2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生にもなってシャーペン使ってる奴wwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:39:49.64 ID:h/okwsj00.net
さすがにおらんよな?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:04.93 ID:3X0GKInX0.net
おるで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:09.54 ID:TeSC9o320.net
以下好きなセカンド

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:13.82 ID:sEBFRF/Bd.net
さすがに高校生でもおらんやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:22.99 ID:1jQjFZP4a.net
鉛筆すこ
削ってる時ほんとすこ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:27.53 ID:h/okwsj00.net
ロバート・ローズ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:32.51 ID:EIPVpEB0a.net
羽ペンが妥当やな

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:40.28 ID:OR2i0ZLj0.net
クルトガやぞ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:43.82 ID:tq+Bb6Xs0.net
鉛筆なん?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:40:49.88 ID:EGvrfsSv0.net
シャー芯直接握ってるわ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:09.70 ID:UICEQHIZ0.net


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:10.46 ID:Xbw7yVYg0.net
普通はタイプライター持ち込むよね

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:21.97 ID:DV39yPJk0.net
中学の時から筆圧薄いからボールペン使ってた

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:28.42 ID:Cyv+5d/X0.net
消せるボールペンとかいう謎ツール
消えたらボールペンの意味ないやろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:32.91 ID:bDVxeNMV0.net
本多

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:55.06 ID:axA8p2Nr0.net
万年筆やろなあ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:57.03 ID:jyJ3UXRP0.net
普通パソコンで板書するよね

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:41:59.70 ID:K+cy7XNP0.net
荒木

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:00.55 ID:mUHLjzu40.net
皆は硯何使ってる?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:11.40 ID:DV39yPJk0.net
>>14
ノート濡れてもてドライヤーで乾かしてたら消えるボールペンの部分が全部消えて草

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:21.14 ID:HeIN4rGP0.net
東出

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:29.67 ID:xXJ2QUgda.net
石川雄洋

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:38.59 ID:6Jj7BwuZM.net
製図用の太いシャープすき

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:44.89 ID:Co5VgBs50.net
仁志

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:48.02 ID:QSu8Lu980.net
jetstreamの滑らかさ覚えたらもう戻れないんだよなあ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:42:51.33 ID:blQ5qpAO0.net
万年筆か鉛筆になるんだよな
中間がなくなる

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:04.41 ID:mvLjD0UO0.net
種田仁

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:08.03 ID:3V3MF2YI0.net
血で書いてるわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:26.73 ID:3QRoCVaR0.net
>>20
冷蔵庫に入れたら復活するンゴねぇ…

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:26.85 ID:4hO5qPhT0.net
>>12
http://www.museum.uec.ac.jp/database/sf/sf150/pf150/p189.jpg
せやな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:26.89 ID:Nr2mSBW30.net
つけペン使ってるわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:34.32 ID:TaZIGgwW0.net
>>25
ゲルインキの方が好き

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:37.00 ID:4hANkeier.net
ハイユニをカッターで削るやで〜

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:37.03 ID:aHunPD7T0.net
城石

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:37.65 ID:GxfhoAmc0.net
>>20
冷蔵庫入れたら復活するんちゃう?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:53.04 ID:atxiJnQ+M.net
石川雄洋
http://i.imger.tech/tA0PYep.gif

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:56.95 ID:GxfhoAmc0.net
>>30
うるさい

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:43:58.76 ID:h+mDzsFq0.net
は?ロケット鉛筆使うに決まってんだろ
陰キャか?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:02.94 ID:TaZIGgwW0.net
>>30
これ何?
和文タイプってやつ?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:07.95 ID:8jCaw9Ak0.net
大学生になったらあんま文字書かんやろ
レポートもPCやし

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:08.51 ID:cg4OzYXea.net
万年筆とボールペンつかってる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:15.15 ID:jyJ3UXRP0.net
サラサのボールペンええよな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:22.59 ID:IiGm1IhC0.net
亀沢

