SlideShare a Scribd company logo
1 of 41
Download to read offline
OpenStack環境でのSR-IOV活用法
IIJ Technical WEEK 2015
2015.11.13
齊藤 秀喜(さいとう ひでき) / TwitterID: @saito_hideki
株式会社インターネットイニシアティブ
- http://www.iij.ad.jp/
- プラットフォーム本部
システム基盤技術部
シニアエンジニア
日本OpenStackユーザ会
- http://openstack.jp/
趣味
- OpenStack, Ansible, Solaris
whoami
IIJ Technical WEEK 2015
2
トピック
★仮想マシンの高性能化を目指して
➡ ネットワーク性能を向上させる手法 - SR-IOV
➡ OpenStackとSR-IOV
➡ SR-IOVの効果
➡ 現状の課題と将来への期待
IIJ Technical WEEK 2015
3
本セッションでは、OpenStack管理下の仮想マシンの
ネットワーク性能を向上させる手段として
SR-IOVを活用する手法について紹介します
高性能な仮想マシン?
本セッションでは、3つの性能指標のうちネットワーク性能
にフォーカスしてお話します
(1) CPU性能/メモリサイズ
> vCPU数とメモリサイズ
(2) ネットワーク性能
> 仮想サーバ単位の帯域上限
(3) ディスク性能
> 最大 IOPS/インスタンス
IIJ Technical WEEK 2015
[参考] 仮想サーバのスペック http://www.iij.ad.jp/biz/hosting/spec.html
4
仮想化基盤では、VMM上で仮想スイッチを稼働させ、物理
サーバのNICと仮想マシンのNICを中継する実装が一般的
➡ メリット
> 物理NICの数に影響されることなく仮想マシン
の収容効率を上げられる
> 仮想スイッチはソフトウェアであるため機能の
追加や管理が容易である
➡ デメリット
> 仮想マシンに中継する通信の量が増加すると、
仮想スイッチでの中継処理やバッファコピーに
VMMが忙殺されシステムのボトルネックとなる
仮想化基盤のネットワーク
IIJ Technical WEEK 2015
5
VMM
VM
NIC
物理NIC 物理NIC
VM
仮想スイッチ
NIC
仮想スイッチ
NIC
チューニングをしていないデフォルト状態のCentOS 7.1の
上でLinuxBridgeを動作させ、パケットのフォワーディング
性能を計測した結果は以下の通り
RFC2544 Throughput (bidirectional)
IIJ Technical WEEK 2015
Throughput(Mbit/s)
0
750
1,500
2,250
3,000
Reference Packet Length (bytes)
64 128 256 512 1024 1280 1500
Baremetal(CentOS7.1 Default)
LinuxBridge (CentOS7.1 Default)
6
注)
ロスなく転送できる最大レートを
トラフィックジェネレータを利用
して計測した結果です。
仮想化基盤のネットワーク性能向上
一般的に実現可能な技術を利用して、仮想化基盤でのネット
ワーク性能を向上させるためのアプローチは大きく2種類
(1) 仮想スイッチをバイパスする技術
> PCIパススルー
(2) 仮想スイッチを徹底的に速くする技術
> 仮想スイッチ + Intel DPDK
IIJ Technical WEEK 2015
7
以降では、(1)について少し掘り下げてお話します
物理NIC
仮想スイッチをバイパスする技術
IIJ Technical WEEK 2015
VMM
VM
NIC
物理NIC 物理NIC
VM
仮想スイッチ
NIC
仮想スイッチ
NIC
VMM
VM
NIC
VM
NIC
Intel VT-d
AMD IOMMU
PCI Express
物理NIC 物理NIC
VMM
VM
NIC
VM
NIC
VF
NIC
Intel VT-d
AMD IOMMU
VF PF
仮想スイッチ
PCI Express
VF
VF VF VF
仮想スイッチモデル PCIパススルーモデル SR-IOVモデル
8
• Single Root I/O Virtualization (SR-IOV)の略
• PCI Special Interest Group(PCI-SIG)が仕様を策定
• PCIデバイスを多重化して仮想マシンにパススルー接続する技術の
業界標準
Single Root I/O Virtualization
IIJ Technical WEEK 2015
+
Intel VT-X/VT-d または AMD IOMMU 拡張
をサポートするホストハードウェア
SR-IOV機能を持つPCIデバイス
9
SR-IOVモデル: 特徴
SR-IOVモデルの特徴をメリット・デメリットで分類すると…
○ 仮想スイッチをバイパスするため、VMMに負荷をかけることなく仮想
マシンが外部と通信可能
○ 従来のPCIパススルーでは、物理NIC:仮想マシンが1:1の関係だったが、
SR-IOVでは1:N (ixgbeでは最大63)。
☓ PCIバスと仮想マシンの関係を定義・管理する仕組みが必要となる。(人
力では無理)
☓ LiveMigrationのように箱を移動させる際には注意が必要
△ 仮想化基盤が提供するセキュリティグループのような、仮想マシンを守
