2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IT業界に就職を考えてるやつちょっと来い

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:08:11.702 ID:A0RICrjX0.net
やめとけこんなクソみたいな業界
奴隷以下の扱いを受けてゴミのように捨てられるだけだから

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:09:05.073 ID:k+w6IkJx0.net
年収は?

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:09:29.758 ID:oQiZoPFx0.net
IT土方さんか

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:09:32.766 ID:QEL5ax3ka.net
内定くれ!
なんでもする

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:10:06.481 ID:dZR8iBDz0.net
請負とか派遣が増えてから本当クソになったわ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:10:51.943 ID:80V15dvP0.net
もう5年目だけど奴隷扱いされた事ないから分かんないっすわ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:13:10.164 ID:kOTMZMa1p.net
まともな請負ならともかく派遣みたいな仕事の仕方する請負はクソ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:13:42.895 ID:TkD+B5tk0.net
独立系かな?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:14:22.068 ID:eDoMvoOo0.net
>>6
俺も五年目だが緩すぎるくらい緩い
給料も安いけど

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:15:12.674 ID:iJhrK/y60.net
30歳でIT→ITに転職したけど、2chだと給料安すぎとか叩かれて悲しいわ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:15:40.142 ID:dZR8iBDz0.net
>>7
これ
請負なのに派遣みたいに扱われるせいで全然利益出せないわ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:15:53.913 ID:4rATFLNj0.net
>>10
年収いくらなん?
手取りとかは?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:16:13.053 ID:DzvLljRb0.net
この業界ほど楽なのは無いと思うが
外資系の選択が豊富で20代でも1000万超えは余裕
福利厚生の手厚さは半端無いしタスク分けがしっかりしてるから有給も取りやすい
それどころか昼出社してもいいときてる
お前等は何をいってるんだ?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:17:21.021 ID:iJhrK/y60.net
>>12
残業50hで500万少し超えるくらい
500万なんて3年で達成できるとか言われたわ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:17:28.402 ID:gaALuHIj0.net
これって>>1が底辺なだけじゃね?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:17:51.672 ID:kOTMZMa1p.net
>>11
最初から派遣契約にしろよ

最近請負のくせに実作業工数で見積後出ししてきた企業にキレそうになった
バカかと

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:18:45.369 ID:iJhrK/y60.net
>>13
外資でも何でも給料高ければ行きたいけどさ、
コミュ症SEにはそんなもの面接通らんわ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:19:03.379 ID:WlLE0Ka30.net
割と上流で2年目450万だったけど
3年目で体壊したわ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:19:17.861 ID:dZR8iBDz0.net
>>16
それだと法に触れるからダメ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:20:18.808 ID:NskTOH+V0.net
大手入ったら残業ゼロで休日いっぱいくれたよ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:22:18.183 ID:d8eLlgXV0.net
人材不足過ぎじゃねえか
下請け孫請けひ孫請け
雇いたいのにできるヤツいない

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:23:09.711 ID:kOTMZMa1p.net
>>19
請負契約で派遣みたいな仕事してるほうが法にふれるんじゃないの
偽装請負ってやつ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:24:15.913 ID:BO/UrXY90.net
言語なに?俺研修でJavaScriptやっとる

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:26:40.163 ID:/ygnOiq/0.net
ユー子でまったりって評判のところ入ったけど、普通に毎晩夜中に障害連絡の電話対応だったよ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:26:53.612 ID:80V15dvP0.net
>>21
あと10年もすれば人工知能の支援で、生産性が飛躍的に上がってくよ
クソグラマーは職を失うだろうけど
みたいな事を手を変え品を変え言われ続けて感覚麻痺してるけど、いつかはそういう日が来るんだろうか

学生時代はオフショアに仕事奪われるとか脅かされてたけど、精々がニアショアで結局国内回帰してるっていう

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:27:03.411 ID:4rATFLNj0.net
>>14
高収入だな
資格とかは何か持ってるんか

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:31:28.242 ID:iJhrK/y60.net
>>26
俺も高収入だと初めは喜んだんだけどさ、収入が残業に依存するし
残業が少ない時期だと、これの平均収入を下回るわ
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002284
都内に限れば、サイトの数字より実際はもう少し高くなるはずだしな…

