トランプで遊びつつもプログラミング言語を勉強できる一石二鳥スタイル

  • author SHIORI
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
トランプで遊びつつもプログラミング言語を勉強できる一石二鳥スタイル

カードゲームって純粋に楽しいし、みんな大好きなゲームですよね。でもこのオタク系デザイナーが作ったトランプ、その名も「code:deck」は一味違います。なんと、ゲームをしながらコーディングのお勉強ができるんです!

たとえばジャックのカードには、JavaScriptでジャック=数字の11を表すコードの例が書いてある、というようにcode:deckのカード1枚1枚に、プログラミング言語の例が載っています。ちなみに、下がカードの数字とプログラミング言語の相対表です。

Ace: SQL

2: Assembly

3: Bash

4: C

5: Brainfuck

6: Python

7: Objective-C

8: C#

9: JAVA

10: PHP

Jack: JavaScript

Queen: CSS

King: HTML

カードはすべてマットクローム紙でできており、それぞれの面にUV加工も施してあるため、トランプが劣化しづらく、スムーズにシャッフルできます。

151008codedeck02.jpg

ただ、カードに書いてあるコードは一部の例にすぎないので、このトランプさえあればプログラミング言語のすべてが理解できるわけではもちろんありません。でも、お値段10ドル(約1,200円)のトランプで、いつものゲーム大会をちょっとだけスマートに、勉強の要素を加えてみるのもいいかもしれませんよ?

source: Varianto:25 via Cnet

Adam Clark Estes - Gizmodo US[原文

(SHIORI)