2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つけ麺ってブーム去ったよな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:43:51.14 ID:P45T//Ft0.net
あつ盛り(笑)魚粉(笑)

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:07.40 ID:lRfN71bz0.net
アフィですわこれ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:15.39 ID:5C/bORJ+d.net
大して美味くないよな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:19.39 ID:zziTBkrQ0.net
>>1
去ってないけどな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:34.88 ID:IiX1SAara.net
風雲児くそ不味かったわ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:36.43 ID:cn0ZFz0dd.net
確かにつけ麺の店最近見ないわ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:43.10 ID:trLVbdY30.net
中野にある無極食いたいンゴねぇ
アフィリエイトは死ね

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:46.08 ID:WcDE1TjX0.net
油、白湯ときて今なんや?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:46.37 ID:YEuxf3s40.net
油そばよりは美味い

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:54.54 ID:uEnGtY0/0.net
なぜわざわざ麺とスープを分けて喰わなアカンのか

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:44:55.21 ID:8lg4I2jtd.net
青葉好き

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:00.04 ID:5iQlFuHEd.net
ぐぬぬ、猫舌のみかたなんや

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:02.96 ID:zziTBkrQ0.net
>>8
煮干やろな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:16.33 ID:otLbO/iB0.net
食いたいと思ったことが一度もなかった
冷やし中華と一緒

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:20.77 ID:wAf4O93na.net
>>7
野方の無極なら期待外れやぞ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:27.88 ID:oMhj71br0.net
ワイはハルキスト

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:28.08 ID:AN8e4qQu0.net
魚粉じゃないほうがうまい

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:31.80 ID:P45T//Ft0.net
>>9
油そばって食ったこと無いんやけどそんな不味いん?
美味いって話しか聞かないんやけど

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:46.33 ID:w2/GS62k0.net
結局メディアも普通のラーメンに戻ってきたな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:47.48 ID:BjjpeTYp0.net
やすべえ結構行くわ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:51.50 ID:cqi9hG7Dp.net
マズイもん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:53.78 ID:SU/ukmtNa.net
二朗のつけめんうまい

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:45:59.31 ID:WcDE1TjX0.net
>>13
煮干しか。
前も来てた気がするけどまた来たんか。

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:01.03 ID:5iQlFuHEd.net
>>13
蕾好きやで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:11.88 ID:fqT4RVm20.net
つじ田って店が美味しいで

途中で黒コショウ入れると風味が変わって
2度楽しめるんや

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:19.20 ID:BiqDWpvGa.net
伸びる伸びる麺の如く

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:22.56 ID:WcDE1TjX0.net
>>18
まぁ油はまぜそばも兼任してるから。

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:24.03 ID:E3y1J1Bfd.net
>>18
腹減ってりゃなんでもうまいよ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:36.78 ID:5iQlFuHEd.net
一燈は飽きないなぁ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:37.99 ID:Z4xcXgshM.net
>>8
泡やろ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:41.94 ID:pOiwtlZRM.net
青葉がぐううま

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:42.04 ID:MUbC76nK0.net
意識ガイジ系が持ち上げてただけ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:46:42.90 ID:zziTBkrQ0.net
>>23
最近煮干で替え玉じゃなくて、和え玉ってのが増えてる気がする

34 :モルエモニン:2016/06/13(月) 23:46:53.53 ID:gnxmPxG10.net
こいつを見つけたら殺せ
https://youtu.be/5mwJcy4ks_U

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:00.94 ID:5iQlFuHEd.net
>>25
店の雰囲気いいよな

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:03.06 ID:L5+Bju0Gr.net
広島のつけ麺超まずいよな
魚介の店はうまいけど

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:03.75 ID:Wtn6rnUN0.net
>>27
いや全然違うだろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:10.04 ID:zziTBkrQ0.net
>>30
関西で多いよね

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:11.29 ID:kppsOcY6M.net
>>10
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:12.17 ID:xy3RbtHz0.net
一口目はぐううま

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:13.02 ID:pOiwtlZRM.net
>>32
つけ麺食べると意識高いってどういう理屈?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:17.59 ID:XJBAAm5I0.net
永遠に続く二郎ブーム

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:18.67 ID:P45T//Ft0.net
>>28
確かに

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:20.39 ID:CJwY+kQ/p.net
たいして上手くないけど特盛まで無料でめっちゃお腹いっぱいなるから食ってるわ
ってやつばっかやと思うで

45 :殺せbyモルエモニン:2016/06/13(月) 23:47:24.07 ID:gnxmPxG10.net
https://youtu.be/5mwJcy4ks_U
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:25.68 ID:zOEpVlsU0.net
大勝軒で並盛りいうたのにアホみたいに暴力的に盛られてワロタ そんなくえねーよ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:28.30 ID:WcDE1TjX0.net
とりあえずワイ、つけ麺のタレは割らずに飲む。
その後スープのみ飲む。

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:30.09 ID:pOiwtlZRM.net
>>36
ばくだん屋か

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:37.93 ID:03P/mDnCa.net
イチカワ、飯田商店激ウマ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:43.08 ID:gnxmPxG10.net
>>46
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:47.77 ID:G6Ts/UB/0.net
ワイの近所のラーメン屋ではつけ麺頼む奴は笑われるからな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:47:52.76 ID:kppsOcY6M.net
あつもりがなんで(笑)なん?

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:03.08 ID:jpXPebxNr.net
つけ麺食べるとラーメン食べたくなるわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:06.18 ID:divYaFU+0.net
夏はつけ麺の方がええやん

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:08.56 ID:L5+Bju0Gr.net
>>48
ばくだん屋はまずい方

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:10.62 ID:WcDE1TjX0.net
>>30
マジか。見た事無いわw

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:21.90 ID:79Zp0lBo0.net
汁なし麺ってまったく流行らんかったよな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:24.78 ID:aPSv00fS0.net
魚介豚骨が嫌いな奴は日本人なんか?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:29.52 ID:i3h4BQMs0.net
麺彩房とひまわり好き

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:29.62 ID:fqT4RVm20.net
>>42
実は二郎インスパイア店って
ケンブリッジだかオックスフォード大学にも進出してるんやぞ

しかも評価高いw
世界の二郎や

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:31.49 ID:8pTxwzLd0.net
あつ盛食べるならラーメンでええやんけ

62 :モルエモニン:2016/06/13(月) 23:48:37.91 ID:gnxmPxG10.net
お前らの匂いくっさいわぁ
ラー油でギトギトやねん。
こんなに濡らしちゃって、、、もう


...死ね

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:38.18 ID:bt0bFt7M0.net
ラーメンに勝ってるところ一つもないからな
油そばよりはマシだけど

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:40.07 ID:zziTBkrQ0.net
中本と荒木屋はどっちが悪いんや?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:42.34 ID:kppsOcY6M.net
>>61
なんで?

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:56.41 ID:P45T//Ft0.net
>>44
つけ麺って全サイズ値段同じなとこ多いけど何でなんやろなあ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:48:56.78 ID:pOiwtlZRM.net
>>55
せやな
辛いだけ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:08.07 ID:aPSv00fS0.net
日本人ちゃうやろ
魚介系嫌いな奴って

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:13.33 ID:E3y1J1Bfd.net
>>58
魚介だし最初はうまいけど食ってる途中で飽きる

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:14.15 ID:Sgs+QiD10.net
今度はまぜそばやな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:14.37 ID:WcDE1TjX0.net
>>37
本来は違うんやろうけどもはや扱いはいっしょちゃうの?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:19.35 ID:ELvUjPwJK.net
魚粉ドバババなつけ麺うますぎる
2日ぐらい魚粉の呼吸になるのが難点だけど

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:32.26 ID:IiX1SAara.net
>>64
美味しい方が正義なので荒木屋が勝ち

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:33.39 ID:GSM3uyVQ0.net
ラーメンのはホンマようわからんな
麺に味つかんしその反動でスープ濃くせないかんし具は中途半端やしそばみたいにさっぱり行ける感じでもないし

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:39.09 ID:Pd0y+pnl0.net
珍しいだけで大して旨くないからな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:40.26 ID:D+vs+tuia.net
麺屋武蔵のコスパは異常

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:40.26 ID:sKRX9yRUK.net
ピリ辛系はつけ麺が美味いわ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:40.90 ID:PXhaZL1A0.net
一燈、道、とみ田「ブーム去っても行列三時間で毎日客途切れなくてすまんな」

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:49.73 ID:SpF/YzFBd.net
とうふさんすこ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:54.51 ID:fa1g6z1Xa.net
魚介糞不味いわ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:55.49 ID:ZxbykQSvd.net
猫舌だから食べやすくてすき

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:59.10 ID:pOiwtlZRM.net
>>63
麺が食いたいならつけ麺やな
蕎麦もそうだが

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:49:59.80 ID:b3LvTB3e0.net
ラーメンてスープと一緒に食べたいのに麺だけだもんなつけ麺

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:03.07 ID:zziTBkrQ0.net
>>78
一燈は中国人並びすぎや

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:05.87 ID:kppsOcY6M.net
>>74

スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:17.20 ID:BKJJcin90.net
つけ麺のブームって2005年ぐらいやろ?

なんやねんな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:27.24 ID:gw2pdRJoa.net
西巣鴨の大正大学近くにあるつけ麺屋なかなかうまいで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:40.10 ID:V0dcbXo/0.net
ブームが過ぎて定番化したな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:40.93 ID:WcDE1TjX0.net
>>66
つまり麺のコストなんてそんなもんや。
って事ちゃうか。

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:42.00 ID:IiX1SAara.net
一燈ってラーメンのほうがうまいやろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:50.37 ID:Auy48xdrx.net
スタンダードになった

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:57.78 ID:S13EJU7Aa.net
>>10
たまにはいいやん。
君、釜揚げうどんとかざるそば食わんの?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:50:59.22 ID:WOAaZCoj0.net
すっかりつけめんキャラやめたシャンプーハットてつじとかいう糞野朗

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:09.31 ID:iPKVJoYn0.net
最近近くにできた頑者製麺行ったけどめっちゃうまかったぞ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:10.81 ID:1aU8aq1h0.net
つけ麺食うと下痢になるのってワイ?
マジでビチグソになる

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:12.31 ID:C7Nft3cu0.net
濃い味で誤魔化してる言われるが
逆に美味い不味いがはっきりしてる

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:12.32 ID:erVGV3i10.net
>>60
大阪のあそこかな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:16.05 ID:fqT4RVm20.net
>>84
この前吉祥寺に行ったら一蘭に中国人がいっぱいいて
笑ったンゴwwwwwwwwwwwwwwww

お前ら集団で旅行してるんやから
1人ずつで食べてどうすんねんwwwwwwwwwwww

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:17.00 ID:L5+Bju0Gr.net
>>67
うま味のない辛さってゴミやのになぜか広島ですごい流行ったよな
センス疑うわ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:21.17 ID:o18aMZnRr.net
狸穴ってどうなん?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:22.65 ID:xTLvIcBoa.net
安定してうまいけどな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:28.47 ID:P45T//Ft0.net
>>89
なるほど

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:40.76 ID:WcDE1TjX0.net
>>95
わからんでもない

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:41.16 ID:Qn6FGgFQ0.net
一燈だけでええ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:41.50 ID:aNkGHqtX0.net
>>25
むしろつじ田マズい
いやマズくないが美味くもない
六厘舎食うともうゴミにしか思えない

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:44.64 ID:P3c7FoP70.net
なんで油そばってもれなく魚粉入っとるんや
味ぶち壊しやろ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:51:50.83 ID:pOiwtlZRM.net
つけ麺に客を取られた冷やし中華さんの立場はどうなる

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:00.74 ID:KA7FQRrk0.net
流行りに乗っただけの美味しくない店が多すぎた
魚粉の味しか記憶に残らないような目にあったらそら嫌いになるよ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:03.72 ID:3c41TpAPM.net
(´・ω・`)ちゅるちゅるちゅる

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:05.27 ID:xTLvIcBoa.net
>>100
めっちゃふつう

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:07.96 ID:DprA3M3a0.net
食べるとき汗かかないから夏だけはつけ麺派になるわ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:10.17 ID:D+vs+tuia.net
>>107
年中やっておけやってことやろ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:11.13 ID:PPc+zDYJ0.net
明日久しぶりに三田麺行こっかな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:11.13 ID:2xuWC7KA0.net
つけ麺とか冷やし中華食うならざるラーメン食べたほうがまだよっぽどうまい

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:14.39 ID:nBHyoe+00.net
つけ麺だけは理解できんなー
値段大して変わらんのに美味くもないし量少ないし

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:17.99 ID:kppsOcY6M.net
>>102
釜揚げのラーメンみたいに茹でるだけで提供できんからはじめから多くしておくのもある。

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:18.52 ID:zziTBkrQ0.net
>>104
一燈リューアルみたいなのして味落ちてからいってないな
たまに通るけど

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:28.19 ID:RL64eub5a.net
魚粉を許すな!
魚くさいだけやんけ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:36.27 ID:V0dcbXo/0.net
>>107
冷やし中華はきゅうりが入ってるからクソなんです

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:39.72 ID:83RkFLJka.net
定番化したやろ
ラーメン店にとっては夏季の救世主や

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:39.79 ID:xy3RbtHz0.net
ラーメン大好きなワイやが一回クソマズいつけ麺食って初めて麺類で残したわ
カップラーメンさえのこしたこと無いのに

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:41.26 ID:Z4xcXgshM.net
>>99
旨味ないからさ?
辛ラーメンかな?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:45.24 ID:PXhaZL1A0.net
一燈、道、とみ田「ブーム去っても食べログラーメンDBランキング上位占めてすまんな」

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:45.29 ID:GSM3uyVQ0.net
>>107
あっちのほうがジャンルとしては手堅いきがするがもう外でわざわざ食べたいと思うもんでもなくなってしもうたね…

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:45.61 ID:xTLvIcBoa.net
>>115
つけ麺の量が少ない?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:48.20 ID:h1zlyY/H0.net
大盛り無料だけは評価する

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:52:52.07 ID:WcDE1TjX0.net
>>107
坂内のひえひえ美味いよね。
チャーシューが油の塊みたいになるけど

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:07.77 ID:RL64eub5a.net
>>115
多くないか?