応用情報とベンダ系を少し持ってる程度だぞ
すごいものは何も持ってないわ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:31:54.041 ID:vCfNJE37d.net
人工知能ってまだ商業ベースにすらなってねえもんを10年後とは言えいくらで買うつもりだよ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:32:28.154 ID:27f94bUf0.net
財閥系に勤めてたが
奴隷とまではいかんがマイルストーン毎に徹夜になるのはデフォだった

業界から離れて5年ちょいになるが相変わらず変わらんみたいやの

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:32:41.147 ID:80V15dvP0.net
>>28
なんせドッグイヤーの業界ですし

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:48:54.707 ID:4rATFLNj0.net
>>27
残業代で年収結構左右されるのか
なかなか不安定だな
でも400万あるならまだ嬉しいな

応用とベンダもってたら十分じゃね

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:52:15.992 ID:iJhrK/y60.net
>>31
生活には十分だが、平均を下回るというのが重くてなぁ…
転職活動頑張ったけど、経験浅いしコミュ症的にこれで限界だったわ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:55:50.875 ID:YDAK5VCr0.net
資格は?

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 01:57:07.259 ID:oOETMhvr0.net
上流工程の大手に就職できるならいいんでない
ただし所属する事業部(プロジェクト)次第で上流だろうがブラックだけどな

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 02:00:29.787 ID:iJhrK/y60.net
>>34
どうしたら大手に入れるんだろうな
面接でボッコボコにされたわ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 02:05:41.902 ID:oOETMhvr0.net
中途で大手入社は難しいよな、俺も狭い世界しか知らんが
同業界でも別業界でも、もともと新卒で入社できるくらいの格のあるような
企業に勤めてた人しか見ない気がする

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 02:09:00.710 ID:kvnw5IPX0.net
インフラエンジニアとかもそうなの?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 02:09:24.481 ID:80V15dvP0.net
インフラが一番やばいイメージ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 02:37:02.751 ID:w4Ok6GlN0.net
残業50hって大体1日に何時頃から何時頃まで働いてるのよ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 02:40:19.127 ID:iJhrK/y60.net
>>39
50hって別に大して凄くはないぞ。一日2.5hだろ
9時〜18時で、8h勤務後の休憩がカウントされない会社なら20時半には帰れる
法令に則り1h休憩を入れると21時半になるが、そんなもんだ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 02:54:45.825 ID:AAiK3R/i0.net
大卒とか院卒でもダメか?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:08:42.531 ID:iJhrK/y60.net
>>41
前提として、ほとんどが大卒だぞ
修士出てるが、ぶっちゃけコミュ症なら大卒と同じ扱いだわ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:10:37.323 ID:qrJpYIWI0.net
ITが大変なのはわかるが用語がわからん

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:19:21.723 ID:c2VkmhHx0.net
ガチF2留無資格コミュ障ぼっち情報工学専攻なんだけど中小零細ITでもキツい?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:23:10.935 ID:iJhrK/y60.net
>>44
キツいとはどういう意味だ?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:24:07.163 ID:c2VkmhHx0.net
内定を得るのがキツいかどうか

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:25:38.522 ID:iJhrK/y60.net
>>46
余裕。他の会社を受けるよりも難易度低いくらい
基本的に年齢さえ若ければ、中小のSIerなら未経験歓迎だしな

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:26:47.362 ID:c2VkmhHx0.net
本当?
少し安心
そろそろ就活しなきゃ

面接でちゃんと受け答えできるか不安だよ…

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:31:39.956 ID:iJhrK/y60.net
>>48
ただし、中小のSIerなんて入ったら客先常駐の下請けだし、
研修が終わった途端に3年分の業務経験をでっち上げられるとか普通だから覚悟しておけよ

さっさと就活始めろ。面接は頑張れいずれ慣れる
大手や子会社に受からなかった人間が集まるから比較的遅くまで採用は続いてるだろうけど、
それでも会社である以上、準備しないと落ちるぞ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:36:05.605 ID:c2VkmhHx0.net
どんな準備すればいいかわからない
自己分析してみても空っぽな自分に気付くだけだし写真も撮ってないし履歴書なんてバイトの時に書いたことがある程度だし

参った

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:42:28.847 ID:iJhrK/y60.net
>>50
履歴書も書いてないとか、やる気が無いだけだろ…
自己分析なんてそんなものは要らん。
面接でよくある質問集みたいなのがあるから、それ見て答え全部答えられるようにしろ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/18(土) 03:45:30.634 ID:c2VkmhHx0.net
サンキュー
大学図書館で探してみるわ

総レス数 52
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200