本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 仕事
    • 正直…パートは店の売り上げなんて関係ないしな~

    正直…パートは店の売り上げなんて関係ないしな~

    お気に入り追加
    レス375
    (トピ主4
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    🙂
    アミ
    仕事
    パートで販売をしています。どこの職場でも大体い言われるのは、「予算達成に向けて頑張りましょう!」的な事。
    だけど…正直思うのは、そんなこと社員にしか関係なくない?って事。貢献度や能力で時給があがる所なら別ですが、何だか張り切ってやったって皆時給同じじゃん…て誰にも言わないけど内心思ってます。真面目に仕事をやってそれなりに貢献し、人間関係もそつなくトラブルをおこさず、やりがいは無いよりはあった方が楽しいから何か見つけて出来ることはやってるけど…だからといって、予算達成できない原因を考えさせられたり、みんなで売り上げアップ頑張りましょうみたいに言われてもちょっとな~と思っちゃいます。
    誰にも言えないけど…ほんとどうでもよいです。
    結構そう思いながらバイトやパートしてるかた、いませんか?私だけかしら…
    楽しくやれて、私生活が充実できれば良いんです。都合ですぐくびにもされるけど、合わなければこっちからもすぐに辞めやすい、会社とパートはお互いバッサリ切りやすい関係なので。
    売り上げは社員で気にしてくださいな!って思ってるかた、他にいませんか?お話しましょう。

    トピ内ID:0557410847

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 120 面白い
    • 751 びっくり
    • 30 涙ぽろり
    • 1847 エール
    • 292 なるほど

    レス

    レス数375

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (4)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  375
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    そういうパートは要りません

    しおりをつける
    🙂
    野党側
    別に隠し立てする必要はありませんよ。
    仕事ぶりから言動からすでにばれてるでしょうから。

    トピ内ID:8419665704

    ...本文を表示

    イヤな女

    しおりをつける
    MM
    そういう考えの人って顔に出てますよね。
    周り中みんな気がついてますよ。躓かないといいけど。

    トピ内ID:9365939477

    ...本文を表示

    ごめんなさい…主さんの気持ちわからない

    しおりをつける
    😑
    びっくり
    店長、マネージャー、社員さんなどと仲良くないの?仕事楽しくないの?

    私もパートです、毎月店のノルマあります。パートにはありません。

    社員さんや店長頑張ってるから私も協力します。
    普段からパートに気を使ってくれて、仕事しやすいようにしてくれている、ノルマ達成の為に頑張ってるから協力します。

    主さんの考えは私から見たら…。職場環境よくないの?

    パートだから。て表現私は嫌いです。義親、義弟がよく使う言葉で、パートは子供が病気なら休め、パートは気楽な仕事だしとか。私はお給料、年休をもらっているからパート、社員さん関係なく働きます。

    トピ内ID:3746569076

    ...本文を表示

    もちろん、そのとおり。

    しおりをつける
    🙂
    ぷるぷる
    パートっていうのは、安い労働力を、重い責任を負うことなく便利に雇っているんです。
    雇われる方もそれを承知で、重い責任を負う事なく、自分に都合の良い形で仕事をしているんです。

    最近、非正規の労働者が珍しくなくなってから、非正規にまで求めすぎですよね。

    もちろん、お金をもらって働くのですからベストを尽くすのは当然ですが、社員がすべき事を押し付けるのは、無能な社員が増えたという事です。方針や対策は、上司に当たる正社員が考えるべき。皆で考えましょうというのは、自分にリーダーシップも自信も無いという気持ちの現れです。

    トピ内ID:3012606557

    ...本文を表示

    私が投稿したのかと思った

    しおりをつける
    😀
    はな
    私が常々思っていることと、ドンピシャな内容でびっくりしました。
    あら、いつの間に私は投稿したの?と思ってしまうくらいトピ主さんと同じことを思いながら仕事をしています。

    私の働いているところは、社員、パート関係なく9月と3月は予算の達成率によっては手当て金が出るので、そのときだけはせっせと頑張ってます。それ以外はそこそこ、追及されない程度にやってます。
    今後の対策とか提案とか考えたところで昇給するわけでもないので、面倒だなと思いながら毎回似たり寄ったりな内容でやり過ごしています。会社側もパートの意見を気に留めていないでしょうし。

    私と同じようなことを思いながら仕事されている方がいて安心しちゃいました。

    トピ内ID:7634499971

    ...本文を表示

    私もそう思う

    しおりをつける
    さち
    頑張って売り上げ貢献しても時給が上がるとか金一封がでるわけでもないし。
    私 関係ない、正直「知るか」って気分です。 単に無事その日が終えればいいです。
    (売り上げがあって利益でパート代が支払われるのはわかるが)