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:09.33 ID:38uRyz4c0.net
ここ最近のまぜそばがアツい風潮すき

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:13.08 ID:wuzH+ds40.net
ラーメンハゲが考案したアッツアツのスープとキンキンに冷えた麺のつけ麺って実際に出してるとこないんかな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:16.02 ID:83RkFLJka.net
>>118
あの魚くさいのが好きなんじゃ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:24.10 ID:oyK6d+rh0.net
中盛りまで無料とかいう謎サービス

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:26.37 ID:WcDE1TjX0.net
>>108
底に煮干しの欠片みたいなんが残ってるの嫌い。

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:27.62 ID:RaqpuTsRd.net
>>118
ほんこれ
漁夫んの味にしかならんわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:28.90 ID:FgDwjpqq0.net
最初のうちは物珍しさも手伝って何回か食うが結局普通のラーメンに戻る

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:30.67 ID:ineZ6uWfd.net
家系がまだまだ全盛やろ
量産型がワラワラできとる

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:35.24 ID:58FCykrs0.net
根付いただけやぞ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:36.60 ID:P45T//Ft0.net
>>116
釜揚げラーメンってなんやねん……

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:51.33 ID:WcDE1TjX0.net
>>115
量は多いんちゃうか?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:56.93 ID:kppsOcY6M.net
>>138
ラーメンは釜揚げ麺

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:53:57.69 ID:27YRAKRb0.net
滝野川大勝軒のマスター豪放過ぎて草生える

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:04.17 ID:b3LvTB3e0.net
魚粉は嫌いじゃない
むしろつけ麺のいいところだと思う
ただつけ麺のポテンシャルが絶望的なだけで

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:08.54 ID:Q0tPMpw60.net
猫舌への救世主やぞ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:08.66 ID:D+vs+tuia.net
>>132
http://i.imgur.com/IdUA7yf.jpg

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:15.85 ID:o18aMZnRr.net
夏はとろろ納豆オクラめかぶが入ったネバネバ蕎麦がうまいという風潮

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:29.56 ID:dp6z1yZX0.net
ワイラーメン屋店員客にラーメンの説明を求められて さゆ を はくゆ と読むファインプレー

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:30.66 ID:Jvfvzqpp0.net
どこも魚介やもん飽きたわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:33.62 ID:fqT4RVm20.net
>>107
冷やし中華はな・・・

チャーシュー>ハムの千切り
が覆らん限りつけ麺の圧勝や

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:34.56 ID:oyK6d+rh0.net
>>144
ファッ!?

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:36.82 ID:4OWSGA8d0.net
ファミマのつけ麺でええわ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:41.81 ID:WcDE1TjX0.net
>>124
「ここ美味いらしいからたまに食べたろ!」
「所詮冷やし中華は冷やし中華やったわ・・・」

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:48.74 ID:UzyLv02A0.net
明日久しぶりに三田麺行こっかな
http://f.xupon.net/VA6hCFH.gif

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:50.26 ID:lkU0GvmL0.net
>>25
ワイもつじ田すこ
すだちかけるのがたまらん

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:56.80 ID:+RmC3Lys0.net
魚粉って金魚の餌じゃないの?

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:59.80 ID:P45T//Ft0.net
>>140
こマ?
そんな名称始めて知ったわ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:54:59.96 ID:b3LvTB3e0.net
>>130
正直美味しくないと思う
冷たいのが不快

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:08.97 ID:tsbhoswk0.net
油そば主体でまぜそばをたまにぶち込んでローテが一番

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:09.74 ID:WcDE1TjX0.net
>>129
まぜそばと言えばジャンガレ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:13.45 ID:a2RtXB68M.net
>>154
違うよ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:13.78 ID:Z4xcXgshM.net
ちな道民やけど竹本商店だけはつけ麺頼む

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:13.94 ID:/ziAWUGJx.net
定着したんやで

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:15.35 ID:3QtyrgDQ0.net
たまに食うとうまいけどその程度
でもその程度でええのや

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:16.18 ID:D+vs+tuia.net
>>141
そこって池袋の狸穴の横か?

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:16.93 ID:hLMhpJEl0.net
つじ田は新橋店限定のカレーつけ麺死ぬほど美味い
あれつけ麺界でも最高クラスに美味い

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:18.45 ID:cRRIkZ2V0.net
油そば「」

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:19.54 ID:E3y1J1Bfd.net
ライスと餃子も頼みたいからいっつもラーメンやわ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:19.76 ID:4nZH4KH8d.net
狩野英孝ブーム去ったからな

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:24.42 ID:y2DMKRlK0.net
秋葉の麺屋武蔵は麺が太くてええわ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:24.47 ID:pMCZ4TIB0.net
近所のつけ麺専門店いまだに行列できてんだよなあ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:29.40 ID:kQzxMz4z0.net
割と大味やからバリエーションがなぁ
何度も食べたいって思わん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:29.60 ID:L5+Bju0Gr.net
正直つけ麺1キロはいける
美味しいとこなら600グラムでもうちょっと欲しいなってなるし

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:34.15 ID:vDnML/H60.net
魚介系好きやけど食べると120パーセント腹下るのホンマ勘弁して欲しい

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:34.26 ID:58FCykrs0.net
つけ麺は生ぬるくなるのが嫌やねん
熱いのか冷たいのかどっちかにしろや

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:36.25 ID:tsbhoswk0.net
蒙古タンメンのつけ麺どうなの

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:37.71 ID:WcDE1TjX0.net
>>136
あれを家系と呼んで良いモノか

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:40.75 ID:c4bqr/For.net
ワイの中ではまだまだ続いとるで
つけ麺好き=にわかラーメン通みたいな風潮ほんときらい

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:40.95 ID:a07H8hdF0.net
ラーメンはともかくつけ麺は自作でいいよね

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:45.53 ID:kppsOcY6M.net
>>155
名称?
つけ麺とラーメンの違いやん、ただの。
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:48.50 ID:GliITIzr0.net
中国人が日本のつけ麺はおすすめできないって言っててくさ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:48.80 ID:COPkdKac0.net
千葉の大勝軒全然美味くないンゴねぇ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:54.80 ID:HhKJpwr+0.net
つけ麺アンチはやたら声が大きいイメージ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:55:58.82 ID:27YRAKRb0.net
つけ麺はしめられてプリプリの麺がうまいのよ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:03.36 ID:zkOALl2r0.net
>>99
広島ってラーメンもセンスないじゃん

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:06.56 ID:214jqn4X0.net
スープ飲まない自分みたいなのはつけ麺のがええな
スープ完飲したい人には物足りんかも

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:11.85 ID:83RkFLJka.net
>>144
600gくらいのちょうど良い量が食べたい

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:13.60 ID:Jp6xdwlMp.net
つけ麺ブーム終わって一燈ガラガラになってほしい

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:13.98 ID:aPSv00fS0.net
どういう生き方してたらつじ田が不味いって言えるんや……

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:16.20 ID:3b6bl+Oh0.net
ガッツ麺半年に一回くらい無性に食いたくなる
なんなんやあのアホ丸出しの味

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:18.23 ID:SzM8goue0.net
つけ麺はブームにしか過ぎんかったな

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:22.12 ID:RaqpuTsRd.net
油そばは家で作ってもそこそこうまいし
酢とラー油だけやん美味しいけど
まぜそばを探すのが楽しい

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:24.76 ID:zziTBkrQ0.net
>>183
尾道ラーメンクソだもんな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:25.14 ID:cY2RhP4r0.net
広島「」

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:27.36 ID:tGSNF3KR0.net
風雲児クソうまいんだよなぁ
いつもいる女の子可愛いし

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:32.51 ID:7Nm3t3Uxa.net
一燈人生で1回しか食ったことないけどクソうまかった
でもあそこ並びスギぃ!

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:36.44 ID:xzHSPUOx0.net
>>187
まずくないけどまぁ美味いとかではないわな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:37.71 ID:Q4oI8bjN0.net
山岡屋はつけ麺しか食わん

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:44.95 ID:hLMhpJEl0.net
つけ麺はブームが去ったというかすでに定番化してる
いまブームが来てるのはインスパイア系蕎麦屋

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:46.05 ID:xTLvIcBoa.net
>>144
300gとか全然大ちゃうよな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:46.70 ID:4RyA3jpLp.net
スープ割りも大して美味くないし

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:47.15 ID:D+vs+tuia.net
>>185
言えばなんぼでも調整してくれるで
ワイはだいたい600や

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:52.55 ID:ineZ6uWfd.net
>>175
濃いめにオーダーしてもなんかちゃうねん

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:55.96 ID:58FCykrs0.net
>>174
辛い汁が気管に入りやすくなって無事死亡やで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:56.48 ID:fqT4RVm20.net
>>153
ワイつじ田のおかげで冷やしすだち蕎麦
っていうのがあるのを知ったんや

あっさりやけど結構おいしいで
夏に食いたい蕎麦やな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:57.40 ID:atAPgFa+M.net
>>191
尾道ラーメンはうまいやろ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:56:58.58 ID:X91KzjlQ0.net
前に出張で新宿泊まった時海老の出汁が有名とかいうつけ麺屋入ったけど普通に美味しくなかった
なんであんなんに並んどるんやろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:05.41 ID:dMckcO8x0.net
ぬるいだけのゴミ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:06.76 ID:D+vs+tuia.net
>>193
オーナーの嫁やろ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:07.02 ID:ddJUTG6Ud.net
>>178
くっさ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:10.43 ID:x71ytyJD0.net
田舎だとラーメン店かチェーン店しかない
普通の定食屋 なし!

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:12.20 ID:hRtf3Dq/0.net


211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:13.49 ID:x/pnTniE0.net
ワイは三田製麺所

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:19.21 ID:xTLvIcBoa.net
>>191
は?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:19.35 ID:cY2RhP4r0.net
>>183
尾道「おっそうだな」

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:26.11 ID:3xdUsZdhK.net
家でつくると家族が喜んでくれるンゴねえ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:28.70 ID:b3LvTB3e0.net
つけ麺食った後は必ず不味くはないけどラーメン食べた方が良かったなって後悔するからもう行かない

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:31.00 ID:58FCykrs0.net
セブンの冷凍つけ麺でええやん

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:35.43 ID:3b6bl+Oh0.net
>>196
アレ旨いんか?
やたら酸っぱいって話聞いて食う気無くしたんやけど

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:37.36 ID:1GQbke7pd.net
どんぶりひっくり返しておくガイジ実在するんか?

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:39.12 ID:xzHSPUOx0.net
>>205
あれが美味しくないとかキングオブ味覚障害やろ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:41.09 ID:925qIlHpK.net
伊集院はつけ麺アンチだったな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:43.55 ID:GliITIzr0.net
つけ麺ってあからさまなグルタミン酸の味するやつあるよな

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:49.92 ID:TZ0YBFhZ0.net
ラーメンって言うほどうまないことに気づいた
焼肉寿司の方がうまいわ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:57:54.08 ID:x/pnTniE0.net
つけめん大のあつもりネギとメンマ抜きで!!!

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:05.00 ID:kQzxMz4z0.net
でも夏のランチには重宝するわ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:16.96 ID:7Nm3t3Uxa.net
五反田の三田製麺所行ったけどわいはあまり好きじゃないわ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:18.46 ID:atKpHXlo0.net
やっぱ魚の出汁より肉の脂や

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:18.63 ID:oazAntFL0.net
今の流行は鮮魚系やけどコンビニとかチェーン系のラーメン店で売り出せるタイプのもんじゃないからラオタ以外にはあまり浸透せんな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:20.68 ID:xTLvIcBoa.net
>>222
比べるもんおかしいやろ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:20.69 ID:KqbWGVxBd.net
風雲児しか行かん

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:27.26 ID:hLMhpJEl0.net
あつもり頼む奴は味覚障害

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:30.54 ID:IiX1SAara.net
風雲児うまいとかマジかよ
魚糞の味しかしないやんけ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:32.49 ID:muCSQRtKa.net
>>222
そらそうやろ
あほなん?

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:33.05 ID:P45T//Ft0.net
>>178
ラーメン好きなんやな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:46.29 ID:V739zZEs0.net
>>95
ワイもなる
次の日休みじゃないと怖くて食えん

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:48.20 ID:zziTBkrQ0.net
>>205
五の神か?

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:50.93 ID:x/pnTniE0.net
>>230
最後スープ冷たくなるやんけ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:58:58.95 ID:L5+Bju0Gr.net
>>183
隙あらば醤油豚骨ほんときらい
臭い店しかないわ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:06.69 ID:el+JTkqjK.net
美味いあつもりを食べたことがあるから麺やスープの温度がどうしても気になってまう

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:12.81 ID:kppsOcY6M.net
>>233
いや、だから普通の差。
ラーメンとつけ麺の差を何だと思ってるん?