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:28.70 ID:gvuQAKska.net
ロケット鉛筆なんだよなぁ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:41.41 ID:L8lvK12m0.net
>>19
端渓硯やで
親父から譲り受けたんや

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:44:54.75 ID:H2e80Sxu0.net
高木浩

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:00.20 ID:vQX3HzLD0.net
>>40
手書きやぞ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:04.46 ID:Cyv+5d/X0.net
ワイはアクロボール派や

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:17.83 ID:3bIbmRp00.net
男は黙って机に直彫りやぞ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:18.74 ID:DV39yPJk0.net
>>29.35
2年前に言えボケ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:26.33 ID:rWaWGzHUK.net
キャドライナーやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:35.98 ID:gtkn4HNm0.net
田中賢

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:46.56 ID:5ICPJXPfa.net
ロケット鉛筆とかいう絶滅危惧種

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:45:54.49 ID:aX+xBLT60.net
ピロヤス

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:02.31 ID:8jCaw9Ak0.net
>>47
5000字とかでもか?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:06.38 ID:c37Et5cw0.net
筆と墨以外ありえんやろガイジども

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:12.06 ID:qJPtVJzc0.net
ピロヤス

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:16.36 ID:4hCnSjPn0.net
アルファゲル大好きです

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:22.10 ID:Drvbn61u0.net
羽ペン使っとるやつおらんのか?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:37.98 ID:INKCnJx30.net
消えるボールペンが有能すぎる
仕事ノートなり、書類のチエックとか自分用の文章には全部使ってる

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:38.89 ID:X8oFfJAs0.net
ワイは墨と筆で板書とってるわ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:47.39 ID:id1pyNhb0.net
木元

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:50.13 ID:n0ll+V9Ya.net
ワイ鉛筆民、高みの見物
5本は揃えてたンゴ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:50.50 ID:oBl2COr70.net
普通その場で刷るよね

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:46:51.37 ID:Vvsv1knK0.net
万年筆が最強
やけども筆圧が自分でもびっくりするくらいゴミカスになるのが難点
元々筆圧弱かったが久しぶりにシャーペンで書いたらまともに書けんかったときは焦ったわ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:04.59 ID:cg4OzYXea.net
>>55
うちは実験レポート手書きしか受け取ってくれなかったわ
いまだに理由がわからない

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:08.19 ID:s5Cj4oEl0.net
>>12
ち〜ん(笑)

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:10.53 ID:Vm2vFCgm0.net
高須

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:11.80 ID:KNPE0Bg30.net
ボンド使っとるわ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:31.77 ID:blQ5qpAO0.net
>>55
5000なんてノート4ページじゃん

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:35.95 ID:+r1BtCVMH.net
>>63
ンッゴンゴ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:38.27 ID:7SQrNSMc0.net
定期試験で紙に長々と文章書くけど
ペンしかダメなんて講師はほとんどおらんかったで〜

ちな同志社大学法学部法律学科卒

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:47:46.47 ID:1bp9p2eF0.net


74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:12.76 ID:4hO5qPhT0.net
>>64
ガリ版やめーや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:13.67 ID:uOpN5hRGM.net
バトエンなんだよなぁ・・・

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:13.72 ID:2KPaoGqq0.net
西岡剛

77 :アール ディー ◆XXEkEHQKI2 :2016/07/27(水) 23:48:20.28 ID:B6gKqoYC0.net
普通万年筆だよね

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:20.93 ID:bCpdg6T/d.net
石盤持ち込む奴おらんの?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:27.12 ID:nUb/eVCJ0.net
>>50
嘘レスに嘘レス

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:32.26 ID:cg4OzYXea.net
>>65
万年筆はかなり傾きつけて使うからたまにボールペン使った時の違和感すごい

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:34.27 ID:CNcKK98C0.net
普通白墨よな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 23:48:41.23 ID:vQX3HzLD0.net
>>55
理系やが実験のレポートは必ず手書きやで
字数指定とかされたことない
平均だいたい25ページやったで

総レス数 82
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200