    社員でも「売上げ上げろ!」とか言われて身を粉にして体を壊してまで働くって気の毒だなぁと思う。
    それで生活してるんだから仕方ないだろ、といわれたらそうだけど、そこまでして売ったって、結局社長のためだけじゃん、と思うと働く気がしなくなっちゃうんだよね。

    こういう私は出来高制とか売り上げ高制とか工場とかのほうが向いてるんだろうな。

    トピ内ID:9947223272

    ...本文を表示

    うんその通り

    しおりをつける
    🙂
    経営者
    うん、まあそのとおりですよね。

    パートはその程度の気分でもいいですよ。別に経営者側も期待していないでしょう。

    派遣労働だって同じですね、要らなければ切るし、それだけのこと。そういう位置
    づけの底辺の人も必要だと思いますよ。

    トピ内ID:9882937758

    ...本文を表示

    大いに賛同いたします。

    しおりをつける
    🍴
    高井桃太郎
    はじめまして。マジレスします。

    アミさんの言われるように、会社側は、パートさんたちのことを「都合ですぐくびにも」するための要員として見てるわけで、その分、経費という面で、従業員の給料を固定費(正社員の給料)から変動費(パートさんなどの給料)とすることで、いざというとき(大規模な不景気など)のリスクヘッジのメリットを受けてるわけですね。

    なので、反面、パートさんたちのモチベーションやロイヤリティ(会社への忠誠心や寄与度)については、正社員のそれとは違うのも当然のデメリットとして受け入れなきゃいけないわけなんですよ。

    ただし、現実問題として、そのことを会社側があからさまに喧伝することはありえないし、アミさんとしても、ことさら周囲に口外したり、露骨に態度に出したりすることは、無駄にご自身の職場環境を悪化させてしまいかねないので、内心にとどめた方がいいのは言うまでもないです。
    もちろん、そんなのご承知の上ですよね。

    要するに、アミさんとしてはこれまでのノリでお勤めになられればいいし、会社側がそれに不満があるってんなら、「雇用条件次第で考えてやるよ!」って話ですよね。

    トピ内ID:1283810820

    ...本文を表示

    お気持ちは凄くよく分かります。

    しおりをつける
    🐤
    クマさん
    私は会社経営者ですが、長くアルバイトもしていましたのでお気持ちは非常によく分かります。ぶっちゃけトピ主のように考えている人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。バイトやパートにとっては売上なんて関係ありませんからね。

    それを分かっていますので、私の会社では頑張りに応じて従業員の待遇を良くしています。具体的には小ボーナスを出してあげたり、寿司や焼き肉などの食事を出してあげたり色々です。従業員はとても喜びますし、その分しっかり働いてくれます。

    また仕事に関しては厳しくしっかりやってもらいますが、それ以外ではフレンドリーに世間話などもよくするようにしています。経営者と従業員というよりも、良い意味で友達感覚で触れ合うようにしています。そのため従業員は「会社に来るのが楽しい」と言ってくれますし、辞めた従業員でもたまに顔出しに来てくれます。

    会社とは利益を追求するのは当然ですが、厳しくすれば売上があたるというものでもありません。従業員のやる気をだして自主的に行動できるようにするのも、会社の力量かと思います。(コーチングとも言われます)

    トピ内ID:2880387275

    ...本文を表示

    考え方、働き方の自由

    しおりをつける
    😨
    サラリーマン
    中間管理職、40代男です。採用に関わる仕事をしています。

    トピ主さんのような働き方でも、本人がそう思うなら良いんじゃないかと思います。ま、生き方、考え方は自由だし。

    ただ会社が国営企業でない限り、利益をだし続けないといけませから、その目的に向かって貢献出来る方を採用するよう、気をつけてます。雇った結果、仕事の工夫とか、改善とか、行っているかどうか、それとも言われたことだけしかする気がない方か、見てます。結構、すぐ分かります。

    やる気のない方は、パートであれば出来るだけ早めに辞めてもらう。逆にある方は昇給、正社員昇格など、長く勤めてもらえるよう、オファーを用意します。当然ですが。

    やる気の無さは、クセがついて直ぐに分かっちゃうようになりますよ。仕事があるうちは良いですが、仕事がなくなった時、文句を言わないで下さいね。自業自得ですから。

    トピ内ID:4539206640

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  375
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (4)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        Twitter

        Follow

        発言小町大賞0