ツイッター、日本人の「一斉ツイート」でも落ちないシステムを開発

日本独特の「一斉ツイート」は、2012年にツイッターの全サーヴィスを機能停止させた。日本人たちはその後も記録を更新しているが、ツイッター側はそれに耐えるシステムを構築している。
ツイッター、日本人の「一斉ツイート」でも落ちないシステムを開発
PHOTO BY ALEX WASHBURN/WIRED

ツイッターのエンジニア、マズダク・ハーシェミー(右側)と、アリ・アルザバラ。ツイッターのサンフランシスコ・オフィスで撮影(メインホールには、謎めいた緑色の鹿の彫刻がある)

ツイッターのエンジニア、マズダク・ハーシェミーによれば、日本人たちのツイートは、ほかのどの国のものとも異なるという。

新年が明けたときや、全国テレビ放送の番組や映画で特定の瞬間になったときなど、何万もの日本人が実際に同じ瞬間にツイートする。「誰でも新年にはツイートを送信するが、日本人の場合は、それがより同時に行われる」と、ハーシェミー氏は述べる。

この現象は、ある種の画一性を示すことで知られる日本人たちのユニークな文化の一面を見せてくれるが、こうした現象はツイッターにとって大問題だった。日本で2012年の新年が明けたとき、同時に送信されたツイートのせいで、ツイッターの世界中の全サーヴィスが機能停止に陥ったのだ。ツイッターサイトがダウンしたのは、英国では午後3時だった。

ツイッターのサーヴィスは、全世界にわたりリアルタイムで使用されるため――2億4,000万人のユーザーたちが、1秒あたり5,700のツイートを送信している――「休止時間」がない。つまり、大量のリアルタイム・トラフィックについて心配することなく、ライヴのテストを実行できるような時間がなかった。

そこでハーシェミー氏のチームは、エンジニアリングの言葉で「フレームワーク」ソフトウェアとして知られる新しいシステムを作成した。これは、日本の新年の大量ツイートのような状況を模倣して、ツイッターサイトをライブで動作させている何千ものコンピューターにおいて、人工的にこのような現象を起こすことを可能にするものだ。

ハーシェミー氏のチームが作成したストレステスト・フレームワークには、モニタリングツールも搭載されていた。これは、秒ごとの基準でテストの結果を詳細に追跡し、必要に応じて規模を縮小できるものだ。

結果的にこのテストは非常に成功し、ツイッターサイトは2013年、そして2014年が明けるときにもダウンすることはなかった。2013年8月に、1秒あたりのツイート数で新記録が更新されたときも、サイトはびくともしなかった。この記録更新を後押ししたのも日本人たちで、彼らは、TV放映中だったアニメ映画『天空の城ラピュタ』で特定の場面(滅びの言葉「パルスバルス」)が流れた瞬間に、ツイートを一斉に送信したのだ。

この成果の大部分は、「Scala」というソフトウェアプログラミング技術を採用した、サイトを再構築するための広範な取り組みによるものだ。ツイッターはさらに、他国にあるデータセンターにもこの技術を拡大する可能性がある。すると、日本のような、専用のローカルマシンを備えているほかの国々でもこの成果を適用できるようになるが、ハーシェミー氏はこの可能性についてはコメントを控えた。

なお、ツイッターはすでに、ストレステスト用に「偽のトラフィック」を生成する「iago」というオープンソースのツールを公開している。

TEXT BY CADE METZ

PHOTO BY ALEX WASHBURN/WIRED

TRANSLATION BY TOMOKO MUKAI/GALILEO