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:18.87 ID:DmOPvyoC0.net
どう考えても普通のラーメンの方がウマイし

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:21.81 ID:0BQ7rSUi0.net
好きなの食うわ
気分次第

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:28.55 ID:pMCZ4TIB0.net
>>217
酢の量は言えば調整してもらえる
なお酢抜きにすると死ぬほど塩辛い模様

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:30.86 ID:tnQEuZ1x0.net
一回だけ食べたけどなんでぬるいの?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:36.34 ID:kppsOcY6M.net
>>230
なんで?

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:38.55 ID:KqbWGVxBd.net
>>231
さすがに味障

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:43.70 ID:ddJUTG6Ud.net
>>239
くっさ死ね

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:52.62 ID:b3LvTB3e0.net
>>219
海老の出汁とか好き嫌い分かれると思うで

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:59:57.30 ID:GliITIzr0.net
つけ麺にあるつけ麺だし流用したラーメンは不味い

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:02.55 ID:eVPwDv630.net
つけ麺アンチは他人を論破しないと気が済まないから仕方ない
好きなもの食えばいいってのが理解できない

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:04.05 ID:PBcNILT10.net
>>239
麺がスープに浸かってるかどうか

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:05.96 ID:W1scBja60.net
こないだ行った中野の「バラそば屋」美味しかったな。

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:07.90 ID:Pxr2WQNg0.net
飯田橋民多くね?

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:10.99 ID:2kuQ7dYK0.net
>>226
チャーシューの塊ゴロゴロ入ってて脂浮いてるような汁のつけ麺が食べたいンゴねえ…

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:11.72 ID:Fy/g5g970.net
近くにあったそこそこうまいと思ってたつけ麺屋がつぶれてたわ
まあガラの悪そうな人間と酒飲みながら作ってたししゃーない

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:15.44 ID:tBg4Ge1U0.net
>>15
マ?
まあ無鉄砲もあんまうまくないけどなぁ
中野なら藤丸ええで

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:17.48 ID:6hPXlk5fK.net
魚介系ってだけで叩くガイジは貧乏舌か味覚障害やろ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:21.40 ID:Mxck5oR60.net
>>174
本気でむせて死にそうになる
あんなんただの毒や

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:24.18 ID:GYOIiMj20.net
>>235
せや
全くうまなかった
風雲児行きたかったけど日曜で休みやったから仕方なしに行ったら結構遅い時間やのに人並んでたから期待したのにクソやったわ
まずくはないけどうまくはない

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:28.84 ID:EFDBdFuCp.net
大阪でええ店ない?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:37.81 ID:cYyrP3ptM.net
つけ麺は別にブームやから食うとかそういう類の食べ物では無いと思うわ
そういうのは女子に任せとけ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:39.16 ID:waHHnS0O0.net
家系ラーメンのつけめんはマズかった

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:43.68 ID:gcCZDwF60.net
>>207
まじで?あのイケメン風の?

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:45.48 ID:JMni69Yy0.net
量食いたい時はつけ麺頼むけど基本あつもりやわ
冷水でしめた麺食いたいならならうどんそばでええやん

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:51.42 ID:eVPwDv630.net
>>252
飯田橋ってつじた系くらいしかラーメンないのにそのつじたも大して美味しくないとかいう悲しい地だよな

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:59.27 ID:HpPjjgxb0.net
>>141
常連盛りの隠しチャーシュー多すぎwww

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:00:59.41 ID:grKSTQeW0.net
>>195
あのレベルの店をうまくはないって言えるお前は何者なんや……

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:04.95 ID:lyzAPzfI0.net
つけ麺は食べ始めはいいんやけどな
途中で飽きてくる

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:11.49 ID:4Wc7n7ria.net
五ノ神はもはやスープパスタやろ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:14.88 ID:SBOcLGuf0.net
店では食ったことないけどたまにスーパーで買って食べる
おいC

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:17.33 ID:qV9uXPxI0.net
ざるラーメンってどうなん?
出す店そんなにないやろ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:20.41 ID:CJEzNM6g0.net
>>242
ほーんええこときいたわ
酸っぱいのアカンから少な目で頼んでみるわ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:24.40 ID:MW22y0aha.net
>>262
最近行ってないからわからんけど昔からいた美人な店員は嫁って言われてる

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:26.96 ID:JXslI0qF0.net
>>259
大阪じゃないと思うが和海

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:29.60 ID:v1vgrO6W0.net
>>1
アフィアフィ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:01:55.23 ID:Pxr2WQNg0.net
市ヶ谷の庄のうまいで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:01.65 ID:GDHbwUYJd.net
>>5
ぐうわかる
3口で飽きるわ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:03.17 ID:z6jgCzpg0.net
とりあえずかつお節効かせときゃええやろという風潮

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:08.89 ID:grKSTQeW0.net
>>253
麺高はし
ワイのナンバーワンや

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:10.45 ID:uRDVRNdLd.net
>>270
あんなもん家で食うもんやろ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:13.57 ID:qsrYpqQb0.net
油そばほんとひで
歌志軒食うやつの気がしれん

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:16.02 ID:GYOIiMj20.net
五ノ神はまんこがすきそうな感じやったな

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:16.39 ID:cU80u71F0.net
つけ麺量が半分で350円で食べれたら
便利なんやけどな

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:17.87 ID:EFDBdFuCp.net
>>273
尼崎やった?

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:20.44 ID:pzHcQnhRd.net
三田製麺所こそ至高よ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:23.80 ID:LzIK0Rve0.net
舌バカワイ浜虎が好き

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:26.92 ID:4scB2RV60.net
>>217
よくあるつけ麺の味じゃ無いな
俺は途中からちょっと酢を入れる

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:28.13 ID:eVPwDv630.net
>>266
いや勿論嫌いじゃないし、月2、3回は行くけど、そんな美味いもの食べた!感はないよなぁって話

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:31.60 ID:OvPbVt7qp.net
おい飯田橋で美味いとこ教えてや
ワイも飯田橋や

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:31.72 ID:JXslI0qF0.net
>>283
忘れた

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:34.42 ID:trhZiCjU0.net
いやつじ田は美味いやろ
ラーメンが大して美味くないってなら分かるが

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:49.64 ID:QD93F+CH0.net
ラーメンの話するけど新福菜館って本店と京橋でなんか味違いすぎない?

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:49.78 ID:WnV2v85B0.net
言うほどつけ麺食いてえって気分にならん
腹減ったら定食とか食った方が腹持ちええし

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:02:56.50 ID:JMni69Yy0.net
>>258
遅くまでやってるとこは評判良くても外れが割と多いで
本当に美味かった店はたいていスープ切れで夜まで営業せん

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:01.77 ID:0awbVfIEd.net
>>284
至高の味障

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:03.68 ID:nRy3ZRxOa.net
甘いつけ汁きらい
やすべえほんまだめや

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:06.84 ID:GMgSL4+Cd.net
名古屋でええ店ないか?

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:07.09 ID:66zUqQG9a.net
風雲児行くぐらいならたちばなや食堂の中華そば食った方がまだマシだわ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:08.00 ID:Uj9tT7BM0.net
京都のラーメン屋でうまいとこ教えてよ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:11.04 ID:EFDBdFuCp.net
>>284
たしかにうまい!
やすべえはまずいのになんで人気なんやろな?

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:14.70 ID:MOXum0ms0.net
つけめんは量が多く食えるから好きやぞ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:15.77 ID:eVPwDv630.net
>>288
飯田橋なら神楽坂の方行って普通の飯食った方がよっぽどええぞ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:20.12 ID:xMcu9iLG0.net
三田はもう人気ないんか?
辛つけ麺大好きなんやが

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:20.15 ID:yUPj3Mdqp.net
つけ麺ブームより背脂ちゃっちゃ系ブームの方が終わってる感じがある

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:27.10 ID:UP1v9e5K0.net
濃厚つけ麺とか言ってるくせにつけ汁サラサラとかなめてんの?

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:32.48 ID:4sajXMnX0.net
昨日札幌二郎でつけ麺食ったで〜

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:46.38 ID:QKoSFi1Np.net
めっちゃ食いたなってきたやんけ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:47.24 ID:f8vE1exR0.net
大勝軒(そっ閉じ)

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:47.84 ID:FtEGjGJVM.net
>>250
別にしただけなわけないやん
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:48.11 ID:eVPwDv630.net
>>296
いりなかの睡蓮ってとこぐう好き

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:54.83 ID:rJoOog1+0.net
ブーム去ったっていうけど昼にラーメン屋行くとリーマンのつけ麺率凄い

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:55.39 ID:OvPbVt7qp.net
>>301
普通の飯ってなんやねん
毎日どこで食うか悩むんじゃ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:03:56.98 ID:JMni69Yy0.net
>>266
つじ田麹町かどっかの食ったけど大して美味くなかったぞ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:02.90 ID:Qa+cPpTj0.net
つけ麺とかラーメンつけ麺僕イケメンのネタで初めて知って
友達に連れて行かれて一回食ったきりや
何がうまいのかまったく分からんで

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:06.59 ID:SHerSj290.net
ラーメンもつけ麺も好きなんだが
なぜネットではこうもいがみ合うのか

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:12.23 ID:tH+bb7igd.net
アホみたいに濃い味の大してうまくないぬるいもん食うくらいならそばうどんのほうがええやろ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:17.92 ID:vXMp6BG10.net
>>302
梅田の三田はよう並んどるで

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:19.60 ID:IrkBnU4h0.net
>>298
つけ麺なら久保田かしゃかりき

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:28.12 ID:pzHcQnhRd.net
>>299
麺の量ある程度まで値段変わらんし値段もリーズナブル、味もそこそこ
廃れはしないな

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:29.34 ID:PBcNILT10.net
>>308
知らんがな

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:30.49 ID:FtEGjGJVM.net
>>263
あつもりもしめてるけどな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:35.37 ID:Pgbl60xe0.net
つけ麺のドロッとした甘さ強めのスープが麺とからんでうまいんだよ

ラーメンとは別の食いもんだから麺スープ一緒にしてラーメンにして食えば良いだろってアホは何も分かってないよ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:43.45 ID:FRqlIm7n0.net
未だに六厘舎の行列すごE

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:43.85 ID:eVPwDv630.net
>>311
とんかつのあげづきとか、中華の結華楼とかええで
イタリアンのアズーリもランチにいい

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:46.78 ID:fXvl/XZ00.net
関西ってつけ麺少ないイメージ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:48.51 ID:ag6u6fvR0.net
>>314
ログでググるとわかるけどなんJのつけ麺バッシングはいつも同じやつやで

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:55.86 ID:MD955SkWd.net
>>308
ラーメンオタクやんけ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:04:59.79 ID:cYyrP3ptM.net
>>314
そういう料理もあるのかーくらいでほっときゃいいのにな

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:02.40 ID:CJEzNM6g0.net
>>303
あれはもう相当前に死んどるやろ

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:03.56 ID:SHerSj290.net
>>288
くるりの辛みそつけめんは美味かった
店名変わったみたいだが

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:06.60 ID:4Wc7n7ria.net
>>313
ガイジかな

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:10.23 ID:cU80u71F0.net
>>288
ワイ市ヶ谷の法政大学いっとったが
味噌ラーメンのくるりと大勝軒と青葉が学生に人気やったで

神楽坂に行くとちょっと高いけど美味しい店がいっぱいあったわ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:12.06 ID:pzHcQnhRd.net
>>324
数年前から結構増えてきとるで

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:16.87 ID:MW22y0aha.net
滝野川大勝軒行って特に大盛り無料とか書いてなかったから100円で大盛り券も買ったら鬼のような量出てきてビビったわ
多分2kgはあったと思う

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:18.37 ID:FBEg31WXd.net
>>284
最初好きだったのに何でか行くたびに好きじゃなくなってった

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:19.59 ID:OaECeqfG0.net
東京駅の六厘舎人並びすぎ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:20.21 ID:QD93F+CH0.net
>>308
どうでもいいことをペラペラと

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:20.24 ID:GOPzDJja0.net
とりあえず明日行こうと思うので
5つくらい候補あげてクレメンス
都内でお願いします

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:24.59 ID:/cFssp6vd.net
>>308
くっさ死ね

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:25.23 ID:PiMrwO160.net
スープ冷え冷えですよ、雑魚

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:26.72 ID:NKAO+K730.net
西台二郎のつけ麺はガチ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:31.75 ID:U+pZ8iRd0.net
>>298
麺屋シマフクロウ
とうひち
あたりやろなあ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:33.69 ID:GMgSL4+Cd.net
>>314
いがみあってる風なだけやぞ
みんなそう思ってるわ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:36.36 ID:FtEGjGJVM.net
>>326
ただのラーメンとつけ麺の違いやん。
何が違うと思ってるん?