るための技術を一部利用できなくなる
IIJ Technical WEEK 2015
10
SR-IOVモデル: 関連する技術
IIJ Technical WEEK 2015
11
Receive
Side
Scaling
MSI/
MSI-X
VM
VMM
NIC
MultiQueue
VT-x/
VT-d
PCI
パススルー
IaaS
PCI-
Express
PF/VF
Driver
CPU
Pinning
NUMA
CPU
MultiCore
SR-IOV
HardwareSoftware
NIC
Offload
Engine
さまざまな技術の積み重ね
SR-IOVモデル: キーワード
SR-IOV機能を持つPCIデバイスはPFとVFという2つのファン
クションを持っています
➡ 物理ファンクション(PF)
母艦となるVMMからは、通常のPCIデバイスとして
見えている。
デバイスドライバロード時にPFに対してVFを割り
当てることによりNICのSR-IOV機能を有効化する。
➡ 仮想ファンクション(VF)
VFは、PCIデバイスと仮想マシン間のデータ転送の
みを処理する。
SR-IOV機能をもったPCIデバイスは、1つのPFにつ
き複数のVFを切り出すことが可能。
IIJ Technical WEEK 2015
12
物理NIC
VMM
VM
NIC
VM
NIC
VF
NIC
Intel VT-d
AMD IOMMU
VF PF
仮想スイッチ
PCI Express
VF
VF VF VF
IIJ Technical WEEK 2015
解説:
SR-IOVを利用する
SR-IOVを利用するまでの流れ
CentOS 7.1をインストールした環境で、Intel X540カード
のSR-IOVを有効化して利用する流れは以下の通り
1. サーバHWでSR-IOVを有効化
2. 起動時のカーネルパラメータでIOMMUを有効化
3. VFの分割数を指定してixgbeドライバをロード
4. VFに割り当てられるPCIバスを仮想マシンにパススルー接続する
IIJ Technical WEEK 2015
14
サーバHWの設定でSR-IOVを有効化
# modprobe ixgbe max_vfs=8
[ 54.227092] ixgbe 0000:03:00.0: not enough MMIO resources for SR-IOV
[ 54.234257] ixgbe 0000:03:00.0 (unregistered net_device): Failed to enable PCI sriov: -12
[ 55.419649] ixgbe 0000:03:00.1: not enough MMIO resources for SR-IOV
[ 55.426811] ixgbe 0000:03:00.1 (unregistered net_device): Failed to enable PCI sriov: -12
IIJ Technical WEEK 2015
15
サーバHWでのSR-IOV
有効化を忘れずに
IOMMUの有効化とモジュールのロード
➡ GRUB2設定変更(/etc/sysconfig/grub.conf)
> IOMMU有効化
> ixgbeモジュールのロード設定(VFを15分割/ポート)
➡ grub2設定の反映
> grub2-mkconfigコマンドで設定反映
IIJ Technical WEEK 2015
16
GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos/root rd.lvm.lv=centos/swap console=ttyS1,115200n8
crashkernel=auto rhgb quiet intel_iommu=on"
GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos/root rd.lvm.lv=centos/swap console=ttyS1,115200n8
crashkernel=auto rhgb quiet intel_iommu=on ixgbe.max_vfs=15,15”
# grub2-mkconfig -o /boot/efi/EFI/centos/grub.cfg
NICドライバのロード時にVFを有効化
➡ 分割されたVFはipコマンドで確認可能
IIJ Technical WEEK 2015
# ip link show
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN mode DEFAULT
[…]
648: eno49: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc noop state DOWN mode DEFAULT qlen 1000
link/ether 8c:dc:d4:b5:c9:0c brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
