「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に隠された驚愕のVFX技術がわかるすごいメイキングムービー

アイアンマンシリーズやトランスフォーマーシリーズから、スター・ウォーズ/フォースの覚醒やスター・ウォーズ/最後のジェダイといった最新のスター・ウォーズをはじめとする、数々のハリウッド映画で特殊効果やVFXを担当してきたIndustrial Light & Magicが、2016年に公開された映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」で駆使された驚愕のCGテクノロジーの一端をYouTube上で公開しています。
Behind the Magic of Rogue One: A Star Wars Story - YouTube

ローグ・ワンの舞台のひとつであるジェダ・シティ

これは全て3DCGで作成されている模様

街を別アングルから見たシーン。3DCGモデルに……

光源を置いてエフェクトを追加。色はグレーのみですがよりリアルな立体に見えるようになります。

さらに、オブジェクトひとつひとつに色を追加。

続いて空を追加して……

「もや」がかかって、全体的にくっきりハッキリしていた風景に現実的な「ぼやけ」が加わります。

さらに、炎や煙を追加して実際のシーンが完成。

ジェダ・シティの全景はこんな感じで、一部背景以外は全てCG。


物語の鍵を握るデス・スター

その細かなパーツひとつひとつに至るまでCGで精密に作成されているので、パーツをひとつずつ分解していくことも可能。

銀河帝国のターキン総督によるワンシーン

一見何の変哲もありませんが、ターキン総督が初めて登場したのはエピソード4で、演じたのはピーター・カッシングでした。しかし、カッシングは1994年に亡くなってしまったため、エピソード3では比較的容姿が似ていたウェイン・パイグラムが演じました。そして、ローグ・ワンでは新たにガイ・ヘンリーがターキン総督を演じています。

なんと、このターキン総督の顔部分は丸ごとCGを利用。

ガイ・ヘンリーがカメラを頭に取り付けて演じ、顔は丸ごと初期のターキン総督の映像から作ったCGにすり替えられているとのこと。

レイア姫とターキン総督をどうやってローグ・ワンでよみがえらせたのかは、以下のムービーを見るとより詳しくわかります。
How Rogue One Created Princess Leia, Grand Moff Tarkin - YouTube

続いてXウイングによる空中戦のシーン。もちろんここでもほとんどがCGとなっており……

色とエフェクトでこれだけリアルな戦闘シーンを再現しています。

さらに、建物のCGが映り……

細かなパーツが組み上がっていきます。



TIEファイターが飛び立っていったことからもわかる通り、これは銀河帝国の軍事基地でした。

次は円形のパーツからスタートして……

少しずつ何かが組み上がっていきます。

かなり細かいパーツも多数用意されているのがわかります。

真っ黒のスペースと一体化しているかのように建設されている建物は……

惑星スカリフの帝国安全管理施設の中に建てられているシタデル・タワーでした。


そしてこのシタデル・タワー内に侵入すると、前から歩いてきたのはドロイドのK-2SO。

このK-2SOは実際には人間が演じています。K-2SOを演じる人の奥にエスカレーターとカメラのようなものが置いてあります。

これをVFXでK-2SOに加工するわけ。

CGのモデリングはこんな感じ。

続いて空と建物の一部が写り込んだシーン。

ここにCGの木々を追加

色を付けて……

戦場っぽく煙を付け足します。

そして戦闘機を追加。

これに煙と炎を加えて……

地面に墜落させます。

ここまで何でもかんでもCGで表現できてしまうと、地面から巻き起こる砂煙や炎にいたるまでなにが実写で何がCGなのかわからなくなります。

無数のストームトルーパーが倒れているシーンも、上半分はほとんどCGのようです。まずは空を追加して……

建物

木々

爆炎と砂煙で戦場シーンが完成。

他にも機械の残骸のようなものが点々とある真っさらな画面に……

地面っぽい色を追加。

さらに水も加え……

緑も追加します。


そしてXウイングを追加すればバッチリ空中戦のシーンになります。

そのままXウイングとハイパードライブして……

宇宙へやってきました。惑星と2機のTIEファイターしかいない場面に……

巨大な戦艦と……

ビームや爆発などを追加すると、スター・ウォーズシリーズでおなじみの宇宙での戦闘シーンに早変わり。

もちろん宇宙をただよう戦闘機たちもCGです。



さらに、椅子以外ほとんど何もない以下のシーンは……

ハイパードライブのシーンに変身してしまいます。

まるで魔法のように何もない場所にスター・ウォーズの世界を作り上げていったことがよくわかるムービーとなっていますが、Industrial Light & Magicによればこの映像はSIGGRAPH 2017の中で開催されたコンピューターアニメーションフェスティバルで初公開し、9月27日のThe Star Wars Showで全世界に公開したものだそうです。
・関連記事
映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」にはもう1つのエンディングが予定されていた - GIGAZINE
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」&「ローグ・ワン」の対照的な女性主人公から物語の描き方を分析・比較するとこうなる - GIGAZINE
ダース・ベイダーがはっきり登場する「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」予告編第2弾公開 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Awesome making movie that understands am….