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:41.82 ID:Uj9tT7BM0.net
>>317
普通のラーメンで頼むで

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:43.37 ID:pzHcQnhRd.net
>>334
単純に目新しさがなくなったからじゃなかろうか

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:47.30 ID:/cFssp6vd.net
>>343
きしょいで

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2016/06/14(火) 00:05:48.31 ID:WBOJpeh90.net
みなとみらいの何だっけ?
あれくっそ不味かった

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:50.89 ID:PYQI8GW5d.net
ドロドロのやつやめてくれ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:52.77 ID:4Wc7n7ria.net
>>314
このスレ別にいがみ合ってないやろ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:59.35 ID:vXog2Ysy0.net
福岡の兼虎マジうまンゴ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:05:59.56 ID:vXMp6BG10.net
関西で美味いラーメン屋かつけ麺屋教えてくれや
中々美味い店に出会えへんで

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:00.83 ID:jlIFBlZA0.net
ザーメン?(難聴)

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:13.68 ID:IrkBnU4h0.net
>>344
塩元帥
山崎麺二郎

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:14.25 ID:mvP89X290.net
ぬるいから嫌い

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:15.11 ID:OvPbVt7qp.net
>>323
ほうこらええ事聞いた
サンキューやで

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:15.21 ID:Qa+cPpTj0.net
>>330
つけ麺のうまさが分からないとガイジなのか(困惑)

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:16.74 ID:66zUqQG9a.net
つけ麺は大盛り頼んでも食った気がしない
ラーメンなら普通の量で充分なんだけど

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:18.64 ID:z6jgCzpg0.net
>>314
だだ原価厨の情強気取りが喚いてるだけ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:24.58 ID:FtEGjGJVM.net
味覚障害なん?知的障害なん?わけただけなわけないやん
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:37.51 ID:HpbPS6iyd.net
油そば死ぬほどうまい店知ってるけど店狭いし混むの嫌やから教えたらへんで

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:42.55 ID:/cFssp6vd.net
>>359
それしか言えへんのかガイジ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:44.76 ID:BIFFQTxt0.net
>>328
京都ラーメンが勢い増してきてるんで復活傾向やで

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:45.95 ID:ZiQ5ox1J0.net
ワイのとこやと煮干しが主流やし味覚合うの少ないわ
煮干しくっさいし苦いしメインにするとラーメンと合わんわ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2016/06/14(火) 00:06:49.93 ID:WBOJpeh90.net
>>60
アメカスは味覚が死んでるからしゃーない

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:50.34 ID:of92ow1bp.net
横浜の大勝軒はオーナー変わる前は美味かったのに劣化しすぎて行くの辞めたわ
町田の大勝軒はゲロマズ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:51.16 ID:aYMJrlfP0.net
ブームが去ったんやなくて定着したんやろ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:54.83 ID:Uj9tT7BM0.net
>>353
>>341
サンガツ!

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:55.00 ID:cYyrP3ptM.net
まあ2ちゃんなんて同じネタ同じ画像で何回もスレ立てて
延々と同じ事話してキャッキャ言ってるだけやからな
単細胞しかおらんのよ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:06:58.35 ID:FBEg31WXd.net
>>345
かもしれない
辛いのも頼んだりしてたんだがなあ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:00.85 ID:RegR/iIVd.net
ワイ「ラーメン食いたいけど熱いから油そば食べよ」
店員「ヘイお待ち油そばと箸休めのスープでーす」
ワイ「・・・」アセダラー

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:03.12 ID:tRwLMcg4d.net
三田製麺所久しぶりに行きたい

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:08.42 ID:14zszmn7a.net
ワイグンマー民、今日も麺屋桜木へ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:11.65 ID:PQ26sRF8d.net
狩野

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:12.74 ID:90XBK3apa.net
>>337
一燈逝っとけ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:18.83 ID:QD93F+CH0.net
>>351
福島駅近くの阪神ホテルの隣にある片岡製作所が割と空いてて美味い
半チャンセットがおすすめ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:20.42 ID:CfmnKHdza.net
わい、もうドロドロのつけダレ以外受け付けなくなったわ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:21.27 ID:gcCZDwF60.net
>>272
まじかよおおおお

ってかここで風雲児人気ないんだな
風雲児とtetsu好きなんだが
tetsu品川改装終わったかな

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:21.28 ID:EFDBdFuCp.net
汁が冷たいからとかいうけどそんな冷えた汁ってあかんもんなんかな?

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:21.94 ID:FtEGjGJVM.net
>>361
わかってないほうが、ガイジやん、どうかんがても

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:31.66 ID:IrkBnU4h0.net
大阪のラーメン屋教えて
出来れば南森町で

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:31.92 ID:pzHcQnhRd.net
>>369
ちょっと離れてまた思い出した時に食うぐらいが丁度ええやで

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:36.24 ID:CJEzNM6g0.net
なんか関西ってこういうラーメンの流行りに恐ろしく疎いイメージや
なんでなんやろ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:36.90 ID:uPSxDr3ad.net
スープがぬるくなるのがどうしても許せん

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:43.76 ID:4Wc7n7ria.net
>>356
つけ麺知らないってことに対してやが
あと一回食ってつけ麺全体にいちゃもんつけてるあたりも
かっぱ寿司食って寿司全般に文句つけてるレベル

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:51.44 ID:/cFssp6vd.net
>>379
ガチガイジやんけ緒方と会話できるんちゃうか

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:51.72 ID:6hPXlk5fK.net
>>335
席多いからまだマシな方や
大崎の店は全盛期の時には2時間待ちやわ
そら美味いけどそこまで待つ価値があるか言われたら微妙

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:54.17 ID:GOPzDJja0.net
>>374
サンガツ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:56.41 ID:MW22y0aha.net
>>382
そら発祥の地やないからな

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:58.86 ID:90XBK3apa.net
無限大のつけ麺どうよ?

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:07:59.52 ID:grKSTQeW0.net
>>360
燦燦斗やろ
このあいだ行ってきたんや

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:02.85 ID:JZig0RIpp.net
つけ麺とか言うざるそばの下位互換、ほんま要らへんで

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:13.62 ID:FtEGjGJVM.net
かけそばもかけうどんも一旦冷水でしめてから作るけど?
味覚障害なん?知的障害なん?わけただけなわけないやん
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:14.23 ID:nRy3ZRxOa.net
濃厚つけ麺で出てきたのがベジポタやった時クッソ後悔したわ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:17.21 ID:cYyrP3ptM.net
>>351
ずんどう屋
塩元帥
両方ともチェーンの割にはうまいと思う

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:33.45 ID:4Wc7n7ria.net
>>359
そんなん普通はわかってるやろ
粘着されてんのは文体がガイジっぽいからやぞ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:41.14 ID:C84yQVFM0.net
普通あつもりなんて食わないよね

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:43.73 ID:Pgbl60xe0.net
>>333
あそこの名物店長は何でもありなんや、、、

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:45.66 ID:eVPwDv630.net
>>393
ベジポタくっそ美味いやん

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:46.79 ID:bMTvNxvKp.net
>>333
大盛り600gやで

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:51.09 ID:YCX9QCy80.net
ラーメン板ってなんであんなつけ麺敵視してんの?

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:54.27 ID:FtEGjGJVM.net
>>396
なんで?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:08:58.53 ID:Fzxj9bC+a.net
不評やけどワイは魚介系好きやで

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:00.50 ID:GYOIiMj20.net
>>293
ほーん
それもそうやな
初めて食べた関東のつけ麺が大宮駅の大勝軒まるいちやってそれが美味かったから色々試すけどあそこが一番うまいな
関西やったら三豊麺がうまいと思うけど全然流行ってへんからワイの舌がおかしいんかもしれんな

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:03.27 ID:+/anx1xH0.net
どう言われようがなじみの3店舗で油そば食い続けてればワイは満足や

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:07.97 ID:6hBygjzT0.net
>>392
他に言葉知らんのかガイジ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:08.35 ID:lyzAPzfI0.net
ぶっちゃけ食べるごとにつけないで、
普通のラーメンみたいにして食べた方がうまいよな
食べやすいし・・・

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:14.29 ID:EFDBdFuCp.net
400グラムぐらいで腹かなりいっぱいなんやがみんなはどれぐらいで腹いっぱい?

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:19.54 ID:cYyrP3ptM.net
>>382
ラーメンてそもそも流行りで食う物か?

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:23.33 ID:uPSxDr3ad.net
どの店もバカの一つ覚えみたいに魚介豚骨魚粉どばーも許せん

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:24.03 ID:wMeyMASUM.net
http://f.xupon.net/VA6hCFH.gif
確かにつけ麺の店最近見ないわ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:25.58 ID:PNu0EI/Y0.net
欠陥飯だろ
食うごとに味薄くなるとか

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:41.87 ID:pzHcQnhRd.net
>>407
他に何も頼まなければ500cだな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:43.93 ID:/cFssp6vd.net
>>392
でも君頭に障害あるやん舌に障害ある人馬鹿にできんやん

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:45.87 ID:JXslI0qF0.net
中華ソバ伊吹いってみたいけど場所的に行きづらいんだよな

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:49.32 ID:wMeyMASUM.net
>>407
ぶっちゃけ食べるごとにつけないで、
普通のラーメンみたいにして食べた方がうまいよな
食べやすいし・・・

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:09:49.87 ID:ldEVjj9r0.net
少食だけどつけ麺なら500グラムなら食えるンゴ
ラーメンだと全然食えないのに

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:06.48 ID:wMeyMASUM.net
>>416
わい、もうドロドロのつけダレ以外受け付けなくなったわ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:07.49 ID:pzHcQnhRd.net
>>411
言えば足して貰える

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:13.55 ID:EFDBdFuCp.net
>>394
ずんどう屋は濃いだけじゃね?

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:14.97 ID:JQUrtq/Cp.net
ワイ「魚粉無しの油多め少し濃い目で」

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:18.51 ID:4Wc7n7ria.net
ラーメンスレで大抵とんちんかんなこと抜かすのはほぼ間違いなくカッペ
地元のくそみたいなチェーンがラーメンの全てやと思ってるからわけわからんこと平気で書ける

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:22.54 ID:fXvl/XZ00.net
>>382
関西は安くてそこそこ食えるうどん文化があるからなあ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:22.77 ID:vXMp6BG10.net
>>407
茹で前か茹で後なのかどっちの話や?

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2016/06/14(火) 00:10:26.52 ID:WBOJpeh90.net
あびすけ年々味劣化してるんだが?

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:36.96 ID:QD93F+CH0.net
つけ麺は麺をつゆに浸して食べるあの手間が嫌
ファーストフードを上品に食べてる気になる

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:46.47 ID:FBEg31WXd.net
>>381
店前通ったらゆず以外に妙にラインナップ増えてて胡散臭く感じちゃったわ
なんとなく種類多いチェーン店入る気しない
まあ、近々行ってみるで

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:48.54 ID:NkP1qvnA0.net
つけ麺はスープが冷める前に食い切らなきゃマズいから嫌い
もう二度と食わんわ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:51.11 ID:PNu0EI/Y0.net
>>418
こマ?

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:10:58.49 ID:wMeyMASUM.net
>>421
あびすけ年々味劣化してるんだが?

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:05.93 ID:HpbPS6iyd.net
>>390
お前マジかよ…

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:07.12 ID:BIFFQTxt0.net
>>398
ベジポタは汁の持ち上げが多すぎてくい方に気を使うし後半モタっとした口当たりが飽きてくるわ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:08.63 ID:4Wc7n7ria.net
>>407
800g

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:09.03 ID:vXMp6BG10.net
>>419
あそこは高菜を食べに行くとこやな
ラーメンは普通

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:14.59 ID:8y2XQNB90.net
ワイは味噌つけ麺好きやで

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:18.12 ID:SyuLhSiZd.net
今はまぜそばの時代やな

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:18.54 ID:M445KxWy0.net
ラーメン食いに行こうってなって店のチョイス任せてつけめんの店だったらちょっとガッカリする

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:21.06 ID:9sGqB7lxa.net
>>397
なんかそんな感じやったわ
あり得ないくらい残して謝ったら「まぁ多いからしょうがないっすよーww」って言われたで

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:22.01 ID:ZiQ5ox1J0.net
>>383
冷めると味落ちるし麺重くなるし最悪やな
つけ麺で煮玉子頼むと汁冷ます最大の戦犯と化すわ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:24.72 ID:YCX9QCy80.net
福島駅近くのつけ麺屋が食った中では一番美味しい

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:26.69 ID:MOXum0ms0.net
>>428
店によるけどやってくれるとこのほうが多い

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:26.71 ID:+/anx1xH0.net
>>408
他と比べると味たらんなぁ単調やなぁと感じてしまうことはあるやろ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:28.25 ID:4WDuvRiNd.net
そもそも大勝軒自体が不味い

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:31.85 ID:BmFsh7vIa.net
つけ麺の方が麺が旨く感じるから好きやな
不味い麺だと不味さが際立つが

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:33.47 ID:6hPXlk5fK.net
>>414
美味そうだよな
ワイも絶対にイカン場所やからわざわざラーメンのために行くのは躊躇う

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:45.92 ID:QD93F+CH0.net
食べてるうちに「これ、最初から麺入れてたらダメなの?」って気分になる

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:11:46.93 ID:pzHcQnhRd.net
>>428
店によるかもやが「すんません、若干汁少なかったんですけど」とか言えば大抵足して貰えてるぞ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:01.27 ID:JXslI0qF0.net
>>444
煮干好きだから行ってみたいんや

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2016/06/14(火) 00:12:03.25 ID:WBOJpeh90.net
>>427
インヒーター無い店に行くのが悪い

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:06.34 ID:fXDcqCkf0.net
つけ麺の謎のドロドロ信仰なんやねん
脂とかやなくて片栗粉でどろどろ作ってるのはやりすぎやろ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:09.43 ID:wMeyMASUM.net
>>436
妹がガッカリって連呼しとるんやがあいつ2ch見てんのかなw

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:13.14 ID:4Wc7n7ria.net
>>414
ほんま僻地すぎるわあそこ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:15.70 ID:INv+VU+T0.net
麺や武蔵ってうまいか?
豚の角煮はうまいけどスープクッソ不味い

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:21.89 ID:ovdFUtyOd.net
油そばはたまに食いたくなるけどつけ麺はそうでもない

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:26.50 ID:FtEGjGJVM.net
>>445
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:31.16 ID:EFDBdFuCp.net
>>423
知らんけど後ちゃうかな普通は!

