三日坊主な私でも結果が出せました!
今まで色々なトレーニング本を購入して試してきましたが、どの本もあれもこれも
という感じでウケ狙いの内容過多。何を集中してやればいいか分かりづらいものばかりでした。
仕事をしながら短い時間をみつけてやるには難しく、続かないので結果も出ない。。
この「細マッチョ肉体改造法」は実に分かりやすくメニューも明確で、これだけでいいと背中を押してくれる
ので続けられました。
実際に一か月弱でカラダが変化し体脂肪率も3%減りました!(実話です!!!)
結果が出るとやる気も出てくるので、この一冊に出会えた事で文字通り体の大改造が出来、本文にもある様に
公私共に上手くいく!!という事が実現出来そうです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
細マッチョ肉体改造法 チャンピオンを作った短時間の頭脳派メソッド 単行本(ソフトカバー) – 2011/10/21
古家 政吉
(著)
チャンピオンを作った短時間の頭脳派メソッド
細マッチョは20代女性の好感度第1位!
K-1チャンピオン3人を輩出した驚異のトレーナーはもともと練習嫌い! だから、三ヵ月間は1週間に筋トレ1回10分だけ! しかも、食事制限なし! 腹がへこむ、筋肉がつく頭脳派メソッド
チャンピオン久保優太が全編モデル!
細マッチョは20代女性の好感度第1位!
K-1チャンピオン3人を輩出した驚異のトレーナーはもともと練習嫌い! だから、三ヵ月間は1週間に筋トレ1回10分だけ! しかも、食事制限なし! 腹がへこむ、筋肉がつく頭脳派メソッド
チャンピオン久保優太が全編モデル!
- 本の長さ154ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2011/10/21
- ISBN-104062172607
- ISBN-13978-4062172608
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2011/10/21)
- 発売日 : 2011/10/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 154ページ
- ISBN-10 : 4062172607
- ISBN-13 : 978-4062172608
- Amazon 売れ筋ランキング: - 709,822位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
40歳男性です。これまでスロトレやトレーシーのDVDをやってきて一定の効果が得られましたが、違うトレーニングをやってみたくなり購入しました。 以下、感想です。
・『食事制限不要』…帯にはそう書いてますが、表紙の折り返しのところには『食事制限より細マッチョ脳がダイエットに効く』って書いてます。何をどれだけ食べても大丈夫という意味ではなく、食べ過ぎた時にはジョギングを追加するなどの運動を増やすというルールを持てば食べ過ぎをしなくなる、という事のようです。ためしてガッテンなんかでやってた、レコーディングダイエットみたいな話でした。
・『1日10分のトレーニング』…実際にはもっとかかります。身体を動かす時間だけでももっとかかるし、本に書かれている通りにインターバルもいれながらやったら、30分以上かかる。
その他、“K-1選手のインタビュー(しかも3人分も)なんか要らない。っていうかページ稼ぎのどうでもいい内容が多過ぎ”“ストレッチの説明が雑過ぎ” というような事を思いました。
ごく一般的な筋トレとジョギングについての本です。書かれている通りにやれば、それなりの効果は得られるとは思います。
・『食事制限不要』…帯にはそう書いてますが、表紙の折り返しのところには『食事制限より細マッチョ脳がダイエットに効く』って書いてます。何をどれだけ食べても大丈夫という意味ではなく、食べ過ぎた時にはジョギングを追加するなどの運動を増やすというルールを持てば食べ過ぎをしなくなる、という事のようです。ためしてガッテンなんかでやってた、レコーディングダイエットみたいな話でした。
・『1日10分のトレーニング』…実際にはもっとかかります。身体を動かす時間だけでももっとかかるし、本に書かれている通りにインターバルもいれながらやったら、30分以上かかる。
その他、“K-1選手のインタビュー(しかも3人分も)なんか要らない。っていうかページ稼ぎのどうでもいい内容が多過ぎ”“ストレッチの説明が雑過ぎ” というような事を思いました。
ごく一般的な筋トレとジョギングについての本です。書かれている通りにやれば、それなりの効果は得られるとは思います。
2016年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トレーニングを行う上での、動機付け、また何を重視したら良いのかを知るのに、すごぶる良い本である。
2011年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
男の方向けの本だけど、
女の子にとっても、
読みやすくて、ダイエットの勉強になりましたぁ!!
やっぱ女の子は細マッチョが圧倒的人気!
