写真提供:マイナビニュース

写真拡大

●雲取山では電波が届かない
KDDIは6月22日、都内で第32期定時株主総会を開催した。質疑応答では株主からの率直、あるいは奇抜な質問が寄せられた。本稿では田中孝司社長を始めとする経営陣とのやり取りをレポートする。

○アウトドアブームも考慮して!

登山が趣味だというある若い男性株主は、奥多摩にある東京都最高峰の雲取山山頂ではauの電波が届かないのに、ドコモならつながると嘆き、登山ブームも考慮して、CMに多額の資金を投入するよりも、インフラ整備に使ってほしいと要望した。男性によると、まわりにクマやキツネしかいないような知床半島・羅臼岳では電波が届いたが、それよりもっと人が多い奥多摩の方がニーズがあるはずで、きちんと需要を汲んだネットワーク設計をしてほしいとのこと。

これに対してはKDDIの内田取締役が、「ネットワークに足りないところがあることは把握しており、現在拡充を加速している最中。日本の百名山を含め、個々のエリア状況を見て、精力的にやっていく」と回答した。

○電波が入らん!

大阪から来たという年配の女性株主は、マンションの23階に住んでいるが、auの携帯は家の中に入ると電波が届かなくなってしまい、いちいち固定電話に掛け替えてもらっている。ドコモの友人は問題なく入っているのに、と苦情を述べた。

これに対しては、KDDIの内田取締役から「東京や大阪では、特に高層階では多くの基地局からの電波が干渉しあってしまい、入りにくい状況になることがある」という説明のあと、「電波を強化するには、自宅内に設置する小さい基地局やリピーターという装置があるし、『電波サポート24』という、問い合わせから24時間以内に訪問調査に伺う連絡がいき、どの方法が一番いいかを調べてくれる取り組みを始めている。本日は株主総会会場の廊下に相談コーナーがあるので、そちらで相談してほしい」と促した。

プラチナバンドをいち早くLTEに採用して「電波がよく飛ぶ」という印象のあるauだが、なかなか計算通りにいかない場所も多いようだ。

○カードが多くて邪魔くさい!

また同じ株主からは、「au WALLETカード、プリペイドカードとクレジットカードを作ってくれと言われたので作ったが、高齢者になるとカードの枚数を減らしたいので邪魔くさい。またポイントも何に使えるかよくわからず、電池などと交換できると言われたがそんなに頻繁に使うものでもない」という指摘があった。

これに対してはKDDIの高橋誠取締役から、「au WALLETカードは店舗で使ったりすることでポイントがたまり、ポイントをチャージすることで、MasterCardが使えるお店であればほとんどの場合、ポイントを買い物に使える。特にコンビニならどこでも使うことが可能」と説明があった。

こちらも相談窓口で使い方に合わせての提案をしたいとフォローがあったが、高齢者や初心者には「ポイントのチャージ」という点が理解しにくいのだろう。au WALLETポイントは今後のau経済圏の中で主要な役割を果たすポイントだけに、もっとわかりやすい仕組みを作るか、使い方を周知する努力がもっと必要ということだろう。

●CMの効果は?
○「三太郎」はバカバカしい!

年配の男性株主からは、「最近の『三太郎』CMは好感度が高いというが、正直言えばバカバカしいので音声を消してしまう。好感度というのは何が根拠なのか、年齢別・性別のデータが示せるのか。メディアにだまされているのではないか、費用対効果で語って欲しい」との要望が出た。

これに対しては田中社長が、「CM総合研究所というところが毎月日本中のCMの評価を集約して発表しているが、auが1位を取るまではずっとソフトバンクさんが1位だった。三太郎CMが始まってから初めて1位が取れ、全世代で好感度No.1を獲得している。この調査自体が20年以上前から始まっているが、過去最高のスコアを記録した」と実績を説明。「お客様ごとに違った感想を持っていると思うが、CMなのでマジョリティを相手にせざるを得ない。三太郎以外のCMも打っているし、CMからパテントの表示まで、あらゆる面でもっと改善していきたい」と回答した。

CMについては他社でも「意味がわかりづらい」などの批判が出やすく、イメージ優先のCMがいいのか、もっとサービス内容などに即した内容にするべきなのか、難しいところだろう。イメージ優先の場合、ネットでも代理店先行なのではないか、といった批判は出ており、なかなか評価ポイントが難しいようだ。

○ガラケーも見捨てないで!

若い男性株主からは、「EZwebはセキュリティ面などで安心感があった。EZwebを4Gのガラホでも使えるようにしてほしい」との要望が寄せられた。

これについては石川雄三取締役が、「EZwebの基本機能は今後も提供する予定だが、一部のアプリについては2018年3月31日をもって終了する」と述べた。EZwebについてはユーザーやコンテンツプロバイダーが減っている状況だが、4Gに対応したフィーチャーフォンの開発も進めていることを明らかにし、「ニーズに応えた形にしていきたい」と話した。

フィーチャーフォンもLTE対応することでVoLTEなどの恩恵を受けることができるようになり、電波の利用効率を高める意味でも効果は大きい。ただしEZwebのサービスについては、コンテンツ供給側の事情もあるため、うまくスマホ向けのウェブサービスなどと統合していくことになるだろう。

●タスクフォースの影響は?
au WALLETをネット決済にもっと使いたい!

若い男性株主からは、au WALLETポイントについて、「海外のショッピングでPayPalの支払いに登録したかったが、登録できない。登録できない理由はあるのか。また、クレジットカードなら偽ブランドショップで買い物してしまった場合の補償サービスがあるが、プリペイドにないなど、トラブルに対して弱い印象がある」との指摘が寄せられた。

これについては高橋取締役が「PayPalへの対応は今後検討していきたい。また補償についても、クレジットカードに近い補償が受けられるよう改善していきたい」と回答した。

また、同じ株主からはWindows 10 Mobile端末への対応についても質問が寄せられた。これに対しては田中社長が、「法人向けではあるが、『HP Elite x3』を夏以降に出す予定。一般個人向けに販売するかは未定だが、ニーズを把握した上で前向きに検討したい」と言及した。

Windows 10 Mobileは今のところSIMフリー端末が多いが、法人向けとはいえキャリアの正規扱い端末が投入されるのは心強い。

○ドコモに対抗できるのか!

最後に、若い男性株主から総務省のタスクフォースによる影響について質問があり、「一連の流れでドコモが有利になると分析しているが、どのように評価しているのか」という質問が寄せられた。

これに対しては田中社長より「ガイドラインに沿っていけばシェアの大きいドコモが有利になるのは事実である」と認める発言があり、「ドコモだけが有利にならないよう、しっかり対応策を打っていきたい」とコメントがあった。また、大臣が携帯料金に関する発言をするたびに株価が下がるという指摘に対しては、「料金は市場を見て対応していくのが基本で、総務省にも働きかけて、トータルで株主のメリットになるようにうまくやっていきたい」と話すに留まった。

株主総会ということもあって株主重視の姿勢が見られたが、改善が進めばユーザに取っても便利な側面はあるので、うまくバランスをとりながら舵取りをしてほしいところだ。

***

今年の株主総会は約2時間、あまり大きく荒れる議題もなく、比較的スムーズに進行したという印象だ。ドコモは新社長に変わるが、auとソフトバンクは引き続き現体制での取り組みとなる。今後KDDIがどのようにドコモ有利と言われる市場に対応していくのかが楽しみな株主総会での質疑応答だった。

(海老原昭)