vf 0 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 1 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 2 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 3 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 4 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 5 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 6 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 7 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 8 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 9 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 10 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 11 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 12 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 13 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
vf 14 MAC 00:00:00:00:00:00, spoof checking on, link-state auto
17
VFのPCIバスIDでパススルー接続
➡ libvirtのdomain定義ファイルでVFのPCIバスを指定
IIJ Technical WEEK 2015
<domain type='kvm' id='2'>
<name>instance-00000157</name>
<uuid>c9d9e00d-3608-414e-a71f-1574a262c29a</uuid>
…
<interface type='hostdev' managed='yes'>
<mac address='fa:16:3e:5a:84:c7'/>
<driver name='vfio'/>
<source>
<address type='pci' domain='0x0000' bus='0x04' slot='0x10' function='0x0'/>
</source>
<vlan>
<tag id='2401'/>
</vlan>
<alias name='hostdev0'/>
<address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x05' function='0x0'/>
</interface>
…
18
IIJ Technical WEEK 2015
DEMO:
SR-IOV有効化
SR-IOV使用上の注意
➡ SR-IOVは、VMMが提供する仮想スイッチをバイパスして
物理NICが提供するVFと仮想マシンを直接続する
➡ SR-IOVを利用するには、サーバ/NIC/VMMが対応してい
なければならない
➡ 管理者は、NICの物理ポート毎に複数のVFと対応するPCI
バスID、MACアドレスを常に管理する必要がある
IIJ Technical WEEK 2015
20
IIJ Technical WEEK 2015
活用:
OpenStackとSR-IOV
OpenStackについて
ITに必要な資源管理機能をソフトウェア制御し、必要なとき
に必要なだけ利用者に提供するCloudOSです。
> 計算機
> ネットワーク
> ストレージ
[出展] https://www.openstack.org/software/
22
あなたが思い描くインフラを
自在に構成することができる
仕組みを提供(コンセプト)
OpenStackを構成するプロジェクト群
GLANCE
NEUTRON
KEYSTONE
NOVA
CINDER
SWIFT
Core
The Big Tent
23
HORIZON
CEILOMETER
HEAT
SAHARA
DESIGNATE
TROBE
ZAQAR
IRONIC
BARBICAN
コアプロジェクト
> NOVA: 仮想マシンインスタンスの管理サービス
> SWIFT: オブジェクトストレージサービス
> GLANCE: 仮想マシン用OSイメージ管理サービス
> KEYSTONE: ユーザ認証/権限の管理サービス
> NEUTRON: IaaS基盤のネットワーク管理サービス
> CINDER: 仮想マシン用ブロックストレージサービス
24
オプションサービス
> HORIZON: Webベースのダッシュボード
> HEAT: システムレベルのオーケストレーションサービス
> CEILOMETER: 仮想リソースのメータリングサービス
> TROVE: データベースサービス
> IRONIC: ベアメタルサーバのデプロイ
> BARBICAN: 暗号化に必要な鍵管理サービス
> DESIGNATE: DNSサービス
> SAHARA: 分散データ処理サービス
> ZAQAR: メッセージキューサービス
25
アーキテクチャ
26
[出展] http://docs.openstack.org/openstack-ops/content/architecture.html
NOVA
SWIFT
GLANCE
KEYSTONE
NEUTRON
CINDER
HORIZON
IIJ Technical WEEK 2015
今回紹介するシステム全体構成
27