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:36.79 ID:wMeyMASUM.net
>>449
ドロドロガルルモンって名前付けて育ててたわw

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:37.91 ID:j00JTbwap.net
風龍ってだけで叩かれるが水道橋の風龍はガチで美味い
渋谷の風龍とか全く美味いと思わんワイが水道橋の風龍だけは何度でも食いたくなる

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:42.01 ID:LcUdHZ6D0.net
ファミマの冷凍で十分やね

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:44.29 ID:rZskEYxxa.net
奈良にある無心はくっそ上手いで

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:12:52.53 ID:aNX0Dr/jM.net
最近やぶれかぶれのつけ麺がマイブームや

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:01.67 ID:OaECeqfG0.net
>>350
どこにあるんや?

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:02.12 ID:Lz0PPvOdM.net
つけ汁の器を温めない店無能

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:10.22 ID:nRy3ZRxOa.net
>>398
ベジポタラーメンうまかったけどつけ麺やとだめやろ
レモン無かったら残してたわ

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:11.60 ID:C8rsC62ia.net
>>414
伊吹伊藤イチカワ鉄板やな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:13.34 ID:4Wc7n7ria.net
>>449
単純に麺に絡ませるためやろ
シャバシャバやと麺に全然絡まんやん
ただでさえ麺太くて絡まんのに

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:13.59 ID:XTPlCVGBd.net
ざる中華でええやん

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:27.46 ID:qiVd+MX30.net
>>263
冷たい中華麺美味いやんけ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:27.68 ID:trhZiCjU0.net
大勝軒はガチマズ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:35.12 ID:fXvl/XZ00.net
中国人がやってた刀削麺で作ったつけ麺は美味かったな
料理名とか思い出せんのだが

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:38.37 ID:HGjjchLLd.net
冷たい麺で良いんだけど、漬け汁が脂っこくて冷たい麺につけた瞬間に油が凝固するのはNG

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:41.04 ID:EFDBdFuCp.net
てかスープ割りがうまいってことあるんか?

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:42.86 ID:GNokkLsod.net
汁の味が濃い
ふーふーしなくても初っ端からたくさん食える
伸びない

こんな利点があるのにつけ麺の位置づけをラーメンの下に見るやつはバカやなぁ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:48.84 ID:vXMp6BG10.net
三豊麺とかいう十三とか三宮にあるラーメン屋
つけ麺900gまで増量無料は嬉しいんやけどあんまり美味しくないんだよなぁ…

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:50.75 ID:en+rlHqY0.net
つけ麺好きに聞いたつけ麺が好きな理由第一位

熱くないから

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:55.78 ID:YCX9QCy80.net
やっぱり2chで句読点使う奴って頭沸いてるわ

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:56.04 ID:qiVd+MX30.net
ざる中華美味いよな
あれもっと市民権得て欲しい

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:13:57.36 ID:66zUqQG9a.net
たしかに伊藤は旨かったわ
ラーメンには勿体ないくらいのスープ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:11.54 ID:2o8DUgMj0.net
汁が最初から冷たいつけ麺とかあるんかな

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:13.89 ID:6ElKtl380.net
錦糸町近辺最近熱い

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:16.13 ID:uPSxDr3ad.net
>>438
猫舌の奴はええかもしれんけどぬっるいスープつけて麺啜るのほんまに嫌や
あれをどうにかせん限りつけ麺は欠陥品や

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:23.78 ID:PNu0EI/Y0.net
>>440>>446
はえ〜
今度試してみるわ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:24.59 ID:M445KxWy0.net
ああラーメン食いたくなってきたンゴオオオオ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:29.33 ID:ULSyaIGVa.net
>>10
多くの人間が最初にその疑問にぶち当たるんだけど
騙されたと思ってつけ麺を頼んでみるといい
当たり外れもあるから決して1回で判断しちゃダメ
麺の味とタレの味を両方極限まで濃縮したのがつけ麺の長所
冷えた麺にアツアツの濃厚つけダレを絡めて食うともう病みつきになる
そうなったらスープで薄めてある普通のラーメンはもう食えない

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:30.11 ID:MSxYbbp20.net
世田谷通りの勢得に三年前にいってからつけ麺食べてないンゴねえ…

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:32.85 ID:GDz4MLhR0.net
油そばは歌志軒
つけめんは55がおすすめ

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:34.11 ID:BIFFQTxt0.net
>>442
つけ汁に塩・甘・酸・苦の要素をすべて調和したっていうけどどう考えても甘と酸が勝ちすぎてるわなあれ
まああれはあれで好きな人がおるから長く商売できてるんやろけど

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:35.83 ID:grKSTQeW0.net
>>430
なんや大当たりかいな
チャーシューすっきゃねん

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:39.74 ID:3+252s5zr.net
>>474
実際そこがでかいと思うで

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:40.78 ID:qiVd+MX30.net
>>471
スープそのままだと濃くて飲めないから割ってるだけだしむしろまずいところってあるのかよ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:14:41.01 ID:QD93F+CH0.net
>>474
劣化ラーメンすな

491 :ふくーら(n‘∀‘)n ◆p6KMEeEXnlpd :2016/06/14(火) 00:15:00.76 ID:xldwF8lU0.net
土曜日多部田太麺が俺に合わなかった

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:04.66 ID:8sYbxsjO0.net
電通がらみのくっさいブームだろ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:08.14 ID:4Wc7n7ria.net
>>471
三つ葉の割スープのところはうまかったで
あと柚子

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:10.83 ID:EFDBdFuCp.net
>>473
ここのご飯ものめちゃうまかったわ!

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:19.03 ID:C84yQVFM0.net
昔はラーメンとつけ麺そんなん一緒やんラーメンでええやろと思っとったけど今はまったく別の食い物やと思ってるし気分で食いたい方食べる

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:33.43 ID:OuqynUAJM.net
ワイ「つけ麺熱盛りで」 店員「ハァ・・・出来ませんけど」
ワイ 「は?なんでや!」 
店主 「ウチそういうのやってないんでー」 
ワイ 「ヒエたらマズイやんけ頭オカシイん自分?」 
店主 「いやつけ麺ってそういうもんなんスけど(笑)」 
ワイ 「は?つけ麺の発祥は?」 
店主 「え・・いやヒソヒソ(学生のバイトと会話)」 
店主 「た、大勝軒です」 
ワイ 「大勝軒は熱盛りできるけど?元祖ができるのにお前んとこは出来ないん?出来ないねんな?」 
店主 「ああ、あ、ああああああブリブリブリィイイイイイイイイイイイイイ」 
ワイ 「ほな、またくるでー」

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:40.25 ID:oNd2JcJZ0.net
草加の時茂ってとこ旨いらしいから行きたいんやけどどや?

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:54.45 ID:gpQkWh+Za.net
お前らつけ麺ががちゃいって知ってるか?知らんやろ〜
うまいで〜

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:15:58.51 ID:YCX9QCy80.net
魚粉以外のつけ麺食いたいなら大宮二郎のりんごとあおさのつけ麺食ってくるといいぞ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:09.41 ID:nZ9GLJO90.net
つけ麺おしのラーメン屋で有名だったとこが
特集されなくなったね

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:10.19 ID:PYCzHCkQ0.net
わい猫舌はちょうどいいンゴねぇ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:16.77 ID:1aKt3pP80.net
なんでつけるん
熱々をずずずと食いたいやん

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:20.48 ID:qiVd+MX30.net
つじ田とか昔はあつもりはおろか大盛りすらできなかったからな
最近は客に媚びてなんでもできるようになったが

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:21.80 ID:HejauQI/0.net
濃いタレと麺を一気に食えるからええやん
同じ理由でそばもうどんもザルが好きや

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:23.47 ID:cYyrP3ptM.net
>>495
その感覚が普通
片方を必死に否定してるのは馬鹿

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:30.27 ID:6hPXlk5fK.net
>>452
リピートしまくるほどじゃないけどどこも安定してそこそこ美味い

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:31.06 ID:FtEGjGJVM.net
>>502
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:39.01 ID:CJEzNM6g0.net
>>476
なんつーか旨いは旨いんやけど店で食ってもスーパーで買ったやっすいのとたいして味変わらんイメージしかないわ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:45.65 ID:8sYbxsjO0.net
中野の大勝軒いつも結構並んでたんだけど塩っからすぎて最後まで食えなかっただで

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:47.66 ID:RyzxMNsy0.net
新宿行ったら風雲児人気やけどあのつけ麺酸っぱくて不味くないか?
何であんな酸っぱいんや

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:49.07 ID:6hBygjzT0.net
まぜそばとか油そばはたまに店で食いたくなるけどつけ麺は冷食でええかって思う

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:52.41 ID:GYOIiMj20.net
>>473
ワイここの熱盛り好きやわ
半熟卵焼豚丼が一番美味いけど…

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:16:54.01 ID:QD93F+CH0.net
麺とスープを同時に味わえないのが致命的

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:02.41 ID:6IuEgONpd.net
低空飛行くらいはしてるやろ・・・

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:10.40 ID:Yc3uhWmK0.net
家で食う割には上手いが店でわざわざ食うほどではないと言うのがワイの持論やが
同じ考えの人も多いんちゃう?

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:13.96 ID:MOXum0ms0.net
>>495
これなんだよなぁ
別もんやろと

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:20.60 ID:grKSTQeW0.net
伊藤はつゆ増ししちゃうわ
せこいまねしやがって

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:21.53 ID:C84yQVFM0.net
大勝軒のつけ麺は不味いので他を探せ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:28.97 ID:BIFFQTxt0.net
>>471
ワイの知ってる店だと2,3種類の味の割りスープ用意してて客が自由に選べる店があるで

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:31.59 ID:cYyrP3ptM.net
ズビビビビズババババズッ!ドリュリュリュリュリュリィズズズズズッ!

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:43.00 ID:RbuLPL0G0.net
皆気づいたからな
最初から汁ん中入れとけばいいと

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:17:47.62 ID:qiVd+MX30.net
>>452
昔は美味かった
最近はうーんって感じ、試行錯誤しすぎてイマイチやな

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:03.97 ID:FtEGjGJVM.net
>>521
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:07.39 ID:6hPXlk5fK.net
>>479
麺魚むっちゃおいしそう
店の前通ったら結構並んでて断念した

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:16.11 ID:qiVd+MX30.net
>>508
まあそうめんと同じカテゴリーだよなざる中華は
外で食うもんじゃない

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:17.51 ID:gpQkWh+Za.net
ラーメン嫌いでつけ麺好きやから
寂れないでほC

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:19.29 ID:V4XBXXjg0.net
大阪には油そばでうまい店ないと思う
どこも塩辛すぎるんだよ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:31.14 ID:GDz4MLhR0.net
大勝軒は創業者引退してからいってないわ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:33.88 ID:HpbPS6iyd.net
カップ麺のぶぶかクソうまいから吉祥寺の店1回行きたいけどどうなんや
やっぱ店のほうが断然うまいかな

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:35.84 ID:tUIprkJcd.net
>>314
どっちも好きなわけないやん
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。
しめた食感を生かすために、日本蕎麦、素麺のスタイルなんだけど?

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:36.41 ID:RyzxMNsy0.net
同じ新宿の何ちゃら製麺所は美味かった

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:41.95 ID:rjniO+030.net
最後らへんスープめっちゃ冷めてへん?
あほちゃう?

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:42.25 ID:+/anx1xH0.net
>>513
スープより麺派がつけ麺油そばに流れとるんやで

そういやラーキャべってどうなんやアレ炭水化物中毒のワイにはありえん品やが

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:18:59.40 ID:JXslI0qF0.net
>>531
五ノ神ですね

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:03.17 ID:9sGqB7lxa.net
>>452
ハズレはないし量めっちゃ多いから無難

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:06.51 ID:GOPzDJja0.net
コンビニとかスーパーにある大勝軒のタレみたいなのがブーム終焉のきっかけなんやないの?

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:07.55 ID:HpbPS6iyd.net
>>487
わかるわ
あのチャーシューええよな

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:15.28 ID:YCX9QCy80.net
>>532
さっさと食えよヒョロガリ

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:23.88 ID:kXborOPr0.net
大勝軒はどこなら美味いんや
大宮と東岩槻クソ不味かった

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:27.83 ID:BIFFQTxt0.net
>>525
夏のバテてる時に外回りで幸楽苑見つけたら食おうかって思う程度やな

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:27.94 ID:/cFssp6vd.net
>>523
なんやこいつ新手のgifガイジか

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:43.42 ID:H0ywyqii0.net
ラーメンでいいもん

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:47.66 ID:3+252s5zr.net
>>539
よっしゃ!永福町いっといで

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:19:58.58 ID:RbuLPL0G0.net
>>523
ならソーメン食っとけアーホ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:00.40 ID:qiVd+MX30.net
港屋フォロワーのインスパイア系蕎麦屋について語ろうぜ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:01.91 ID:ZiQ5ox1J0.net
>>515
カレーがその類やけどつけ麺って家でそこそこ美味いの食えるか?

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:07.56 ID:RyzxMNsy0.net
>>534
そこや

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:07.57 ID:rjniO+030.net
>>538
でぶやねんけど
麺大盛りにしたら最後らへん冷たいやんけ?
あほちゃう?

