・・・程度に考えている人にとってはハードルが高いロボアドバイザーです。

WealthNaviを使いたいんだけど、最低投資額:100万円がネックで始められないよ~・・・と思っている人に朗報です。

最低投資額を大きく下げたWealthNavi For SBI証券がリリースされました!

スポンサーリンク

WealthNavi for SBI証券とは

投資家が預入れたお金をWealthNaviのロボットが管理・運用を行うロボアドバイザーサービスです。

運用は、投資家が設定した投資方針と入金した金額に基づき、自動で最適なポートフォリオをWealthNaviのロボットが設定します。

各投資家にとって最適な資産運用を実現するため、WealthNaviの投資ロボットが常にポートフォリオをモニタリングし、リバランスなどのメンテナンスを必要に応じて行います。

投資家・SBI証券・WealthNaviの関係

投資家・SBI証券・WealthNaviの関係を整理すると下図の通りです。

投資家はSBI証券経由でWealthNaviへ申込みと投資一任契約を結びます。

投資家のお金やポートフォリオの管理はWealthNavi for SBI証券で行われることになります。


(図引用:SBII証券HP ロボアドバイザーのページ)

最低投資可能金額

WealthNavi for SBI証券と元祖WealthNaviの最大の違いは、最低投資可能金額が30万円に引き下げられたことにあります。

元祖WealthNaviの最低投資可能金額が100万円だったのに比べると圧倒的にハードルが低いため、WealthNavi for SBI証券は比較的若い人、投資を始めたばかりの人にも受け入れられるサービスだと思います。

手数料

WealthNavi for SBI証券にかかる手数料は下表の通りです。

預り資産手数料
(年率)
3,000万円まで1.0%
3,000万円を超える部分0.5%

資産額に対して年率1%の手数料ということで、元祖WealthNaviと同額です。

また為替手数料、売買委託手数料、リバランス手数料、為替スプレッドなど、その他の手数料は一切かかりません。

投資対象

WealthNavi for SBI証券は下表の通り7つの海外ETFを投資対象として、ポートフォリオを組んでくれます。

資産クラス銘柄運用会社名純資産総額経費率運用開始
米国株VTIVanguard6.7兆円0.05%5月24日
日欧株VEAVanguard3.9兆円0.09%7月20日
新興国株VWOVanguard4.6兆円0.15%3月4日
米国債券AGGBlackRock (iShares)4.3兆円0.05%9月22日
物価連動債TIPBlackRock (iShares)2兆円0.20%12月4日
GLDState Street (SPDR)4兆円0.40%11月18日
不動産IYRBlackRock (iShares)0.5兆円0.44%6月12日

先進国/新興国の株や債券、実物資産など、一通りの資産種類はカバーされています。

しかし元祖WealthNaviが11,000もの海外ETFからポートフォリオを組んでくれるのに比べると、物足りなさを感じますね。

普通に資産運用できれば良いと思っている人にとっては、十分なバリエーションだと思います。

WealthNavi for SBI証券の始め方

まずはSBI証券の総合口座が必要です。

SBI証券の総合口座を持っていない人は、SBI証券口座を開設した後にWealthNavi for SBI証券を申し込むことになります。

口座開設キャンペーン!

ちなみに、今WealthNavi for SBI証券を始めれば、下表のようなキャッシュバックキャンペーンをしているようです。

30万円以上で1,000円ってのはちょっと渋めですが、無いよりはましですから、ご参考まで。

WealthNavi for SBI証券
入金額
現金プレゼント金額
30万円以上、50万円未満1,000円
50万円以上、100万円未満2,000円
100万円以上、200万円未満3,000円
200万円以上、500万円未満6,000円
500万円以上、1,00満20,000円
1,000万円以上50,000円

以上、本日はここまで。

ロボアドバイザー:THEOの比較対象としてWealthNaviを始めたかったのですが、初期投資額:100万円という高さから二の足を踏んでました。

今回ご紹介したWealthNavi for SBI証券であれば、30万円から始められるのでぜひ試してみたいですね。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました