2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活生だけど時間だけが過ぎていく

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:54:19.389 ID:FNw4aC8D0.net
なにもしてないのに疲れてる

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:54:45.720 ID:fYzyVA4/0.net
考えるのやめた

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:54:55.370 ID:m6L8WuD10.net
17卒?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:54:55.711 ID:bJffMqtr0.net
何社落ちた?

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:55:05.500 ID:14yNy9j+0.net
なんかしろよ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:56:01.207 ID:A70/kGBHp.net
自分は決まらないのに内定が次々と出る友人たち
自分の将来を徐々に不安がる親
暑苦しいスーツが嫌になる季節

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:56:13.946 ID:ohnDVq7NM.net
貴殿の今後のご活躍と発展をお祈り申し上げます

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:56:41.556 ID:FNw4aC8D0.net
>>3
うん
>>4
4

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:56:42.186 ID:yM0GMw3x0.net
待て、しかして希望せよ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:57:03.952 ID:FNw4aC8D0.net
頭が整理できない

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 00:57:08.878 ID:c0fyuyY40.net
俺もNNTだ
JR東落ちてなにもやる気が起きん

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:00:35.256 ID:Sl1CEgrLa.net
会社なんていくらでもあるんだから、
業界絞って誠実にやっていけばきっと受かるよ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:01:18.317 ID:jTQ57HZ40.net
業界広げすぎんなよ
同じ業界を手あたり次第の方がいろいろ使いまわしきく

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:02:53.517 ID:FNw4aC8D0.net
>>12
>>13
何か優しいなお前ら
無闇に行動してたからいけないのかな

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:03:08.287 ID:pyZjHH2rM.net
何がやりたいかじゃない
人間関係が良好かどうか

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:05:31.845 ID:FNw4aC8D0.net
マジ最近寝れないわ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:06:58.802 ID:FNw4aC8D0.net
いまだに自己prがかけない

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:07:06.260 ID:5BDY0fW80.net
内定者顔合わせ緊張する〜��とかつぶやいてたらイラっとする?

19 : :2016/06/19(日) 01:09:55.747 .net
始めたのが6月なら同情の余地なし

去年なんだったら単なる無能
まあ「たったの」4社しか落ちてねーならお前にやる気ないだけ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:11:16.513 ID:XwCyX8T50.net
介護ならいつでも受かるぞ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:11:55.077 ID:pyZjHH2rM.net
Fランだと100桁受ける奴もいるからなwwwwwwww

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:13:06.445 ID:m6L8WuD10.net
内定出るまで25社位受けるのが一番多いらしい

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:13:28.804 ID:idFW7RZfM.net
4社も受けて自己PRすら用意してないとかお前の就活力平均遥かに下回ってるという自覚ある?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:13:41.664 ID:Sl1CEgrLa.net
一週間後に自己PR書けるように、
今日から毎日1つずつ、
好きなことと嫌いなことに関して、少し文書いてみろよ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:14:02.205 ID:KpRscgp+0.net
俺も就活生内定無し
行きたい業界あったけど全部書類落ち

明日っつーか今日これから初めて面接レベルの進展のなさだぞ

26 : :2016/06/19(日) 01:14:35.160 .net
>>21
現実はそんな奴ほぼいない
ガチでエントリーして面接受けたのに100社落とされる奴ならどっかまともなところ受かる

Fランク大学のやつってのは無気力なやつが多いからたったの数社落とされただけで就活やめるか動くのが遅いだけ

こうなりたくなかったら諦めんな↓

ぼく、職場の三次会から帰れずに泣く
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466264777/

27 : :2016/06/19(日) 01:15:26.029 .net
>>25
それはお前が悪い まともな奴は三年から動いてんのに

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:16:38.167 ID:Qis+G5lf0.net
中だるみする時期だよね

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:16:57.768 ID:pyZjHH2rM.net
>>25
書類で落ちるって都市伝説だろ

30 : :2016/06/19(日) 01:17:35.239 .net
>>23
真面目に同意

普通のやつは20社くらいエントリーしてやっと一つ受かるかどうか
まあ千人に一人の天才ならあまり名前の知られてない文系大学でも適当な数受けただけで一流ホワイト受かるがな
そんな奴基準にするだけ無駄

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:17:49.681 ID:FNw4aC8D0.net
今までの失敗をいかすって考えればいいのか?
焦って手がつかないんだよな

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:18:00.564 ID:KpRscgp+0.net
>>27
いや別に良い悪いとかで考えてないからいいよ

33 : :2016/06/19(日) 01:18:05.216 .net
>>29
いくらである やる気ないエントリーシートは流石に跳ねられる

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:18:18.488 ID:FNw4aC8D0.net
>>24
少しずつやっていくか

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:18:45.219 ID:XwCyX8T50.net
F欄だと学歴フィルターでふるいにかけられ書類で落とされるのは普通

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:19:03.504 ID:KpRscgp+0.net
>>29
いやあるよ
ESだけじゃなくて色々提出したから主にそっちだけど

37 : :2016/06/19(日) 01:19:19.969 .net
>>32
ならお前週休2日って書いてて例えば海の日ある時土曜出勤の安月給の企業行けよ それもお前の人生だ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:19:43.431 ID:KpRscgp+0.net
>>31
取り敢えず学校の就職家行け

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:19:48.602 ID:pyZjHH2rM.net
>>33
書類で落とされたことないから知らんかった

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:19:57.665 ID:fP8TNyGz0.net
今ならまだ間に合う
ダラダラしてフリーターになるか頑張って正社員目指すか選ぶんだ

41 : :2016/06/19(日) 01:20:01.870 .net
>>35
確かにそういう企業もあるが無い一流企業だってある
甘えんな

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:20:23.041 ID:FNw4aC8D0.net
>>38
結構行ってる
今本当迷走してる

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:20:27.404 ID:XwCyX8T50.net
>>41
いや俺に言われても…

44 : :2016/06/19(日) 01:21:02.271 .net
>>39
俺だって「書類選考で落とされた経験」は一切ない

が 落とす立場にはいる

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:21:18.346 ID:FNw4aC8D0.net
業界ってどうやって選ぶんだ?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:22:05.085 ID:KpRscgp+0.net
>>42
なんて言われた?

受ける企業が少ないってのはやりたいことがないんだろうけどさ(俺もそうだし
だいたいいろんな業界紹介されて終わりじゃね

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:22:29.082 ID:pyZjHH2rM.net
>>44
総務だか人事だか知らんが面接は楽しそうだな
良い人材探しの重圧や残業MAXっぽいが

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:22:43.791 ID:fSD5jdi0M.net
学歴フィルターは過度に気にする事で余計に壁が高く見えるけど筆記通ればあんまり関係ないからな
俺の大学F欄だけど普通にトヨタ、デンソー、楽天、ヤフーの内定出てるし(ただし院卒データ)

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:22:50.266 ID:Xd3s9q500.net
とりあえず行きたくない業界から考えようぜ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:23:07.414 ID:qBQ8o0EY0.net
あ、あの人まだスーツ着てる・・・

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:23:22.544 ID:KpRscgp+0.net
VIPPERに面接されるとか嫌すぎるわ
特にこんな所にいる奴

52 : :2016/06/19(日) 01:23:23.861 .net
>>45
スバリ先細りの無い業界

例えば衰退するのは印刷 編集出版 パソコン 教育系
伸びるのは介護扱う業界(当たり前だが介護士使う側な) 情報系インフラ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:23:24.244 ID:FNw4aC8D0.net
>>46
説明とかたくさん行ったんだが自分のことが話せない

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:23:48.540 ID:pyZjHH2rM.net
>>42
まず力になってくれそうな先輩を頼れ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:24:16.382 ID:FNw4aC8D0.net
>>54
察してくれ

56 : :2016/06/19(日) 01:24:38.811 .net
>>47
違うんだな 就活生って人事しか人落とさないっておもってるたろ?

人事は元から人事のやつがいないってのがヒントだ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:24:46.628 ID:FNw4aC8D0.net
>>52
製造業ってどうだ?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:25:15.426 ID:pyZjHH2rM.net
>>55
何のために大学行ってたんだ?

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:25:17.992 ID:nlxB5+B7d.net
流れに乗れなかったら大抵のことでは這い上がれないから気を付けろ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:25:29.435 ID:KpRscgp+0.net
>>53
俺と同じような感じだろうな
損得で業界と仕事選んでも結局志望動機なんて無いから有耶無耶になる

61 : :2016/06/19(日) 01:25:53.629 .net
>>55
ぼっちだかサークル入ってないのか知らんがセンパイ頼れないならなんでインターンやOB訪問やんなかってんだよ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:26:27.414 ID:pyZjHH2rM.net
>>56
人事のことは知らん俺経理だから

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:27:16.044 ID:3/Ou6z58d.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1465839442/

64 : :2016/06/19(日) 01:27:26.848 .net
>>57
ズバリ厳しい

海外へのアウトソーシングが進む企業は例え三菱財閥だろうとリストラ進む

製図引ける側ならともかくな

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:27:31.509 ID:FNw4aC8D0.net
>>58
単位取るので精一杯

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:28:06.301 ID:FNw4aC8D0.net
言うの忘れてたがEらん私文だ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:28:36.460 ID:xw/FUvug0.net
よくネットで性格診断とか適職検査とかあるだろ
占いみたいに根拠がない訳じゃないから参考くらいにはしたらどうだ
やっぱり適性が一番重要だよ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:28:51.258 ID:pyZjHH2rM.net
>>65
部活やサークルで人脈作れなかったのなら教授に可愛がられる努力はしたか?

69 : :2016/06/19(日) 01:28:52.551 .net
>>62
まあ総合職でないならそうかもな
人事面接って会社にもよるが複数だろ?
全員が必ずしも人事専属ではないんだよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:29:01.889 ID:+BB0y8/C0.net
1留して卒業してからも8月まで就活始めなかった俺ですら滑り込みで4月に入社出来たし平気平気
落ちても「むしろこっちが願い下げじゃボケ」とか思っときゃいいよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:29:09.549 ID:Sl1CEgrLa.net
製造業って少し幅が広いな
その範囲だと、
人を幸せにする仕事がしたいですって言ってるお花畑と変わらないよ

72 : :2016/06/19(日) 01:30:25.498 .net
>>66
ならまず面接やGDの場馴れしろ それなら8月までは何とかなる
落ちても諦めんな 挫けんな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:30:40.801 ID:KpRscgp+0.net
人脈とかで就職するって今の時代あるのか?
リクルートとかの就職斡旋企業が台頭してきてからあんまりなさそうだけど

74 : :2016/06/19(日) 01:30:55.951 .net
>>70
それは大事だ
意外とそれ言われんけどな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:31:24.944 ID:pyZjHH2rM.net
>>69
一次面接をやる下っ端人事が勝手に合否決めるわけがないのは知ってる
ただそれ以上考える必要もないから考えてないな

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:31:33.992 ID:7fRKs5ZQ0.net
ただただ焦るよな
何もかもが面倒になる

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:31:58.684 ID:R57EAl6g0.net
出版志望だったけど無事死亡した
院行く

78 : :2016/06/19(日) 01:32:24.363 .net
>>71
確かにな

就活生に多い勘違いは「やりがい・夢」て選んてしまうことだしな

会社ってのはカネになるって人材がほしいんだよ その視点で志望動機作れ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:33:18.901 ID:pyZjHH2rM.net
>>73
部活やサークルゼミ研究室はコミュニケーションが取れるかを計る指標になるだろ
個人プレイがまかり通るような企業なんてない

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:33:38.980 ID:xw/FUvug0.net
ダメな就活は2パターンあるとどっかで見たな
ひとつはなんとかなると思って出遅れなんとかならないパターン
もうひとつは祈られて心が折れるパターン
>>1多分前者だろう

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:34:01.084 ID:4hePryGTd.net
>>76
同じ人がいると安心する

82 : :2016/06/19(日) 01:34:17.801 .net
焦んな 思いの外喋れてない現実があるはず
まずこれなんとかしろ

友達や家族となら言いたいこと100喋れるだろ?
これを面接官相手に100喋れるようにしろ

83 : :2016/06/19(日) 01:35:01.443 .net
>>79
その通り 仕事はチームプレーなのよ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:37:11.098 ID:5G8QjNRk0.net
ID出さないのってどうやるの?

85 : :2016/06/19(日) 01:37:46.273 .net
>>80
そのとおりだな
心折れてならまだ何とかなる 40年妥協したくなければ別の会社にエントリーシート書け
だから本気でこのスレ見てて6月から就活始めたやつ

悪いこといわない 留年しろ
はっきり手遅れだ

かと言って卒業してしまうと滅茶苦茶不利になる

これ見てる三年

とっととリクナビマイナビくらいは登録しておけよ

86 : :2016/06/19(日) 01:38:36.537 .net
>>84
別に荒らす意志はないから言うが特定の方法使ってる

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:39:13.242 ID:nvoHilks0.net
新卒なら清潔感出しまくってけよ
元気よくな

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:41:00.551 ID:pyZjHH2rM.net
まだ始まったばかりだから何とも言えんが本当に辛くなったら1か月くらい就活のことを忘れて小休止するのもアリ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:41:35.148 ID:7fRKs5ZQ0.net
ポートフォリオ完成しないと就活するのに二の足踏んでしまう

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:42:15.390 ID:5G8QjNRk0.net
いやもう終わってるだろ
電車もリクナビ2018の広告に変わっててスピード感に圧倒されたわ

91 : :2016/06/19(日) 01:44:22.901 .net
まあ周りはそこそこのところ決めてる頃だろうから無視しろ
動けばまだ何とかなる ベジータじゃないが手駒減らして間に合わなくなっても知らんぞ

そうなったら潔く留年しろ
親に頭下げて学費稼いで今から三年のつもりで動け 浪人してないこと前提で二年出遅れなら何とかなる
いま妥協したらブラックな条件で生涯年収1億くらいは変わるぞ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:45:19.974 ID:qOyn4KHM0.net
たかが数週間程度の就職活動で、今後の人生が決まるからね

93 : :2016/06/19(日) 01:45:57.568 .net
>>90
非情だがお前が思ってる通り
経団連の加入企業が何故かエントリー受け付けてないだろ?
それか理由だ JR東海やドコモも何故か募集終了してんだろ?

94 : :2016/06/19(日) 01:47:40.069 .net
>>92
笑えない現実だな たったの数ヶ月で人生変わるんだからな
入試よりシビアだわな
今日日俺のいる会社もだが例えば東大京大早慶だからってだけで採る企業はないからな こいつらにもNNT居るんだよ

95 : :2016/06/19(日) 01:49:09.894 .net
>>90
これにはもうひとつ意味がある

「現役3年生」をこれから選考しますよって意味だからな?

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 01:57:53.010 ID:qM6Qehvy0.net
タメだー
6月1日に第一志望から内定貰って就活はもう終わったよー
イッチもはやく終わらせばいいのに〜〜

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 02:15:22.909 ID:gTj1uGpA0.net
なんで受験勉強は必死こいてやるのに
この先の人生を大きく左右する就活を無策で挑むのか

こんなあほ雇っても意味ないって丸わかり

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/19(日) 02:24:03.492 ID:dxZbWGeLa.net
新卒では適当な会社入って30歳くらいで既卒で大手狙えばいいよ
だから力抜けって

総レス数 98
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200