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:26.07 ID:FBEg31WXd.net
横浜おすすめ教えてクレメンス

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:34.91 ID:yfK7wUSs0.net
冷たい麺を熱いツユをにつけて食うぬるいラーメンとかいう欠陥料理やぞ
こんなの喜んで食ってる奴はガイジしか居らんに決まってるやろ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:38.99 ID:qiVd+MX30.net
つけ麺はスープに手間かかってるから家で店のクオリティ出すのはほぼ不可能だな

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:40.93 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/fallindebu/imgs/c/2/c2f26fa6.jpg

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:20:56.06 ID:vXMp6BG10.net
いきなり台湾まぜそばがブームになったことの方が驚きやわ
なんであんなローカルフードがいきなり全国区になったんやろ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:01.36 ID:cYyrP3ptM.net
ラーメンはアツアツをフウフウしながら食うのが醍醐味
つけ麺はズババババと速攻胃に叩き込む快感が醍醐味
完全に別物やろ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:05.03 ID:4Wc7n7ria.net
>>539
永福町系やろ
あと江古田の丸福大勝軒

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:08.73 ID:/cFssp6vd.net
>>552
グロ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:10.73 ID:C84yQVFM0.net
ラーメンはズルズルやけどつけ麺はガシガシやね
まあ麺細いとこもあるけど食ってるときの感覚がまるで違う

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:14.25 ID:grKSTQeW0.net
桜台二郎にはまたつけ麺やって欲しい

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:15.94 ID:CtdZ0sF50.net
セブンの冷凍つけ麺の満足感越えるつけ麺がない

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:16.25 ID:GDz4MLhR0.net
>>539中野
大勝軒のルーツは山岸さんやなくて中野やで

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:24.78 ID:4Wc7n7ria.net
>>541
そういや末尾Mやな

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:26.90 ID:HpbPS6iyd.net
>>551
ファミマとセブンのつけ麺結構ええクオリティしとるやろ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:35.56 ID:9sGqB7lxa.net
>>548
熱々の石でもぶちこんどけや

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:43.99 ID:1D3ei+lG0.net
すまんが油そばを大盛り食べたいんやが
ちな川崎西東京

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:48.37 ID:VpoCNDnn0.net
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/j/i/r/jirouchudoku/20100302_yasu_01.jpg

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:49.65 ID:BIFFQTxt0.net
>>546
具がそれなりに用意できるならセブンの冷食で十分楽しめるんちゃう

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:53.03 ID:+AFsGlbp0.net
ドリルマンが美味かったのにいつの間にか普通のつけ麺になってしもうた

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:21:58.56 ID:qV9uXPxI0.net
つじ田おいしいで

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:02.08 ID:GDz4MLhR0.net
>>549支那そばや鶴ヶ峰

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:03.12 ID:vtr8aVpV0.net
鳥白湯ブームってあったっけ
ブームあろうがなかろうが一番すきやわ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:09.49 ID:nRy3ZRxOa.net
>>479
中川會おいしかったンゴねぇ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:21.42 ID:VpoCNDnn0.net
http://bbbcafe.up.n.seesaa.net/bbbcafe/image/IMG_3821.JPG

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:23.62 ID:GDz4MLhR0.net
>>549支那そ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:26.04 ID:IybmjvyM0.net
そうめんと冷やし中華は好きだけどつけ麺はなんかイマイチ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:32.37 ID:grKSTQeW0.net
>>565
やすべえやな

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:40.01 ID:VpoCNDnn0.net
http://bobbyt.cocolog-nifty.com/1/images/_062_4.jpg

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:40.54 ID:qiVd+MX30.net
濃厚なスープ求めてつけ麺にハマってたけど最近トシで濃厚なのしんどくなってきたからまたラーメンに回帰しつつある

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:50.59 ID:jCXCb4uF0.net
今は魚粉ドバー一辺倒でもないからええと思うで

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:57.55 ID:VpoCNDnn0.net
http://www.harumaki.net/wp-content/uploads/2015/07/IMG_14811.jpg

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:22:58.01 ID:qV9uXPxI0.net
秋葉原 上野 東京らへんで美味しいの教えてクレメンス

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:00.05 ID:mrppXBCDM.net
つけ麺ってなんか量多くない?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:06.18 ID:FBEg31WXd.net
>>551
セブンの冷凍つけ麺は十分食えるけど、いつか店並の味出せる日がくるんかな

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:07.46 ID:+/anx1xH0.net
>>570
もう終わった感じやな
近所の店も別のラーメンにする為に今リニューアル中や

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:10.57 ID:8sYbxsjO0.net
>>551
冗談抜かせよ
ラーメンもつけ麺もチェーンは工場生産で出しとるところ結構あるぞ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:10.76 ID:GOPzDJja0.net
え?丸福大勝軒ってうまいの?

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:16.51 ID:VpoCNDnn0.net
https://media.timeout.com/images/102565374/image.jpg

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:26.86 ID:vXMp6BG10.net
>>570
天下一品ブームやない?あれも一応鳥パイタンやし

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:27.68 ID:mPfnJcK1p.net
和泉多摩川の96が至高やぞ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:29.09 ID:GD9ZlaIC0.net
温かいスープにつけ麺するのが、そもそもおかしい
明らかに無理がある

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:29.45 ID:9psw1EYj0.net
>>479
鯛の店クッソうまかったわ
あと中川会もうまい

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:31.91 ID:4/vfS1tr0.net
濃い味だけの欠陥品だろ
食べ終わった後の虚しさは他の料理ではないぞ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:34.12 ID:VpoCNDnn0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/a634c0f1198d3d0943bb790c425487e9.jpg

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:38.05 ID:qiVd+MX30.net
>>581
麺の量はラーメンの1.5〜2倍が標準やな

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:48.10 ID:fXvl/XZ00.net
http://i.imgur.com/hykYeez.jpg
http://i.imgur.com/Ixpje3h.jpg

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:52.73 ID:+/anx1xH0.net
>>581
麺をガシガシ食いたい奴の為のメニューやし当たり前と言える

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:52.92 ID:VpoCNDnn0.net
http://www.sweets-meister.com/wp-content/uploads/2015/11/oboro05-e1447288605778.jpg

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:23:59.39 ID:1D3ei+lG0.net
冷やしラーメンとか言うのたまに出してるとこあるけどくっそうまE
神宮のクオリティで十分やからあれ流行れや

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:03.91 ID:ZZbpgUIF0.net
あー大勝軒行きたいンゴォ!

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:11.48 ID:Nd44tDr30.net
麺が重要ならもっと自家製麺のつけ麺屋増えるよなあ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:12.38 ID:BIFFQTxt0.net
>>570
鳥パイタン、鳥中華はまだ根づよいで

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:13.64 ID:qiVd+MX30.net
>>584
工場生産でもなんでも良いけど家庭でそのクオリティ出せるのかよ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:26.89 ID:+AFsGlbp0.net
>>570
ベタベタしてあんまり好きじゃ無いンゴねぇ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:27.13 ID:cQbEzOv70.net
セブンのよりファミマのつけ麺のほうがうまいで

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:32.90 ID:GDz4MLhR0.net
つけめん最後つけ汁冷えるから嫌いとかいうやつあほちゃう?
なんのために各テーブルにIHヒーターおかれてんねん

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:24:51.72 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hd1783/imgs/e/e/ee81a5e3.jpg

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:00.60 ID:qiVd+MX30.net
鳥パイタンはまだ食えるけど鳥ポタージュはさすがにおかしい
あれ人間の食い物じゃない

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:01.02 ID:LNjmiCXb0.net
スープ飲まんから食った気しないねん
スープ割もなんか違う

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:06.32 ID:4/vfS1tr0.net
>>550
蕎麦と違って、食ってるうちにツユの味が薄くなってくるしな…

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:15.07 ID:VpoCNDnn0.net
http://afr9.net/wp/wp-content/uploads/2013/04/th_2013-04-22-15.15.52.jpg

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:17.47 ID:hN47Yz3Yp.net
大食漢も満足やで
http://i.imgur.com/7bb8pKA.jpg

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:20.69 ID:lBZhc8ozd.net
>>604
何で置かれてるの前提なんや?

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:27.94 ID:qj/D/TSg0.net
最初はうっまと思うけど
最後はまずくなるのがつけ麺

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:31.74 ID:GDz4MLhR0.net
マルフクとか金融屋しか知らんわ
うんちっち

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:33.29 ID:qV9uXPxI0.net
>>604
55くらいやろそれ
TETSUだと焼石あるけぢ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:45.90 ID:cYyrP3ptM.net
なんで冷めるのが嫌やねん
受け入れろや器ちっさい野郎やな〜
冷めようがスープ割すれば温かい汁も飲めるやろが

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:51.26 ID:MOXum0ms0.net
>>604
無い店のほうが多いやろ

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:58.48 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/turkey_777/imgs/9/d/9dd67334.JPG

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:25:59.04 ID:4Wc7n7ria.net
>>609
嫌儲カルボナーラかな

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:00.90 ID:8sYbxsjO0.net
>>601
そりゃ時間と労力をかければいくらでも出せますわ
あるいは既製品に一手間
たかが一回の食事にそれが面倒やから高い金出して食うんやろ

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:07.46 ID:fXvl/XZ00.net
>>610
つけ麺屋のラーメンでつけ麺出汁流用してるやつはまずい

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:14.84 ID:mrppXBCDM.net
>>604
置かれてない店も多いぞ
なお食後お湯をもってきてくれるもよう

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:17.29 ID:GOPzDJja0.net
丸福行くならおおびる行っちゃうわ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:17.57 ID:M1BmpfeU0.net
出来町の如水つけ麺あるンゴ?

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:26.97 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/ramenkoikesan/imgs/0/1/01cf4f57.JPG

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:36.45 ID:GDz4MLhR0.net
>>584は?なんでも自家製の店しか行かんし

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:38.90 ID:CpnaY+bo0.net
いつも麺が右なのかスープが右なのか悩む

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:41.33 ID:nRy3ZRxOa.net
>>610
はるきやな
スープおかわりできてよかったわ

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:46.44 ID:VpoCNDnn0.net
http://cat.lolipop.jp/agosuke/wp-content/uploads/26a149fa8f0d7bf0cbbbfd892a3608de.jpg

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:48.48 ID:4/vfS1tr0.net
>>612
これ


最終的にくったの後悔するのがつけ麺

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:50.59 ID:jtlgUAVw0.net
ワイ井出商店好き、ラー博から撤退され無事死亡

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:26:56.39 ID:4Wc7n7ria.net
>>622
つけ麺ちゃうやんけ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:03.28 ID:qj/D/TSg0.net
>>596
六厘舎っぽいな
くっさいから大嫌い

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:05.24 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/ninniku_haramitsu/imgs/e/9/e9d10ac8.jpg

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:08.27 ID:HaFV6Uuq0.net
油そばやつけ麺みたいに原価率糞なものに対していうことじゃないけどさ
つけ麺って非炭水化物が油そばに比べて少ないからお得感がない
どうしても2つ並んでたら油そば食っちゃう

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:17.38 ID:qiVd+MX30.net
井出商店旨いよなあ
和歌山で食ったとき衝撃受けた

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:31.31 ID:BzL36SPs0.net
腹減った

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:36.54 ID:YCX9QCy80.net
仙台の麺屋政宗も温められるな

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:45.71 ID:M1BmpfeU0.net
六三六とかいかんのか?

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:45.99 ID:9xdBAyqR0.net
ひるがおのつけ麺好き

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:48.94 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/next_step_to/imgs/d/e/debefef8.jpg

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:49.03 ID:BmFsh7vIa.net
大勝軒のおっさんは
冷めるのもまた旨いと言ってたけどな
個人的には冷めて旨いとは思わんが
それほど苦にもならん感じやな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:50.00 ID:eXmdJwWIM.net
下手が作っても食えない事はない普通のラーメンと違って不味いつけ麺は本当に地獄
不味いスープでぬるくて太い麺啜ってると賽の河原で石積んでる気分になるわ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:27:53.58 ID:GOPzDJja0.net
>>631
せやかて
店の前立つとおおびるやねん

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:01.00 ID:BDbZFT9nd.net
これ大勝軒のパターンだわ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:05.67 ID:VpoCNDnn0.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/561/28/N000/000/004/131220875923813423562_DSC_0560.JPG

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:08.63 ID:1D3ei+lG0.net
>>588
いいこと聞いたンゴねぇ…

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:09.56 ID:grKSTQeW0.net
べんてん好きやったなぁ
つけめんま最高やった

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:22.39 ID:2mJXRET00.net
なんて不毛な論争

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:25.55 ID:qiVd+MX30.net
最近肉そばごんにハマってる
http://www.beatus.co.jp/gon/img/top.jpg

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:32.08 ID:VpoCNDnn0.net
http://file.ttmure.blog.shinobi.jp/279f9634.JPG

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:43.08 ID:A1Zs4AwO0.net
冷やしラーメンって何なん?近所のラーメン屋が夏になると看板出してるわ

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:44.97 ID:mrppXBCDM.net
辛口だとカレーみたいなスパイス効いてんのが出てくる
http://imgur.com/QCcCrj4.jpg

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:28:59.45 ID:AUz39oyra.net
つけ麺食うんやったら蕎麦食うわ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:08.22 ID:Wz6WyUtj0.net
つけ麺画像貼りまくってるやつおるが
つけ麺の見た目と味のギャップ知ってるから全く美味そうにみえんで
むしろくっそ不味そう

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:10.16 ID:ek93f7/P0.net
ばくだん屋不評でワイかなC
美味いラーメン屋ってないん?

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:15.02 ID:+nCSsUr1p.net
http://i.imgur.com/U2OiU7Z.jpg

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:20.11 ID:lwW+w1/T0.net
セブンのとみ田の冷やしつけ麺食って目覚めて六厘舎行ったらセブンのやつのほうが美味かった…

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:21.05 ID:HaFV6Uuq0.net
>>649
うまそうだけどどこにあんの?