CONTROLLER
VM#0 VM#1
VM#2 VM#3
COMPUTE#0
VM#4 VM#5
VM#6 VM#7
COMPUTE#0
NETWORK NODE
COMPUTE
NODE#0
IIJ Technical WEEK 2015
SRIOVと仮想マシンの起動(概念図)
28
Client
GLANCE
COMPUTE
NODE#1
COMPUTE
NODE#2
COMPUTE
NODE#3
NEUTRON linuxbridge
agent
sriovnicswitch
agent
VM
vf
tap: virtio_net driver
vf: ixgbevf driver
tapbr
VM起動!
VMイメージを転送
ポート情報に従い
VMのNICを生成
NOVA
NETWORK
NODE
Metadata転送
COMPUTEノードを
選択してVMを起動
ポート情報をVFにマップ
SecurityGroupはtapに適用
IIJ Technical WEEK 2015
DEMO:
OpenStackとSR-IOV
➡ NOVA
> /etc/nova/nova.confスケジューラにフィルタを追加
➡ NEUTRON
> /etc/neutron/plugins/ml2/ml2_conf.ini でSR-IOV関連設定を追加
IIJ Technical WEEK 2015
CONTROLLERの設定(抜粋)
30
scheduler_available_filters = nova.scheduler.filters.all_filters
scheduler_default_filters = RetryFilter,AvailabilityZoneFilter,RamFilter,ComputeFilter,
ComputeCapabilitiesFilter, ImagePropertiesFilter, PciPassthroughFilter
[ml2]
mechanism_drivers = linuxbridge,sriovnicswitch
tenant_network_types = vlan
type_drivers = vlan
[ml2_sriov]
agent_required = True
supported_pci_vendor_devs = 8086:10ed
PCIバスのvendor_id,product_idでVMを起動するVMMを選定
sriovnicswitchではl3/dhcp/metadata agentが
必要とするnetnsをサポートしない。そこで、
linuxbridge agentと併用する(OVS agentでも可)
➡ キーポイント
SR-IOVのVF情報は、CMDBではなく
設定ファイル(nova.conf)で管理する。
➡ NEUTRON-ML2 Driver
cloud-initなどで、NOVAのMetadata
を利用したい場合は、
(A) SRIOVNIC Agent
(B) LinuxBridge or OVS Agent
を併用することとなる。
VM(M) LinuxBridge
NIC0
VF0
LinuxBridgeVM(M)VF1
NIC1
VF2
VF3
VLAN
VLAN
VFn
PF
Compute00
linuxbridge-agent
sriov-nic-agent
intel X540/82599
IIJ Technical WEEK 2015
COMPUTEの構成(Intel X540の場合)
31
Network Node
VMMではixgbe driverをロード
VMではixgbevf driverをロード
Intel X540では最大63分割
0 - 15 VF: 最大8トラフィック クラス
16 - 31 VF: 最大4トラフィック クラス
32 - 63 VF: 1トラフィック クラス
➡ NOVA
> /etc/nova/nova.confスケジューラにフィルタを追加
➡ NEUTRON
> /etc/neutron/plugins/ml2/ml2_conf.ini でSR-IOV関連設定を追加
IIJ Technical WEEK 2015
COMPUTEの設定(抜粋)
32
pci_passthrough_whitelist = {"devname": "eno49", "physical_network": “sriovnet0"}
[ml2]
mechanism_drivers = linuxbridge,sriovnicswitch
tenant_network_types = vlan
type_drivers = vlan
[linux_bridge]
physical_interface_mappings = physnet0:eno3
[sriov_nic]
physical_device_mappings = sriovnet0:eno49
[ml2_sriov]
agent_required = True
supported_pci_vendor_devs =8086:10ed
[ml2_type_vlan]
network_vlan_ranges = physnet0:2000:2400,sriovnet0:2401:2432
whitelistでPCIパススルー可能なデバイスを指定
sriovnet0にはeno49のVFが割り当られる
VMはphysnet0のeno3からmetadataを取得
physnet0,sriovnet0 それぞれにVLANIDの
レンジを割り当てる
➡ 仮想マシンのNICポート作成
