2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都内公務員2年目の給料wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:51:40.514 ID:0+A8RKfx0.net
基本給217,240
残業代34,592 20時間
住宅手当27,000

どうよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:52:16.524 ID:g4Sk9B7O0.net


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:52:22.650 ID:SeeV0IiP0.net
いいね

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:52:29.818 ID:z1smr5+Za.net
公務員で住宅手当そんなもんなんか

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:52:32.836 ID:9GlZQ6vY0.net
高すぎ
半額でいい

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:52:33.232 ID:RoOTwSRPx.net ?2BP(2016)

勝ちやん

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:53:22.921 ID:d2l2x2+cK.net
税金の無駄遣いは控えるべきだとの思いが高まるのみだ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:54:06.933 ID:g6cvTm8vp.net
公務員だと民間よりしょぼいなやっぱ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:54:14.650 ID:0+A8RKfx0.net
>>4
こんだけ、だぞ
都内なんてどこも高い

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:54:41.139 ID:QksmMcMw0.net
>>1
公務員になって良かったと思いますか?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:55:28.510 ID:0+A8RKfx0.net
>>8
だよな
大手ホワイトにはほとんど負けてるわ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:55:30.262 ID:rJ/Q+lvm0.net
都内の民間だけど住宅4万でるぞ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:55:43.529 ID:Fys0lI+c0.net
住宅手当ゴミ過ぎない?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:56:25.095 ID:9GlZQ6vY0.net
公務員の給料完全な成功報酬制にしようぜ
そうすれば楽してる奴ら消えて、頑張ってる人が今の給料維持できて悪いことなしだろう

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:57:02.344 ID:uqDU/cl5d.net
基本給に地域手当入ってんの?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:58:02.668 ID:0+A8RKfx0.net
>>13
市民が叩くから下がったんだよ数年前にな

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:58:38.823 ID:rJ/Q+lvm0.net
>>14
警察が働きすぎるからNG

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 22:59:20.720 ID:0+A8RKfx0.net
>>15
36200円くらいかな

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:00:29.108 ID:uqDU/cl5d.net
>>14
それだと、何が成功とするかによって、ヤバイことになるからなぁ

生活保護を減らすのを成功としたら、本当に必要な人の支給を止めたり
警察のネズミ取りの件数増を成功としたら、やたらネズミ取りされることになるし

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:01:34.363 ID:xvz3C4Pra.net
それで都内で生活できるの?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:01:38.242 ID:TJhERYpnd.net
高いな

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:01:56.512 ID:Q9EdP/nY0.net
手取りを考えると悲しいな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:02:00.447 ID:0+A8RKfx0.net
公務員は薄給です
都庁なんて住宅手当1万だからな

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:03:10.526 ID:tUIhRojN0.net
>>19
生活保護を無職の親戚に可決してすぐ取り消したり
存在しない免許証番号の交通キップが切られたりするな

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:03:40.558 ID:tUIhRojN0.net
ボーナス4.5くらい出るんでしょ?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:04:33.112 ID:iD6ScBDt0.net
独身でしょぼい生活しか出来ないな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:04:51.542 ID:uqDU/cl5d.net
>>25
夏冬合わせて4くらい

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:05:38.269 ID:0+A8RKfx0.net
>>20
家賃8万5千円のところで妥協してる
ボーナスなきゃ死んでるわ

>>22
社会保険高すぎる

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:07:14.339 ID:0+A8RKfx0.net
>>25
成績優秀者だから4.35くらいかなー
普通は4.2かな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:07:26.724 ID:9ygPq7rq0.net
住宅手当裏山

ってうちも首都圏だとそれぐらいもらえるかな

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:07:58.559 ID:tUIhRojN0.net
親父が公務員だけど、
飲み会なんかでの補助が一切下りないんだよね
民間はその辺中小になるほど逆に全額支給だったりするし

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:08:25.235 ID:QRPBfkrn0.net
死ね公務員

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:09:09.521 ID:gEJ7PP5p0.net
飲み会の補助とか出るのかよ
民間すげーな

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:10:18.419 ID:6XIIWrc+0.net
死ねばいいのになあ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:10:32.670 ID:z1smr5+Za.net
>>30
絶対足らんて

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:11:25.385 ID:9ygPq7rq0.net
>>35
そりゃ全額は出んだろうけど足しにはなるじゃん
住宅手当ってそういうもんじゃね

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:12:02.622 ID:oeAMoQpS0.net
公務員の安月給にすら嫉妬している底辺は死んだ方がいいぞ
お前の人生が惨めなのはお前自身が努力を怠ったからだ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:12:03.263 ID:0+A8RKfx0.net
>>31
ないね
主事1年目でも払わせるのは笑ったわ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:12:30.709 ID:5qXZMN900.net
地方役場の俺、残業時間が100時間超えても20時間分もでない。

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:13:53.756 ID:tUIhRojN0.net
>>33
給料上げると結局税金がかかるじゃん?
飲み代会社持ちなら福利厚生扱いにできるから無税で有利なんだよ

ウチの会社50人位だけど、打ち上げや歓送迎会なんかは申請すれば全額補助になるんだよね
ボーナス?ははは・・・・・

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:14:54.010 ID:xvz3C4Pra.net
>>39
普段のスケジュールどんな感じ?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:14:59.251 ID:gEJ7PP5p0.net
>>40
なるほど
経営側の都合もあるんやね