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:21.09 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/seichan_matsukiyo/imgs/5/f/5f114535.jpg

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:22.10 ID:qiVd+MX30.net
>>651
山形名物やで
鰹だしの効いた冷たいスープでラーメン食うんや
すげー旨いで

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:25.85 ID:3+252s5zr.net
>>641
ワイは冷めたの食べるのもまたそれはそれでええと思っとる派やわ
どうしても熱々食いたかったらスー入れてもらうか温め直してもらえばええだけの話やし

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:43.93 ID:9psw1EYj0.net
>>609
うまそうやな
どこのや?

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:44.44 ID:4Wc7n7ria.net
>>654
ギャップなんてないやろ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:44.50 ID:4/vfS1tr0.net
>>641
大勝軒はそもそも麺の水切りも不十分だしな

なんで水が溜まるような器に麺入れてんのか理解できんわ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:44.93 ID:BIFFQTxt0.net
>>637
あそこつけ汁少なすぎ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:46.38 ID:+AFsGlbp0.net
>>639
御苑に有ったとき行きまくったわ
東京駅に移転してさすがに行けなくなったし、東京駅に行ったら六厘舎行ってしまうし

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:48.00 ID:C84yQVFM0.net
>>620
これ
不味すぎるので即刻やめるべき

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:55.54 ID:Pgbl60xe0.net
昔は麺といえば高田馬場やったけど最近はどうなんや?

べんてんが閉店したのは聞いたで

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:56.18 ID:ts0TE12n0.net
時代は女子ラーメンよ

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:59.12 ID:qiVd+MX30.net
>>658
新橋と虎ノ門の間
めちゃめちゃうまいから一度行く価値あるぞ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:29:59.07 ID:W3x6iBzS0.net
そもそも味覚障害しか無理な代物やし

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:16.06 ID:yfK7wUSs0.net
どうせならツユも冷やせば良いのに何で片方は熱く片方は冷たくしてんだ?ガイジなのか?
両方冷たけりゃ暑い日に美味しく食えるだろうに

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:26.76 ID:z32DHxAF0.net
油そばくっそうまい
近くで働いてた時は週2で行ってたのに最近食ってない

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:29.91 ID:QslbtMcS0.net
ラーメンよりつけ麺のが好きなのって異端児なん?
というかなんでラーメン野郎ってそんな熱々を求めてるのかが一切わからん
どうせフーフーして冷ましてるし
その間に麺に絡まってたスープが下に落ちてる
アホちゃうかと思うわ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:46.44 ID:TjXSb03gK.net
この前五反田の三田行ったけど夕方だったからか誰も客いなくてビビったわ
渋谷の安兵衛も夕方だと客2人しかいなかったな

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:47.06 ID:gDRMPNvjd.net
魚粉好きとか味覚障害やろ
一生煮干ししゃぶってろや

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:48.99 ID:eXmdJwWIM.net
>>651
そのまんま冷えたラーメンやで
醤油系が美味E

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:50.45 ID:qj/D/TSg0.net
>>672
冷たいスープ大量に作るのめんどくさいからやろ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:30:51.56 ID:iEDQCWAR0.net
ワイ、今日も元気におんのじを食す

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:00.48 ID:9psw1EYj0.net
>>670
名前は?

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:00.74 ID:+AFsGlbp0.net
>>647
べんてんは美味かったけど店が汚すぎて食欲が失せるのがネックやった

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:02.04 ID:fXvl/XZ00.net
魚貝とか鰹出出汁って書いてるくせにグルタミン酸入れてるところ多いよな

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:03.27 ID:GD9ZlaIC0.net
以前TVで、つけ麺出店する際、こだわってIH置く店とか取り上げれたけど
結局客のリレラシー無さに泣かされてたわ。やっぱそういうのはめんどい

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:04.26 ID:HaFV6Uuq0.net
>>670
虎の門なら普通に乗り換え一回で行けるし行ってくるわ
いい話聞いた

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:06.34 ID:1D3ei+lG0.net
日高屋とか幸楽苑とかでつけ麺頼むと出てくるさっぱりしたつけ汁が好きや

あれを極めたつけ麺屋ってあんま見んなぁ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:11.30 ID:cYyrP3ptM.net
お前ら脳味噌停止してかの如く同じ事しか言わんのな
あ〜腹立つわ
ラーメン食ってこよ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:13.82 ID:9S6OD+9Za.net
魚粉全盛期に行ってもうたのが運のツキや
無事アンチが1人誕生した

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:20.21 ID:z32DHxAF0.net
>>656
ばーぐ?

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:23.20 ID:jhDyTHY10.net
家の近くに玉っていうつけ麺の有名な店があるんやけど
鰹節の味しかしなかったわ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:27.63 ID:pO/JWtD80.net
鴨せいろの足下にも及ばないんだよなあ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:29.18 ID:EFDBdFuCp.net
梅田に出来たたけ井ってとこうまいん?

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:35.61 ID:jtlgUAVw0.net
>>649
これで虎ノ門って思いっきり港屋とかぶってへんか?

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:39.05 ID:qiVd+MX30.net
>>674
麺が好きな奴はつけ麺に行き着いて
スープが好きな奴はラーメンに行き着くっていうイメージ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:43.50 ID:4/vfS1tr0.net
>>674
味覚音痴が生意気にネット使うなボケ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:53.41 ID:nF9DUHsx0.net
麺の汁気で最後の方かなりつけ汁が薄まるのが弱点だな

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:55.22 ID:VpoCNDnn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/masimasiyamasi/imgs/7/0/70b5f46b.jpg

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:55.37 ID:cpYSpyRa0.net
わい将、滋賀につけ麺がなくて泣く

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:31:59.18 ID:3TS0ehfx0.net
つけ麺は店によって個性出る気がするわ
野菜のポタージュをベースにスープ作ってたり、洋風の味付けも多い

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:02.37 ID:BIFFQTxt0.net
>>660
山形の冷やしはええな
清涼感も満足度も得られる
脂が凝固しない作り方考えたのもすごいわ

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:12.17 ID:3+252s5zr.net
海苔に魚粉乗っけて提供するスタイルだけはワイも理解出来へん
洒落てるつもりなのかなんなのか

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:20.10 ID:6S5yEhiC0.net
ガイジが自分を高尚なもんだと勘違いして叩いてるよな
ラーメンとか食い物にある程度知識あると
ほんまつけ麺叩いてる奴ってガイジしかおらんと思うわ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:22.96 ID:Fe7fYOqe0.net
店では食べたことないけど冷凍つけ麺は結構好き
おかずやスープが少ないからか知れないけど、他の麺類より麺の容量が多いし

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:40.39 ID:+/anx1xH0.net
>>693
麺派はコレを理解し出しとるけどスープ派は未だに理解しとらんな

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:51.81 ID:EFDBdFuCp.net
>>576
辛そう!

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:54.08 ID:qiVd+MX30.net
>>692
港屋より値段高いからあんなに混んでない
被ってるっていうか港屋インスパイアのひとつやな

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:32:59.95 ID:K67zMZxF0.net
不味いヌルい
ガイジの食い物

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:11.83 ID:FtEGjGJVM.net
スープに重きを置き釜揚げ麺のラーメンに対し、
冷水でヌメリをとりしめてコシを出すなど食感を変え麺に重きを置くのがつけ麺。

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:12.75 ID:sCfATcDJa.net
>>702
めっちゃ早口で言ってそう

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:17.74 ID:VpoCNDnn0.net
>>662
濃厚チーズソースつけ麺@三ツ矢堂製麺(下北沢)

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:20.81 ID:yfK7wUSs0.net
>>678
プライドかけて美味しいものを作る飲食店が面倒くさい理由で不味いもん出してんのか…(呆れ)

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:35.00 ID:5k6TlfNw0.net
>>697
琵琶湖のSAになかったか?

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:48.48 ID:qiVd+MX30.net
ヨーロッパ人はラーメンをスープ料理だと思ってるから麺全部残したり麺抜きで注文したりするらしいな

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:48.77 ID:0CMW6cOqd.net
ぬるいとか言ってるラーメンガイジの大半が
フーフーして冷ましてるんやろうなあ(笑)

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:33:54.24 ID:YCX9QCy80.net
>>701
わかるわ
そのくせ高尚なミシュラン乗ったラーメン屋も叩くアホ共しかネットにはおらん

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:00.53 ID:cYyrP3ptM.net
ヌルいのがいいんだろうが
なぜ利点と捉えるという発想をせず頭ごなしに叩くのか
脳味噌停止してんのか

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:02.55 ID:iEDQCWAR0.net
ワイ熊本カスなんやがうまいラーメン屋おすすめ教えてほしいわ、なごみやてとこ好きやったけど地震で今やってないねん…

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:20.07 ID:WGGRBFci0.net
廃れてくれてうれしいわ
一時期ごり押しくっそうざかった

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:33.35 ID:K67zMZxF0.net
>>715
スープが薄まるのが最悪

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:33.67 ID:qiVd+MX30.net
>>716
味千あるやろ!

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:39.81 ID:4/vfS1tr0.net
>>707
お前ツイッターでも見かけたわ

同じことリプ送りまくっとるやろ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:47.76 ID:OaECeqfG0.net
広島のつけ麺はうまいのとまずいのやったら差がありすぎる

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:34:48.47 ID:EFDBdFuCp.net
>>638
けっこうええな店もいっぱいあって!

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:05.75 ID:f8wbC6sga.net
前ブルーラインで終点まで行って、あざみ野駅前のつけめん屋行ったやで

メニューによっては1000円軽く越えててくっそ高いんやけど、麺はビニールの袋に入ってるのが山積みになってたわ

スープはまぁまぁ美味しいけど、正直ぼったくりやろ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:17.05 ID:jtlgUAVw0.net
>>705
ほんまや結構いい値段しとるな
港屋一回パスして行ってみるわ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:20.45 ID:ed49GEl7d.net
>>569
写真美味しそうやし今度行くで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:29.69 ID:Judan9awa.net
なおラーメンVSつけ麺博でつけ麺の勝利の模様

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:31.32 ID:fXvl/XZ00.net
>>719
味千は中国で大人気なのが謎
高級ホテルに入ってたりして草

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:33.43 ID:4/vfS1tr0.net
>>713
脳に障害あんの?

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:33.85 ID:+AFsGlbp0.net
>>672
限定で冷やし出してる店は多いけどレギュラーメニューにしてるところは知らんな
暑いときにしか売れんからやろなぁ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:42.08 ID:pO/JWtD80.net
汁なし担々麺ブームも終わったんやろか
何件か有名どころ行ってみたけどしょっぱかった

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:35:42.47 ID:iN94wKA+0.net
ワイ(そこまで腹減っとらんし今回は並盛りにするンゴ)

店員「大盛り無料ですが麺の量どうしますか?」

ワイ「あっ大盛りでお願いします」



悔しい

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:36:01.62 ID:BIFFQTxt0.net
>>712
ラーメンやないけど日本にも昔からう天ぷらうどん・そばなんかの「抜き」は存在するから

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:36:14.26 ID:lwW+w1/T0.net
>>697
五大州のつけ麺がコスパよくて好きだったわ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:36:24.80 ID:qiVd+MX30.net
>>727
アジアで大人気になる前は日本でもかなり好きな方のラーメンだったわ
最近日本で見かけなくて悲しい

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:36:25.07 ID:Y2rPvEge0.net
ブームになるものは大抵まずい
本当にうまければ定番化するからな

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:36:25.51 ID:GOPzDJja0.net
でもラーメン、つけ麺論争に終止符打とうと
普通のラーメンスープで普通の麺を別盛りにして提供しちゃう勘違いさんおるよな?
そうだよハイディ日高お前だよ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:36:26.50 ID:qNw77M3q0.net
>>730
汁なし担々麺だいすき

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:36:54.31 ID:DKpknizkd.net
つけ麺とか初めて有名店で食べても不味いと思ったし廃れていくもんやろな
味の分かってる日本人の舌に根本的に合ってないわ、まだ油そばのが長く流行り続く思うで

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:11.01 ID:YCX9QCy80.net
>>735
つけ麺は60年前からあってとっくのとうに定番化してる気がするんですが

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:19.80 ID:K67zMZxF0.net
>>735
それは言えとるわな
定着せんからブーム云々や

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:26.62 ID:1TpMer1ed.net
この前初めて魚介系食べたけど不味すぎて残したわ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:27.21 ID:qiVd+MX30.net
ジャージャー麺ブームがいつか来ると思って待ってるんだけど一向に来ない件

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:32.53 ID:ed49GEl7d.net
麺のグラムって茹でる前?後?
統一されてるん?

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:33.79 ID:9S6OD+9Za.net
>>719
あんなんが熊本ラーメン名乗るとか一蘭が福岡の味名乗っとるの以上に不快やわ

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:35.30 ID:20eqmX8bE.net
吉祥寺大勝軒とかいう元々美味くない大勝軒の中でも群を抜いてマズいレジェンド

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:47.02 ID:Xftc2GsN0.net
広島にあるヤニキ行きつけのつけ麺ぐう美味い

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:50.95 ID:fXvl/XZ00.net
魚粉とかいう半分グルタミン酸の粉がのってるつけ麺は不味い法則
つけ麺苦手なやつはこれに当たってると思う

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:37:56.79 ID:GOPzDJja0.net
>>742
ワイは冷麺やと思うで

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:38:03.98 ID:q35kTfBUa.net
初めてtetsu食った時は感動したけど今はつけ麺全般スルーやわ
や二1

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:38:28.88 ID:6a+WGbTL0.net
蒲田の虎鉄が麺を変えるまでは美味かった

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:38:34.46 ID:Lkio0cHmd.net
麺が好きなやつは油そばに行き着くで

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:38:37.90 ID:EFDBdFuCp.net
>>746
辛いゴマだらけできゅうりがあるんは頂けないわ!