> LinuxBridgeにtapするポートを作成する
> SR-IOVのVF用ポートを作成する(vnic-typeはdirect)
> 仮想マシンを起動する
IIJ Technical WEEK 2015
仮想マシンの起動
33
$ neutron port-create ${NETWORK1} --name vm_nic1 --binding:vnic-type direct
$ neutron port-create ${NETWORK0} --name vm_nic0 --security-group ${SECGROUP}
$ nova boot --flavor m1.standard --image CentOS-7-x86_64-GenericCloud 
--availability-zone rack0 --key-name dev001 --security-groups ${SECGROUP} 
--nic port-id=${vm_nic0のUUID} --nic port-id=${vm_nic1のUUID} vm00
OpenStack & SR-IOV 使用上の注意
➡ PF/VFドライバの問題
> まだ枯れていないため、思わぬ不具合や機能要件を満たさない場合も…
➡ sriovnicswitch agentではnetnsの恩恵を受けられない
(A) MetadataはLinuxBridge Agent または Open vSwitch Agent経由で取得
(B) 他の手段で初期設定を投入する
➡ Security Groupが適用されない
> 仮想マシン側でiptables等の設定と管理を行う仕組みが必要
➡ PCIパススルー情報はCOMPUTEノードの設定に直書き
> 現状ではOpenStackの仕様となっている
> Mitaka Design Summitでも重要な課題としてあげられていた
IIJ Technical WEEK 2015
34
IIJ Technical WEEK 2015
SR-IOV利用の効果
IPフォワーディング性能
トラフィックジェネレータを利用し、4パターンで性能
を計測(RFC2544準拠)
1. ベアメタルサーバ(CentOS 7.1)
2. ベアメタルサーバ(CentOS 7.1) チューニング済み
3. 仮想マシン(vcpu x2/mem 4GB)1VM/HV (CentOS 7.1 + SR-IOV)
4. 仮想マシン(vcpu x2/mem 4GB) 10VM/HV (CentOS 7.1 + SR-IOV)
IIJ Technical WEEK 2015
36
COMPUTE
HP DL360G9
Fujitsu RX2530M1
NIC1
NIC2
Traffic
Generator
(IXIA)
NIC1
NIC2
RFC2544 PPS (bidirectional)
IIJ Technical WEEK 2015
ActualRate(packets/s)
0
625,000
1,250,000
1,875,000
2,500,000
Reference Packet Length (bytes)
64 128 256 512 1024 1280 1500
Baremetal(CentOS7.1 Default) Baremetal (CentOS7.1 Tuned)
SR-IOV(CentOS7.1 Default) x 1 SR-IOV(CentOS7.1 Default) x 10
37
10Gbps
RFC2544 Throughput (bidirectional)
IIJ Technical WEEK 2015
Throughput(Mbps)
0
2,500
5,000
7,500
10,000
Reference Packet Length (bytes)
64 128 256 512 1024 1280 1500
Baremetal(CentOS7.1 Default) Baremetal (CentOS7.1 Tuned)
SR-IOV(CentOS7.1 Default) x 1 SR-IOV(CentOS7.1 Default) x 10
38
RFC2544 Latency(us) (bidirectional)
IIJ Technical WEEK 2015
AverageLatency(us)
0.0
55.0
110.0
165.0
220.0
Reference Packet Length (bytes)
64 128 256 512 1024 1280 1500
Baremetal(CentOS7.1 Default) Baremetal (CentOS7.1 Tuned)
SR-IOV(CentOS7.1 Default) x 1 SR-IOV(CentOS7.1 Default) x 10
39
まとめ
➡ 仮想マシンのネットワーク性能を向上させる手法
> SR-IOVの利点と欠点
> SR-IOVの活用方法
✓ SR-IOVを利用するための設定
✓ SR-IOVの欠点である管理の複雑さを、OpenStackを利用し
て解消する
SR-IOVにより仮想マシンのネットワーク性能は飛躍的に向上します。
商用製品では早くからサポートされていましたが、OpenStackでも
Junoでサポートされた後、日々改善されており、実用レベルまでも
う少しという状況まできています。
IIJ Technical WEEK 2015
40
ご静聴ありがとうございました
41
IIJ Technical WEEK 2015

