今年こそ、「お金が貯まる人」になりませんか?年の始まりの今のうちに、貯める体質に改善するのがいいでしょう。

 なんとなく気づいていませんか?同じような家族構成で年収も変わらないのに、なぜかお金が貯まるという人の存在。貯まる人と貯まらない人にはどのような違いがあるのでしょう。服の選び方やヘアスタイルに財布の中身、買い物の仕方…。調べてみたところ、両者の日々の暮らし方に大きな差があることがわかったのです。ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんと横山光昭さんが、生活習慣を徹底分析。それぞれの特徴を教えてくれました。

貯まる人の特徴&ライフスタイル


●夫
穏やかな性格で妻の話をよく聞く。家事にも協力的で、妻もストレスなくやりくりできる。靴やバッグなどにこだわりはあるが、自分のこづかいでまかなって家計に負担をかけない

●夫婦
夫婦でお財布はひとつ。妻が家計を管理しているが、夫も興味をもち、協力してくれる。ふたりで貯金や節約など、お金について話し合うこともしばしば

⇒【夫婦】 http://esse-online.jp/?attachment_id=40068



●家電
新製品はよく吟味し、画期的な省エネ化や家事の効率化に役立つものには興味をもつ。さらに、必要と思ったらケチらない。家族が多い家は、食器洗い機やロボット掃除機などがある

●ヘアスタイル
手のかからないセミロングで、美容院に行くのは3か月〜半年に1回。前髪は自分で切るなどし、清潔でだらしなく見えない

●洋服
おうち洗いができ、合わせやすい色やデザインを選ぶ。中に着るものに流行の色や柄を取り入れることも。靴も服にも合わせやすい黒、白、茶色

●持ち物
気に入ったいいものを選んで、長く使う。友人に「そろそろ買い替えてもいいんじゃない?」と言われても気にせず、自分が納得するまで使いきる

●遊び
キャンプやハイキングなど、お金をかけなくても家族で楽しめる趣味がある。テーマパークや映画のチケットを狙って、懸賞応募にも熱心。家族旅行の費用は、計画的に貯めている

●バッグ
エコバッグを必ず持参。スーパーの袋を入れていることも。急な買い物でも、レジ袋を使わない

●性格
好奇心が強く、気になったことはすぐに調べる。節約ワザやおトク情報を見つけると、「おもしろそう」と気軽に取り入れる。肩の力が抜けているので、長続きして、効果も出やすい

●子ども
小さい頃からお金の大事さを教えられているので、使い方が計画的。おこづかい帳をつけている子も。キャラクターが持ち物に少なく、あっても親の手づくりだったり、シールをはる程度。

⇒【子ども】 http://esse-online.jp/?attachment_id=40070


●家
必要なものを厳選して買うので、家の中は最低限の家具や生活用品だけでスッキリ。風とおしがよく、冷暖房もよく効くので電気代も抑えられる

●車
燃費がいいクルマを現金で買って、乗りつぶす。色は、汚れが目立ちにくく、洗車の手間とお金がかからない白かシルバーが多い。ひとりで出かけるときは、クルマを使わず自転車で

⇒【車】 http://esse-online.jp/?attachment_id=40071



貯まらない人の特徴とライフスタイル

●家計の概念
赤字でも貯金が全然できなくても、「ぜいたくをしているわけじゃないし、みんなこんなもの」と思っている。「かかるものは仕方がないよね」が口グセ

●夫
妻がお金の相談をすると、自分のこづかいを減らされると思い込んで逃げる。家事にも無関心で、妻のストレスはたまる一方。趣味の道具にこだわるあまり、お金をかけがちに

●ヘアスタイル
毎月1回は美容院に行く。カットだけでなく、マニキュアをしたり、パーマをかけたりして1回1万円はかかる。ネイルも大好きで、サロンにちょくちょく通う

●洋服
デザインが気に入ると、手持ちの服との組み合わせや手入れのことなど考えずに買う。着回しにくいワンピース、派手な柄のジャケットなどが多い

●妻の財布
カード類が数十枚もあり、レシートや割引券を無造作に詰め込むのでパンパン。支払いのとき、お金やカードを出すのに毎回苦労する。金運が上がるお守りが入っている人も

●持ち物
手入れをせずにクローゼットに入れ、翌シーズンにカビが生えたり、シミがとれなくなった洋服や靴が続々。長もちしない

●夫婦
妻ががんばってやりくりしていても、夫は無関心。夫婦でお金についての会話はあまりしていない

⇒【夫婦】 http://esse-online.jp/?attachment_id=40064



●性格
おおらかで細かいことを気にしない性格が災いして、こまめな節約に無関心。やりくりや節約ワザの情報は好きで集めるものの、それだけで満足して「ま、いいか」と実践が伴わない

●家
収納スペースからものがあふれている。もののありかがわからず、ひんぱんに重複買い。夏に冷房が効かず、電気代が高い

⇒【家】 http://esse-online.jp/?attachment_id=40072


●保険
営業員にすすめられて加入。保険料が高いと思うものの、「保険はわからないから」とそのまま。自分で決められないので、保険の相談窓口や営業員に相談に行って、かえって高くなる人も

●ペット
ペットに洋服や高価な首輪などを買い、着替えもたくさんある。エサ代もついふんぱつしてしまう

⇒【ペット】 http://esse-online.jp/?attachment_id=40073


●遊び
話題のスポットが大好きで、ちょこちょこ出かける。懸賞応募もするが、散発的で当たったことがない。ショッピングモールも好き。旅行は急に思いついて出かける

●子ども
持ち物にキャラクターグッズが多数。親のゆるーい金銭感覚の影響を受け、水は出しっぱなし、電気はつけっぱなし。これを買ったらあれはガマン、というバランス感覚がない

⇒【子ども】 http://esse-online.jp/?attachment_id=40075



畠中雅子さん
横山光昭さん ●教えてくれた人
【横山光昭さん】
家計再生コンサルタント、ファイナンシャルプランナーとして8000人以上の赤字を再生。著書に『年収300万円でも絶対貯まる! 脳タイプ別ハッピー貯金生活』(扶桑社刊)など

【畠中雅子さん】
『家計のお悩みクリニック』でおなじみのファイナンシャルプランナー。
3児の母で、生活感あふれるアドバイスが人気。近著に『覚えておきたい!お金と節約の基本88 (別冊エッセ)』(扶桑社刊)