だらしない体だと、その人自身もだらしないのかな〜って思っちゃうよね。。
うちの上司も、あんな素敵な体だったら
雑用も喜んでやるのにな〜。笑
女の子にとっても、
読みやすくて、ダイエットの勉強になりましたぁ!!
やっぱ女の子は細マッチョが圧倒的人気!
だらしない体だと、その人自身もだらしないのかな〜って思っちゃうよね。。
うちの上司も、あんな素敵な体だったら
雑用も喜んでやるのにな〜。笑
2012年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、太りすぎて3年ぐらい食事を抜いたり置き換えダイエットなどして全然効果が出ず、「運動しなきゃダメかな」と思っていたときにたまたま気になって「とりあえず読んでみる」つもりで購入しました。
内容は、やるべきことが至ってシンプルで、それでいて半年先、1年先の成果が本当にありそうな感じがする非常によい内容でした。基本的には「筋トレ本」なんですが、筋トレ本って「筋肉のこういう部位にはこういうトレーニングを・・・」ってのばっかりで、自分でトレーニングメニュー作ったり素人ではなかなか難しい内容だったりしますが、この本では基本的に、スクワットなどの6つのトレーニングだけで、後はジョギングを進めているだけで、分かり易く続きそうだなと感じさせる本でした。
今、トレーニングを初めて1ヶ月ぐらいしかたってませんが、明らかに胴囲が減り姿勢すらよくなったように実感しています。この先の効果を非常に期待しています。
内容は、やるべきことが至ってシンプルで、それでいて半年先、1年先の成果が本当にありそうな感じがする非常によい内容でした。基本的には「筋トレ本」なんですが、筋トレ本って「筋肉のこういう部位にはこういうトレーニングを・・・」ってのばっかりで、自分でトレーニングメニュー作ったり素人ではなかなか難しい内容だったりしますが、この本では基本的に、スクワットなどの6つのトレーニングだけで、後はジョギングを進めているだけで、分かり易く続きそうだなと感じさせる本でした。
今、トレーニングを初めて1ヶ月ぐらいしかたってませんが、明らかに胴囲が減り姿勢すらよくなったように実感しています。この先の効果を非常に期待しています。
2011年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は先日、ママ友に薦められてこの本を購入しました。彼女は、最近ポチャポチャしだしたと言う旦那さんへのプレゼントで購入したそうです。そして、旦那さんが実行したら効果が現れ始めたと。。。話を聞いて、少しでも早く主人にやらせなければと思い、自分でも購入しました。
主人は元々格闘技好きな事もあり熱心に読んでくれ、やり始めると面白いと言いながら久々の運動を楽しんでやっています!!著者の今までのストーリーが共感できたそうです。
旦那さんがなかなか自分ではトレーニング本を買わないと言う方や、そろそろ運動をさせたいと思っている奥様方にはとてもオススメ出来る本だと思います。難しい事が書かれていないので、きっと運動嫌いのパパさん達も取り組みやすいと思います!!
主人は元々格闘技好きな事もあり熱心に読んでくれ、やり始めると面白いと言いながら久々の運動を楽しんでやっています!!著者の今までのストーリーが共感できたそうです。
旦那さんがなかなか自分ではトレーニング本を買わないと言う方や、そろそろ運動をさせたいと思っている奥様方にはとてもオススメ出来る本だと思います。難しい事が書かれていないので、きっと運動嫌いのパパさん達も取り組みやすいと思います!!
2011年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
格闘家を作ったとの見出しに騙された。自己の成功の自慢話と内容も薄っぺらで20分で読める。筋トレもありきたりの方法で、本屋で立ち読みで充分。
2012年3月23日に日本でレビュー済み
著者は自分がゴリマッチョであったと告白し、その後の細マッチョがいかに良いかを書くが、K−1王者と共に取った写真の著者は、鎖骨も浮き出、幅の広がりもなく、ふくらはぎを見ても、例えば新日本プロレスの中西選手や、大日本プロレスの関本選手のようなゴリマッチョでは無かったことが分かる。
中西・関本両選手は、遠目には威圧感があるが、直接接した人には礼儀正しい好漢であると分かって頂けるであろうが、著者の言うゴリマッチョは彼らのようなスポーツマンでなく、体の大きなチンピラを指しているのではあるまいか?