More Related Content

What's hot

Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Emma Haruka Iwao
 
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会Yushiro Furukawa
 
CXL_説明_公開用.pdf
CXL_説明_公開用.pdfCXL_説明_公開用.pdf
CXL_説明_公開用.pdfYasunori Goto
 
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409稔 小林
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたakira6592
 
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢Naoyuki Yamada
 
マルチコア時代の並列プログラミング
マルチコア時代の並列プログラミングマルチコア時代の並列プログラミング
マルチコア時代の並列プログラミングAkihiko Matuura
 
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?Yuya Rin
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌LINE Corporation
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜Taiji Tsuchiya
 
GoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティスGoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティスToshiki Tsuboi
 
The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...
The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...
The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...Yasunori Goto
 
JIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみたJIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみたy-uti
 
ARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくいARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくいwata2ki
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造Taiji Tsuchiya
 
OVF, OVA, ovftool
OVF, OVA, ovftoolOVF, OVA, ovftool
OVF, OVA, ovftooltshiroyama
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法Takuya ASADA
 

What's hot (20)

Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説
 
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
 
CXL_説明_公開用.pdf
CXL_説明_公開用.pdfCXL_説明_公開用.pdf
CXL_説明_公開用.pdf
 
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
 
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
 
マルチコア時代の並列プログラミング
マルチコア時代の並列プログラミングマルチコア時代の並列プログラミング
マルチコア時代の並列プログラミング
 
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
 
Glibc malloc internal
Glibc malloc internalGlibc malloc internal
Glibc malloc internal
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
 
GoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティスGoBGP活用によるSD-WANプラクティス
GoBGP活用によるSD-WANプラクティス
 
The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...
The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...
The Forefront of the Development for NVDIMM on Linux Kernel (Linux Plumbers c...
 
JIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみたJIT のコードを読んでみた
JIT のコードを読んでみた
 
ARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくいARM LinuxのMMUはわかりにくい
ARM LinuxのMMUはわかりにくい
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
 
OVF, OVA, ovftool
OVF, OVA, ovftoolOVF, OVA, ovftool
OVF, OVA, ovftool
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 

Viewers also liked

SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月VirtualTech Japan Inc.
 
仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディング仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディングTakuya ASADA
 
SR-IOV+KVM on Debian/Stable
SR-IOV+KVM on Debian/StableSR-IOV+KVM on Debian/Stable
SR-IOV+KVM on Debian/Stablejuet-y
 
Intel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's Expertise
Intel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's ExpertiseIntel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's Expertise
Intel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's ExpertiseALTEN Calsoft Labs
 
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Taira Hajime
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...VirtualTech Japan Inc.
 
Slideshare - PCIe
Slideshare - PCIeSlideshare - PCIe
Slideshare - PCIeJin Wu
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...VirtualTech Japan Inc.
 