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:38:43.48 ID:iK7DkqWCp.net
マスコミに踊らされた人が絶賛してるイメージ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:38:53.13 ID:gykFj004a.net
>>743
普通は茹で前
たまに茹で後のガイジがおる

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:38:55.31 ID:K4mEIMsE0.net
腹減ってきたな

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:39:00.82 ID:iEDQCWAR0.net
>>719
味千デーじゃないと行く気がしないンゴ…ふつうにチャーハンすきやから悪くないけど

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:39:02.37 ID:qiVd+MX30.net
汁なし担々麺は引くほど痺れるやつ食いたいけど東京で出す店あるかな

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:39:06.82 ID:bs35Q2FO0.net
さるそばみたいに全部冷やしてあっさり食いたい

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:39:10.95 ID:pO/JWtD80.net
>>737
しょっぱいから麺大盛りでも挽肉?の具の部分がめっちゃ余ってしまうわ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:39:17.97 ID:rKefp6Uo0.net
北東北民には大正義中華ざるがあるからつけ麺が流行らなかったんだよな
海藻入りの奴は緑色の綿で清涼感もあるしヤクルトラーメンみたいで

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:39:48.29 ID:SLJsLbE/a.net
油そば・つけ麺・まぜそば・汁無し
定義を教えろ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:03.78 ID:GOPzDJja0.net
チャーハンの文字みたらチャーハン食いたくなってきた

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:07.01 ID:+AFsGlbp0.net
>>757
四谷三丁目の黒蠍はどう?

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:07.68 ID:QSu6Yo0+0.net
担々麺なんてまずく作るほうが難しそう

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:13.23 ID:qiVd+MX30.net
>>760
細い縮れ麺を冷水で締めてめんつゆで食べるの最高だからな
つゆにシーチキン入れるの好きだった

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:13.14 ID:lZDpvxN/a.net
数十年前から流行り定着してるつけ麺を
ここ数年の流行りだと思っとる奴が
最近知って流行に踊らされてるガイジやろ

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:28.92 ID:ed49GEl7d.net
>>754
サンガツ
予想外に食えなかった時以来気になってたんや

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:35.73 ID:SLJsLbE/a.net
>>757
本郷とお茶の水の間に山椒凄いの有った気がする

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:38.41 ID:iEDQCWAR0.net
パンツマンの汁無し担々麺作ってみたが少し酸っぱかったわ、まぁうまい

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:46.18 ID:RgLiRQBQ0.net
つけ麺も地方ならまだ需要あるでしょ
こんなのあるんだ!って

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:40:50.54 ID:GVYWRsbL0.net
最近うどんにアホみたいにトッピングするのがマイブームや ネギラーメンで金取られるのがアホらしくなってくるンゴねぇ

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:01.92 ID:qiVd+MX30.net
>>763
今度行ってみる
京都に住んでた時は四川亭の汁なし担々麺にドハマリしてたわ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:14.76 ID:BIFFQTxt0.net
>>742
じゃじゃ麺じゃなくてジャージャー麺?
じゃじゃ麺は油そば以上に客に味付けを委ねるのと肉味噌が安定して好まれる味をなかなか出せないというハードルの高さがあると思うわ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:21.88 ID:eExlLLypd.net
ワイ将ニンニクいっぱい入れるのが大好きなんや
おかげで週末しか食えんで

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:22.17 ID:BrbSZOaR0.net
>>771
> ンゴねぇ
ガイジはウンコ食って死ね

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:33.95 ID:yfK7wUSs0.net
ぬるいのが良いと言いながら温める工夫をしている店があるという矛盾
やっぱつけ麺ガイジってガイジだわ

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:40.00 ID:vk7iEK780.net
セブンイレブンの中華混ぜそばが有能過ぎて
河合の近所のつけ麺屋に行かんくなったわ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:41.27 ID:GOPzDJja0.net
>>768
阿吽?

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:47.99 ID:6EfRJtycd.net
ブームだろうが無かろうが
このスレのせいで今からラーメン食う羽目になったわ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:50.09 ID:cYyrP3ptM.net
こういう食い方もあるのか、一気に麺を食えていいなとか思うのが普通
2ちゃんに毒されて片方を叩くのはやめなさい
それぞれ利点がある

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:41:57.17 ID:4/vfS1tr0.net
ざる中華は美味しい
つけ麺はアホの食い物

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:03.17 ID:D6Rf2zmA0.net
シマダヤで十分だしな。人気店で並んで食うとか何がありがたいのか。

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:06.61 ID:c0hptopt0.net
>>770
もう全国につけ麺は知れ渡ったやろ
スーパにチルド麺売ってるし

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:09.78 ID:blYUQHn00.net
ブーム去って不味い店はとっとと撤退しとるのはええことよ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:17.87 ID:z32DHxAF0.net
ワイの好きな油そばの店はうまいんだけど入った時に
「あぶらっしゃいませー!」って言われるのがたまにキズ

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:44.57 ID:nPWwH7hRa.net
>>87
連はあのそこらで一番うまいわ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:49.80 ID:XTgurhXJ0.net
>>782
馬鹿舌でうらやましい

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:49.94 ID:+AFsGlbp0.net
>>785
どこや?
都内なら行ってみたい

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:55.02 ID:fTRCN3uZ0.net
>>785
春日亭?

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:42:57.95 ID:rT+BYzIn0.net
>>258
海老が嫌いならダメに決まってんじゃん

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:04.91 ID:fXvl/XZ00.net
中国の麺好きなやつおるかな
幅広い麺が好きなんや

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:06.99 ID:U+bkocci0.net
味噌つけ麺ほんとすこ
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/35876/35876573.jpg

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:21.97 ID:qiVd+MX30.net
あんまり有名じゃないけど清澄白河の東煌っていうラーメン屋すげー旨いから近くに来たら行ってみれ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:25.89 ID:xkRHV8aM0.net
魚粉のきいたつけ麺好きなんやけど
コンビニ冷凍つけ麺に市販の魚粉入れればそれっぽい味になるんかな

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:29.97 ID:eExlLLypd.net
>>785


796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:36.29 ID:g+zE1SAj0.net
麺を食うのにちょうどいいタレの濃さとスープで飲むのにちょうどいいタレの濃さは違うから
つけ麺はつけ麺でうまい

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:42.35 ID:Uj9tT7BM0.net
>>792
めちゃくちゃ味濃そうやな

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:43.17 ID:YCX9QCy80.net
>>761
つけ麺以外違いはない
油そばはメニューそれだけ出してるイメージが強い
汁なしまぜそばは二郎系が普通のラーメンと違いをはっきり示したくて使ってるイメージ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:43:51.22 ID:r4fXyyD70.net
>>483
ブームのときこういうやつたくさんいたよな

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:03.14 ID:sYjTco1D0.net
>>144
くっそ甘ったるくて嫌い

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:03.85 ID:xZZtdWiU0.net
猫舌には大変ありがたいんだよなぁ

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:11.83 ID:RgLiRQBQ0.net
5年後にはタイピーエンより名前を聞かなくなってるでしょう

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:27.61 ID:U+bkocci0.net
>>797
意外とそうでもない
ピリ辛で最高にウマいで

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:38.57 ID:z32DHxAF0.net
>>788
>>789やで
ちなみに帰りは「あぶらとうございます!」って言われる
神田

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:39.14 ID:9o3fXkOR0.net
油そばって客自身の調味の自由度が高すぎて卑怯な気がするんやけど

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:39.43 ID:QslbtMcS0.net
ラーメンが好きな料理2位とか日本人狂いすぎやろマジで
寿司の次にラーメンて
どう考えても焼き肉ステーキのがうまいに決まってるやろ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:42.20 ID:CWRggW4Rp.net
「周りに『つけ麺』が好き!って言っている人、いますか? ほとんどの場合、そんな人、いないはずなんですよ。
つけ麺の消費者は、東京近郊県に在住の20〜40歳男性がメイン。日本のラーメンの市場規模の内、つけ麺の市場規模はいいとこ1〜2%くらいと言われています。
つまり、日本人のほとんどはつけ麺を常食してないってことです。ブームっぽく見せるための、ラーメン業界の情報操作です。無理矢理ですよ」

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:50.04 ID:qiVd+MX30.net
>>792
なんて店これ?

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:44:55.61 ID:cYyrP3ptM.net
>>802
熊本でしか名前聞かんやろ・・・

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:45:14.49 ID:RgLiRQBQ0.net
>>799
いたいた(笑)

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:45:16.01 ID:/m5yBaW50.net
自作ラー油と花椒ぶっかけた自作混ぜそばクッソ旨いで

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:45:16.14 ID:LoV50UDV0.net
セブンのつけ麺うまくね?

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:45:52.28 ID:YCX9QCy80.net
大勝軒が店出したの何年前だかも知らない情弱沸きすぎィ!

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:45:55.50 ID:U+bkocci0.net
>>808
吟醸らーめん 久保田

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:45:57.70 ID:+AFsGlbp0.net
>>804
今度行ってみるけど、食べてるときに吹き出しそうや

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:46:00.86 ID:fvYvsxbG0.net
ワイは家で油そば作るわ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:46:08.93 ID:pO/JWtD80.net
>>483でコピペ作れそう

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:46:11.72 ID:H8JxSzg30.net
今のブームはなんや
ローストビーフ丼?

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:46:21.99 ID:Uj9tT7BM0.net
>>803
卵おいしそう

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:46:30.76 ID:qiVd+MX30.net
>>814
京都の店か
つけ麺やってるのか

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:46:37.91 ID:++orkjpc0.net
やっぱアツアツのラーメンの方がいいよ

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:47:04.06 ID:4/vfS1tr0.net
>>799
味覚音痴だと思うわ
濃い味しかわからないという

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:47:14.52 ID:efU0v79fp.net
>>483みたいなのに騙されてブームが起きたんやな
そのあと落ち着いた時点でお察し

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:47:29.16 ID:BIFFQTxt0.net
>>821
おはメッセ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:47:35.49 ID:/tRNy0uop.net
油そばはええねんけどつけ麺は許されへん

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:47:49.11 ID:igP2LnWE0.net
ワイ猫舌やから好きや

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:47:49.71 ID:qiVd+MX30.net
今でもつけ麺の店なんていくらでもあるしもうブームじゃなくて定番化したんやで

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:47:54.26 ID:ZSFOpLnE0.net
つけ麺→二郎→油そば→台湾混ぜそば→つけ麺
のローテーション

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:03.24 ID:n0DuMVw6p.net
この手のスレで店単位で語ってるやつって東京住みばっかなんかな

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:04.68 ID:z32DHxAF0.net
>>815
鳥豚つけ麺てのがうまいからそれにするんやで
あとラー油とか酢とか入れなくてもうまいから最初から色々入れん方がええよ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:06.33 ID:BzL36SPs0.net
ンゴォ・・・
http://i.imgur.com/TpAodSf.jpg

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:14.33 ID:U+bkocci0.net
>>820
味噌つけ麺と
限定メニューの混ぜそばや冷やしラーメンがメインの店やで

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:20.27 ID:GOPzDJja0.net
>>818
パンケーキやろ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:28.51 ID:cYyrP3ptM.net
お前らのつけ麺に対する憎しみは異常

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:34.61 ID:JMni69Yy0.net
スープに一番金かかるんだからつけ麺油そば食ってくれた方的にはありがたい

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:43.93 ID:RgLiRQBQ0.net
>>823
騙されて、っていうかこの人も騙されてるんじゃないの?
人の意見になんとなく流される人多いし

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:47.23 ID:+AFsGlbp0.net
>>830
サンクスやで
楽しみや

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:48:49.96 ID:u/1UFc4Z0.net
ワイは家系が好きや
http://m.youtube.com/watch?v=iWktWd0em5s

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:49:19.61 ID:251qk8da0.net
美味いつけ麺は勿論素晴らしいけど
ラーメンなんてよっぽど好みと遠くなければ
まあこれはこれでいいか、って思える一方
つけ麺はマジで箸進まないときあるからリスク高い

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:49:22.80 ID:oZ+zCi1ip.net
猫舌やないからぬるい食べ物がとことん嫌い

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:49:22.99 ID:EFDBdFuCp.net
>>831
その緑のはっぱいる?

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:49:36.29 ID:qiVd+MX30.net
>>832
昔はつけ麺やってなかった気がする
3回位行ったことあるけどあんまり好みの味でなかったからリピーターにはならなかったな

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:49:51.64 ID:qNw77M3q0.net
>>831
茹でキャベツうまそうンゴ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:50:26.12 ID:qiVd+MX30.net
チャーシューは最初からつけ汁に入れておいてほしい派

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:50:30.32 ID:/m5yBaW50.net
>>835
しかもつけ麺も油そばもタレは基本的に簡単な組成やからな

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:50:34.59 ID:HpPjjgxb0.net
http://i.imgur.com/D7kI5Tq.jpg

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:50:39.57 ID:0JwVryAV0.net
冬ラーメン
夏冷麺
春つけ麺

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:50:52.71 ID:H8JxSzg30.net
>>833
今の流行りはどこの店や?

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:50:53.98 ID:EFDBdFuCp.net
とりあえず醤油系?のシャバ汁のつけ麺はいらね!
これでうまい店ってあるんかな?

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/14(火) 00:50:59.10 ID:cYyrP3ptM.net
そんなアツアツがすきならモチモチの木でも行ってヤケドしてろカス

総レス数 850
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200