ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント226

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deokisikun
    確かにクセが凄いw 逆に使ってみたくなりました

    その他
    korino_n
    クセがすごいwwwやばいなこれwww

    その他
    bbc-21
    めちゃくちゃ笑ったww

    その他
    mk16
    この前ドラッグストアに行ったらアセスの公式POPに『いらすとや』が使われてた。

    その他
    maxk1
    来年の年賀状をいらすとやで出してみようかな まだ画像調べてないけど

    その他
    shinichiroinaba
    “そんなことより“いらすとや以前”のフリー素材を見てくれる?”

    その他
    kiyo560808
    これはよさそう。[ブログ]

    その他
    ushigyu
    クセがすごいwww

    その他
    ymmtdisk
    いらすとや以前が問題あったと考えるべきなのか。

    その他
    ericca_u
    例えば「作業療法士」とか他のサイトではザクッと「医者」でまとめられてしまうような細かい職業をカバーしてくれるのでいらすとやさん頼ってしまう。そして、この記事の中盤からのジェットコースター感がすごい。

    yellow

    その他
    ch1248
    デザインや素材の重要性がわかる事例。

    その他
    bookkeeper2012
    クリップアートファクトリー

    その他
    tabiko3
    いらすとやよくみるね

    yellow

    その他
    speeeeeeeed
    千鳥ノブのあれがポイント

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    HF_frt1623
    無料で提供されていて商用OK、かつ中の人にも商業的にOKってすごいな。圧倒的な素材の量と質とネタのチョイスがおもしろい。そういえば市の広報チラシに「いらすとや」素材使われてたなぁ。

    yellow

    その他
    issm
    バリエーション × 統一感

    yellow

    その他
    mawhata
    そうなんだよね、フリー素材は基本的にまず、種類が少ない、欲しい題材や構図がピンポイントでない、絵柄が合わない(気に入らない)、テイストが揃わない、というのがあって、探す方も大変だったんだよ。

    yellow

    その他
    boxheadroom
    ぱっと見ていらすとやだってすぐわかる=著作権のしんぱいしなくていい、ってのもメリットかも(要出典 あと、さし絵スタジオのこともたまには思い出してあげて

    yellow

    その他
    mochidori
    いらすとやをフックにした巧妙なクリップアートPR記事

    yellow

    その他
    mapk0y
    最近、「いらすとや」の画像を見ると安心する。フラットデザインぽく感じる

    yellow

    その他
    kyokosohonne
    そうなんですね…!!初めて知りました!

    yellow

    その他
    k_seki_tyr
    クセがすごいっていうか、クセの方向性が古い。

    yellow

    その他
    chlono
    Officeの付属についてるクリップアートもこんな感じだったよな…癖が強すぎて使い道に困るやつ。

    yellow

    その他
    doe11
    「かわいいイラスト」といっても大人が使うのに躊躇しなくて済む「かわいさ」なのがいいよね

    yellowyellow

    その他
    C_L
    行きつく先は「具満タン」化っていうのはわかる気がする 具満タンの絵柄覚えちゃって選びにくくなったよね

    yellow

    その他
    zma
    あれだけ使ってたクリップアートファクトリーの存在を今の今まで忘れるくらい、いらすとやさんとイラストACさんにはお世話になってる。

    yellow

    その他
    midnightseminar
    「ライバルがいなかった」ってウソでしょ。俺は昔から「イラストAC」使ってたよ。要は、クオリティとサービス力で勝ち抜いたってだけだと思う。

    yellow

    その他
    primedesignworks
    スクロールバーを見て「色々書いてあるのかな」と思って読み進めたら、だいたいいらすとだった。

    yellow

    その他
    smoothtooth
    いらすとやさんはクオリティ高いし、万人受けされるテイストなのよね。だから汎用性が高い。また、種類が豊富なので、数点の素材を組み合わせ、より詳細なイメージを作れることが可能なのも素晴らしい。

    yellow

    その他
    udongerge
    いらすとや以前で目立っていたのは具満タンシリーズでクオリティの高いイラストがあちこちで使われていたしみずけいた氏ぐらいなので普通に相当レベルの高い闘いになる。

    yellowyellowyellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「いらすとや」がどれだけ画期的なのか現役のデザイナーの立場で説明します | OMGmag

    いらすとや」についてはもはや説明はいりませんね。みなさんも一度くらいは使ったことがあるかと思い...

    ブックマークしたユーザー

    • deokisikun2019/02/07 deokisikun
    • nowandzen2018/07/10 nowandzen
    • hououhada2018/07/02 hououhada
    • marin47422018/06/29 marin4742
    • TakahashiMasaki2018/06/10 TakahashiMasaki
    • Ryanak2018/05/06 Ryanak
    • nikex2017/09/29 nikex
    • korino_n2017/02/21 korino_n
    • namesigawanorio2017/02/09 namesigawanorio
    • bbc-212017/02/07 bbc-21
    • yukimi19772016/12/05 yukimi1977
    • corniceoxide2016/11/26 corniceoxide
    • dekaino2016/11/25 dekaino
    • shidho2016/11/25 shidho
    • helixdeath2016/11/25 helixdeath
    • whatraft2016/11/21 whatraft
    • youadult2016/11/15 youadult
    • rushopenedge2016/11/03 rushopenedge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む