Viewers also liked (10)

SR-IOV Introduce
SR-IOV IntroduceSR-IOV Introduce
SR-IOV Introduce
 
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
SR-IOV benchmark
SR-IOV benchmarkSR-IOV benchmark
SR-IOV benchmark
 
仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディング仮想化環境におけるパケットフォワーディング
仮想化環境におけるパケットフォワーディング
 
SR-IOV+KVM on Debian/Stable
SR-IOV+KVM on Debian/StableSR-IOV+KVM on Debian/Stable
SR-IOV+KVM on Debian/Stable
 
Intel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's Expertise
Intel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's ExpertiseIntel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's Expertise
Intel DPDK - ALTEN Calsoft Lab's Expertise
 
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
 
Slideshare - PCIe
Slideshare - PCIeSlideshare - PCIe
Slideshare - PCIe
 
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
 

Similar to OpenStack with SR-IOV

もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらTakuma Nakajima
 
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコシステムズ合同会社
 
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsugJAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsugYasuhiro Matsuo
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)シスコシステムズ合同会社
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)Satoshi Shimazaki
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514samemoon
 
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~Brocade
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)akira6592
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016VirtualTech Japan Inc.
 
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade
 
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"Masaya Aoyama
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)Daisuke Ikeda
 
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術Daichi Ogawa
 
Lpicl304セミナー資料20140727
Lpicl304セミナー資料20140727Lpicl304セミナー資料20140727
Lpicl304セミナー資料20140727Takahiro Kujirai
 
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」aitc_jp
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- Naoto MATSUMOTO
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようHiroaki_UKAJI
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 

Similar to OpenStack with SR-IOV (20)

もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
 
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
 
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsugJAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
 
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
Cisco Modeling Labs (CML)を使ってネットワークを学ぼう!(応用編)
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514
 
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
巨大ポータルを支えるプライベート・クラウド構築事例から学べ!~攻める情シスのためのインフラ構築、その極意とは?~
 
仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
 
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
Brocade SDN Controller -Sample Code for Brocade vRouter-
 
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
On-premise コンテナ基盤と Hardware LB を使った "type LoadBalancer"
 
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
 
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
Hyper-V の本格採用に必要なエンタープライズ設計術
 
Lpicl304セミナー資料20140727
Lpicl304セミナー資料20140727Lpicl304セミナー資料20140727
Lpicl304セミナー資料20140727
 
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
2017年05月27日 AITCシニア技術者勉強会 第6回「OpenCV入門」
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 

More from Hideki Saito

これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024Hideki Saito
 
Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021Hideki Saito
 
Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Hideki Saito
 
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめAnsible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめHideki Saito
 
Getting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NGGetting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NGHideki Saito
 
Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007Hideki Saito
 
How to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awxHow to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awxHideki Saito
 
Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0Hideki Saito
 
OpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with AnsibleOpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with AnsibleHideki Saito
 
How to contribute AWX
How to contribute AWXHow to contribute AWX
How to contribute AWXHideki Saito
 
Ansible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShiftAnsible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShiftHideki Saito
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXHideki Saito
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXHideki Saito
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Hideki Saito
 
OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化Hideki Saito
 
OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編Hideki Saito
 

More from Hideki Saito (20)

これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
 
Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021
 
Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021
 
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめAnsible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
 
Getting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NGGetting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NG
 
Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007
 
How to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awxHow to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awx
 
Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0
 
OpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with AnsibleOpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with Ansible
 
How to contribute AWX
How to contribute AWXHow to contribute AWX
How to contribute AWX
 
Ansible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShiftAnsible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShift
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
 
Ansible with AWX
Ansible with AWXAnsible with AWX
Ansible with AWX
 
Ansible101
Ansible101Ansible101
Ansible101
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016
 
Ansible handson
Ansible handsonAnsible handson
Ansible handson
 
OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
 
OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編
 

Recently uploaded

20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (9)

20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

OpenStack with SR-IOV