F1ドライヴァーがショッピングモールを小型EVで疾走したら(動画あり)

ふたりのF1ドライヴァーがルノーの小型電気自動車「Twizy」に乗って、「ドバイ・モール」の中を駆けまわる動画を紹介。スケートリンクや水族館、巨大恐竜骨格などもある「世界巨大のショッピングセンター」だ。
F1ドライヴァーがショッピングモールを小型EVで疾走したら(動画あり)
VIDEO BY RENAULT MIDDLE EAST
image from YouTube

image from YouTube

バッテリーに蓄えた電気で走るルノーの「Twizy」(日本語版記事)は、ちょっと分類がむずかしい乗り物だ。確かにホイールは4つあるものの、いわゆる自動車とは言いにくい(技術的には、4輪電動スクーターと呼ぶべきだろう)。

(関連記事)ルノーのおしゃれな2人乗りEV『Twizy』

見た目はゴルフカートのようでありながら、13kWの電気モーターによって、最高速度は時速80kmに達する。そして、F1ドライヴァーにステアリングを握らせれば、間の抜けたルックスとは裏腹に、めちゃめちゃ楽しい乗り物にもなる。

それを実際にやってみせたのが、この動画だ。出演したロマン・グロージャンパストール・マルドナドは、ルノー・エンジンを使用するロータスF1チームに所属し、2014年のF1世界選手権シリーズを戦った、ホンモノのF1ドライヴァーだ(マルドナドは2010年のGP2チャンピオン)。

舞台となっているのは、アラブ首長国連邦のドバイにある巨大ショッピングセンター、ドバイ・モールだ(店舗数1,200以上、賃貸床面積35万平方mで、2008年に「世界最大のショッピングモール」として開業した)。

0:19–思わせぶりなイントロ映像のあと、マルドナドとグロージャンがドライヴィングを始める。

0:28–グロージャンがTwizyの後輪を滑らせるカットから、一気にエキサイティングになってくる。

0:34–ドバイ・モールにある恐竜の骨格(1億5,000万年前の本物だ)のショット。電動のTwizyはとても楽しそうに見えるとはいえ、ガソリンエンジンの走りを示唆するシーンだ。

0:54–おそらくこの動画で最良の20秒間。グロージャンがアイス・スケートリンクに乗り入れ、Twizyをクルクルとスピンさせる。それをガラス越しに眺めるマルドナドも楽しげだ。

1:22–マルドナドがバックでTwizyをエレベーターに収めてみせ、この乗り物がどれほど小さいかをアピール。

1:49–2人揃ってモールの水族館にあるトンネルを駆け抜ける。どっちを向いても魚の群れだ。

ルノーは2013年、TwizyにF1技術を搭載して97馬力にしたコンセプトモデル「Twizy Renault Sport F1」も発表している。

(関連記事)F1技術を駆使したルノーの2人乗りEV

以下の動画では、歴年のF1ワールドチャンピオンであるセヴァスチャン・ベッテルが乗っている。

TEXT BY ALEX DAVIES

VIDEO BY RENAULT MIDDLE EAST

TRANSLATION BY KENJI MIZUGAKI/GALILEO