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:15:20.860 ID:n7hsC05M0.net
>>31
なので何か開催するときのためにみんなで金出して積立してるよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:15:58.094 ID:9OnuLzx5d.net
都庁現職だが3年目で基本給が25万だせ。
住宅手当は15000円。

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:17:02.266 ID:6XIIWrc+0.net
>>37
その理屈だと安月給の公務員も努力を怠った底辺って事かなるほどな

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:17:13.688 ID:tUIhRojN0.net
>>42
こうして80年代の日本は会社経費で飲み食いしまくるサラリーマンのおかげでバブル経済に突入しましたとさ、ちゃんちゃん

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:17:29.288 ID:L4osXGZk0.net
こうやってアフィカスのゴミスレで公務員語る馬鹿ゴミガイジが現れるのか

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:17:32.939 ID:5qXZMN900.net
>>41
今は広報の取材と編集、執筆が基本。
3月までは観光部門で、イベント関係の繁忙期は死にそうだっわ。

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:17:44.704 ID:0+A8RKfx0.net
>>44
なんだっけ
都庁って採用コースが2種類あったよね
高い方か

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:18:44.033 ID:tUIhRojN0.net
>>44
都知事のおかげで抗議の電話に答えるお仕事をしているんですねw

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:19:23.202 ID:5qXZMN900.net
>>44
地方自治体で8年目の地域手当0の俺より高いな。
家賃さえ抑えれば、都市部のほうが生活費安いんだがな。

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:19:40.970 ID:xvz3C4Pra.net
>>48
その日のうちに帰宅できなかったりするの?
俺が毎日22時までで80時間だから100時間が想像できない

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:20:35.906 ID:0+A8RKfx0.net
自自体でも都庁は特別で、出世には試験が必要なんだよねそういえば
その代わり国葬以外では30代前半で600万代届く唯一の公務員じゃないか

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:21:30.506 ID:5qXZMN900.net
>>52
繁忙期は日をまたぐな。
みんな車通勤だから、終電なんて気にしないぜ。
あと、これでも庁内では時間外手当は出てるほうだから、恵まれてると錯覚してしまう。

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:22:12.193 ID:tUIhRojN0.net
>>51
池袋にでも住んで家賃を節約すれば、堅実な生活ができるわけやね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:22:59.485 ID:gEJ7PP5p0.net
>>53
田舎の県庁だけどうちも試験あるよ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:24:04.599 ID:9OnuLzx5d.net
>>49
俺は採用が院卒の枠だから少し高いのかも。
住宅手当が低すぎて笑えるわ。出るだけありがたいが。

>>50
トップがあれじゃ本当にやる気をなくす。早く辞めてほしいわ。
俺は出先の事務所にいるから話題にも上がらないけど。

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:24:29.566 ID:tUIhRojN0.net
政治家が馬鹿なおかげで仕事が減らないんだよね
転入転出と住民票の発券くらいは電子政府化して家からネット申請できるようにすればいいのに

水道なんか全国でまとめでNTT方式で民営化してしまえ

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:27:08.369 ID:cyHag33P0.net
住居手当27,000円ってことは国家公務員か
地方だとまだマシだが都内だと焼け石に水よな

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:27:10.118 ID:5qXZMN900.net
>>53
逆に完全な年功序列だと、モチベーションが削がれそうになる。
ロクに仕事できなくても、不祥事さえなければ俺よりずっと高い給料をもらってる輩もいるし。
年配職員ほど不勉強なのに、地位と給料は高いという腑に落ちない感じ。

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:27:35.891 ID:0+A8RKfx0.net
>>58
コンビニ交付は知ってるのか

>>57
都庁は住宅手当低いよね
1・5万はショッパイ
2・7もしょっぱいが

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:28:07.501 ID:mNU57Hbs0.net
地域手当20パーセントくらい?

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:28:39.950 ID:0+A8RKfx0.net
>>59
そう
運良く本庁採用
もちろんノンキャリ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:29:15.947 ID:0+A8RKfx0.net
>>62
そう
ジャスト20

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:31:02.510 ID:tUIhRojN0.net
>>61
コンビニ住民票いいよねー、マイナンバーカード万歳!
紙で書いて提出する書類なんか、基本的に全廃しちゃえばいいんだよ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:32:43.139 ID:0+A8RKfx0.net
>>65
総務省はコンビニ交付広めるのに頑張ってるみたいだけど
広報の仕方が下手すぎて知ってる人少ないんじゃないかな
いいサービスなのにもったいないよね

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:34:55.971 ID:tUIhRojN0.net
>>66
まあ私のマイナンバーカードは11月に申し込んで未だに発行されないんですけどね(白目
横浜市仕事遅い

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:37:09.393 ID:0+A8RKfx0.net
>>67
横浜市は相当遅れてるみたいだね
まあ全国随一の巨大都市だからしゃーないね

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:45:40.519 ID:QfltJEjs0.net
公務員残業ありすぎだよな
仕事量多すぎで鬱病多いのも仕方ないわ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:46:59.112 ID:HAwxwK0Z0.net
おれの手取りくらいだな

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:48:41.108 ID:pRlOvGBKp.net
>>69
公務員が鬱病になりやすいのは仕事量じゃなくて人間関係が主な原因
良くも悪くも狭い世界だから噂とかすぐ広まるし変な結束力があって辞めにくいんさ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:51:06.143 ID:tUIhRojN0.net
>>71
法律に関わる業務だから失敗できないしね
同業種転職が極端にしにくいという事情も・・・・・

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/26(木) 23:53:39.981 ID:d2l2x2+cK.net
他県から通勤する公務員っているん?

総レス数 73
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200