私も格闘技系やボディビル・重量挙げ系の選手は数多く知るが、著者の指摘するような威圧感のあるオラオラ系は、重量級のゴリマッチョより軽量級の細マッチョに残念ながら少し見られる。
仕事ができるとも書くが、これは自身のストイックさを押しつける、半ば宗教的なボスに見られ、それが部下にとって本当に良いことかと疑問が残る。
あえて名前は書かないが、同じチームの有名選手で、細マッチョとゴリマッチョの両選手を比べてみると、後者の方が人間味溢れる人であるということもある。
「きつくなってからがトレーニング」では、相棒に補助して貰っているわけではないのに「きつい」というのは、どんな自堕落トレーニングだ?との感想を持つし、「冷たいミネラルウォータがベスト」に関しては、免疫面から考えれば温めの水温が良いことは医学的にも根拠があるので、そちらをお勧めし、「ぬるいと胃にたまる」には、どこにそんな研究があるのか?と問いたい。
練習方法にしてもストレッチは良いとしても、筋トレのフォームは格好いい体を作るそれではない。
読者がどんな体型を目指しているのか不明だが、有名選手を指導しているからと言って、そのトレーナーが優れているとは言えない。
有名選手の世界は狭く、人間関係もあって、本当に良い指導を受けらているか疑問だからだ。
例を挙げると、清原氏は野球選手ならぬ格闘家のようになってしまったし、金本氏は有名健康商品メーカーもついているのに何年も肩の故障が治癒しない。
良い例としては、引退したようになっているが、工藤氏を挙げておく。
イチロー氏は、著者の言う細マッチョストイック練習法が上手くいった例だが、彼の性格は一般の勤め人では上手くいかない可能性もあるほどのストイックさであったからこそ(もっとハッキリ書きたいが、欠けないジレンマを察して頂きたい)上手くいった希有な例と言える。
最後にこれだけけなして、私の理想の細マッチョを挙げないのもこれを見て戴いている人に分かりづらいと思うので書いておく。
それは平泳ぎの北島康介氏である。
氏の姿勢や体の開き具合を含めたシルエットの美しさは、まさに細マッチョの代表である。
中西・関本両選手は、遠目には威圧感があるが、直接接した人には礼儀正しい好漢であると分かって頂けるであろうが、著者の言うゴリマッチョは彼らのようなスポーツマンでなく、体の大きなチンピラを指しているのではあるまいか?
私も格闘技系やボディビル・重量挙げ系の選手は数多く知るが、著者の指摘するような威圧感のあるオラオラ系は、重量級のゴリマッチョより軽量級の細マッチョに残念ながら少し見られる。
仕事ができるとも書くが、これは自身のストイックさを押しつける、半ば宗教的なボスに見られ、それが部下にとって本当に良いことかと疑問が残る。
あえて名前は書かないが、同じチームの有名選手で、細マッチョとゴリマッチョの両選手を比べてみると、後者の方が人間味溢れる人であるということもある。
「きつくなってからがトレーニング」では、相棒に補助して貰っているわけではないのに「きつい」というのは、どんな自堕落トレーニングだ?との感想を持つし、「冷たいミネラルウォータがベスト」に関しては、免疫面から考えれば温めの水温が良いことは医学的にも根拠があるので、そちらをお勧めし、「ぬるいと胃にたまる」には、どこにそんな研究があるのか?と問いたい。
練習方法にしてもストレッチは良いとしても、筋トレのフォームは格好いい体を作るそれではない。
読者がどんな体型を目指しているのか不明だが、有名選手を指導しているからと言って、そのトレーナーが優れているとは言えない。
有名選手の世界は狭く、人間関係もあって、本当に良い指導を受けらているか疑問だからだ。
例を挙げると、清原氏は野球選手ならぬ格闘家のようになってしまったし、金本氏は有名健康商品メーカーもついているのに何年も肩の故障が治癒しない。
良い例としては、引退したようになっているが、工藤氏を挙げておく。
イチロー氏は、著者の言う細マッチョストイック練習法が上手くいった例だが、彼の性格は一般の勤め人では上手くいかない可能性もあるほどのストイックさであったからこそ(もっとハッキリ書きたいが、欠けないジレンマを察して頂きたい)上手くいった希有な例と言える。
最後にこれだけけなして、私の理想の細マッチョを挙げないのもこれを見て戴いている人に分かりづらいと思うので書いておく。
それは平泳ぎの北島康介氏である。
氏の姿勢や体の開き具合を含めたシルエットの美しさは、まさに細マッチョの代表である。